みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

41.  ダイ・ハード 見ごたえ十分でアクション映画としては十二分の出来といえると思う。ビル以外の場所には一切行かずすべてビルの中での攻防というのが面白さを増したのだと思う。少し途中で中だるみしたように感じたのがやや気になったが、それ以外は減点対象がほとんどなかった。ダイハードシリーズではブルース・ウィリスは、はまり役を演じたと思う。ウィリスが演じるマクレーン刑事のちょっとめんどくさそうな感じや、やれやれという感じの言動や表情が印象的だったし良かった。この映画を見ると当時の日本の世界での好調ぶりがよくわかる。舞台が日本のビルだったり、日本人が出てきたりするところである。80年代後半のアメリカ映画を見ていると日本の話題を話していたり、やたら日本の電化製品や車が出てきたりする。こういうことを気にしながら見ると映画が少し面白くなる。[DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 22:01:02)

42.  S.W.A.T. 予想以上に面白くて飽きずに見れたし、ずっと見入ってしまった作品。映像の撮り方がうまかったし、良かったと思う。コリン・ファレルは結構あの役にあってて良かったと思った。終始、流れていたあの音楽が印象的で良かった。途中、中だるみしたのとなんとなく展開が読めてしまったのがやや減点対象といえる。[地上波(吹替)] 8点(2006-04-22 16:48:04)

43.  メジャーリーグ 《ネタバレ》 野球映画の中でも一番好きな作品。駄目な奴等がだんだん成長していくよくあるサクセスストーリーだが面白くて後味も良く好感を持てる作品だ。トム・べレンジャーがベテランキャッチャー役を渋く好演している。その他脇役たちも、チャーリー・シーンを筆頭に個性あふれる魅力的な役を演じていていい感じだ。ワイルドシングが流れ、同時にリックが登場し豪速球でバッターを抑える終盤は興奮ものだ。また、インディアンスの実況をしていたおっさんもけっこう良かったと思う。日本ではこういう映画は作れないだろうと思う。アメリカの野球映画を見ているとベースボールとしての楽しさやアメリカ人の野球への思い入れの強さを感じさせる。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-20 23:04:54)

44.  シン・レッド・ライン 《ネタバレ》 従来のよくあるアメリカ的戦争映画とは一味違う作品。そのため娯楽性が抑え目なため退屈に思える部分もあるがこういう映画にとってはしょうがない事かもしれない。詩的な感じと映像が独特の雰囲気をかもし出している。戦場で戦っている兵隊と現地人、同じ場所なのにまったく違う現実がそこにはある。そういうことが伝わってきて印象的だった。草むらで緊張感にあふれる兵隊と堂々としながら歩いてくる現地人がすれ違うシーンは特に印象的に自分には思えた。それにしてもジョン・トラボルタ、ジョージ・クルーニー、ジョン・キューザック…この辺はみんなほんのちょい役だったなあ…。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-18 15:25:19)

45.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 予想より面白かった作品。戦争映画というより単なるアクション映画として見る方がいい。終始退屈にさせない演出がすばらしい。戦闘機が撃墜されるまでのシーンは圧巻だ。そのほかの映像表現もすばらしい。ジーン・ハックマンは地味だが好演していたし、コメディとは違うオーウェン・ウィルソンが意外に良かった。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-18 14:01:22)

46.  トップガン マーヴェリック 《ネタバレ》 前作の80年代テイストは残しつつ、現代の撮影技術と、本物の戦闘機を使った映像、そして俳優たちの挑戦が見て取れる作品。それにしてもトム・クルーズは撮影当時60前、そんな年齢に思わせない雰囲気を持っている。10、20代のような恋愛模様も描かれているが、それもギリギリ許せるとさえ思える少年ぽさがいい意味である。戦闘機でのシーンはどれも素晴らしい。やはりこの作品は映画館で見るのがベストだったんだろう。映画館で見ていたらもう少し高い点に付けていたかも。全体的には大きな不満はないのだが、一点気になったのはF14を奪い取って脱出するところだ。そこまでのリアリティ感が良かっただけに、そのB級感な展開が残念に思えた。[インターネット(字幕)] 7点(2022-10-01 18:28:06)

47.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 これは、完全に中継ぎ的な作品だなっと。まぁ仕方がないのだが。サノスが勝手に想像していたキャラとは違って、完全に「悪」としては感じられず、彼なりの人間味のようなものや、一貫した思いも感じた。それ故に、逆にアベンジャーズの面々の不安定さが目立った。ドクターストレンジの戦いぶりが良かった。彼の単体の作品を見ていないので、そっちも見たくなった。指パッチンからの呆気なさがなんとも言えない。ここまでいろんなキャラの物語を見てきて、最後がこんなにあっさりとはなっと。え~そのキャラも、このキャラもかよと、戸惑いも感じた。[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-03 09:44:42)(良:1票)

48.  マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 映画全体のノリが良かった。ジョークもところどころ効いてるし、見ていて楽しかった。ハルクが今までとは異なりそこそこまともな人格で登場して、初めは戸惑ったが、この作品の内容だとこれで良かったと思う。ソーはキャラ的に好きなので、雷様最高って思いながら見れたなw ロキのあのキャラも作品を面白くさせる大きな要素になっていて良かった。[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-03 09:29:39)

49.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 超ご都合主義で進んでいくが、それはそれで面白く見ることが出来た。ただ、めちゃくちゃ敵があっさりどんどん殺されまくって、これを楽しんで見ていていいのかはわからないが・・・しかも、こっちの仲間が死んでのショックぶりとかなり対照的すぎる(苦笑)。まぁその辺は割り切ってないとこう言う仕事は出来ないというところだろうが。登場人物が豪華で、いろいろニヤニヤさせられる部分もあって良かった。シュワちゃんとブルース・ウィリスのやり取りが良かったし、チャック・ノリスはおいしい役をやらせてもらってるし、登場した時には、「おっ」と思った。そしてヴァン・ダムは悪役としていい味を出していた。ところで今回はマギーと言う女性を加えているが、最後まで見ても必要だったか?と疑問に思った。例えば、ずば抜けた何か、強さを持っていて、男どもが驚くようなことがあれば良かったが、そこまでのものがなかった。[インターネット(字幕)] 7点(2018-07-29 11:30:06)

50.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 これは戦車映画と言うよりは戦争映画。戦車を見に行く、戦車戦を楽しみにして見に行く映画とは少し違うと思った。血なまぐさい戦争が描かれている。新兵でしかも場違いな隊に配属されたノーマンに感情移入しながら見ていた。当たり前だが戦場は過酷で、残虐で、恐ろしい。ブラピは渋く、熱く、カッコ良かった。映像としては銃撃や砲撃の閃光が良かった。ノーマンがドイツ兵に見逃されるのがどうもしっくりこなかった。あれだけの戦闘でドイツ側はかなりの戦死者が出て、やっとのことで倒した敵の生き残りを見つけてしまったのに・・・いくらなんでもあっさり見逃すのはどうもな~っと。[映画館(字幕)] 7点(2014-11-29 17:25:47)

51.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 終始ハラハラドキドキさせられる。映像は素晴らしい出来で、宇宙の美しさ、宇宙の恐怖がよく伝わってきた。ライアンは次々とこれでもかと死に直面するピンチに見舞われる、しかし、彼女は帰還した。それはどんなにピンチでも逃げずに、諦めずに、そして冷静さを意識して取り組んだからだ。これは映画の話だから上手くいったのだけれど、現実でも奇跡的な事象はあるだけに、最後まで諦めないと言うのはホント大事だと思った。それにしてもコワルスキーはめちゃくちゃ冷静だったな。ただ、彼が途中で退場しちゃうのは残念だったな、あとで現れた時には良かった~なんて思ってしまったけど、それが幻覚で、そうだよな~ってなった。しかし、彼の存在は良かったと思うし、良い演出だったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-10-26 11:18:50)

52.  エージェント:ライアン 前半はいまいちで、ライアンのキャラにも微妙さを感じたが、後半はスピーディーで緊迫感もあり面白く見ることが出来た。ハラハラドキドキさせる見せ方が上手かった。キーラ・ナイトレイにいまいち魅力を感じなかったのが残念。こんな顔だっけ?と。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-27 10:30:13)

53.  LIFE!(2013) 自己啓発映画と言う感じ。ウォルターのように思い切った行動は出来ないけど、自分も小さな一歩でもウジウジしていないで踏み出していく人生にしないと駄目だなと思わされた。映像表現が良く、見せ方にセンスを感じた。いろいろ考えさせられることもあったし、軽い笑いもあり、爽快感のようなものもあっていい映画だった。最終号の表紙には少しウルッと来た。良い終わり方だった。[映画館(字幕)] 7点(2014-03-30 20:48:17)

54.  ムービー43 スター勢揃いで、お下劣のオンパレード。ハリウッドならではのコメディだ。下ネタが嫌いな人には向かないだろうが、自分は何度も笑っていた。くだらねーっと思いながらも十分に楽しめた。[DVD(字幕)] 7点(2014-01-28 11:15:57)

55.  テッド ハリウッドのコメディらしく下ネタが多いが、けっこう笑えて面白かった。アメリカ人じゃないとわからないようなネタも出てくるけど、わからないなりにも笑えたので良かった。それにしても男はいつまでたっても子どもだな~って思わされ、彼女が可哀想だな~って思わらせたりしたけど、最後には上手いこといい感じになっていて、非常に後味が良かった。それにしてもテッドがCGなのか何なのか知らないけど、すごく自然に見えたし、もちろんキャラも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-28 18:11:39)

56.  山猫は眠らない 《ネタバレ》 途中までにミラーにイライラさせられる部分があるが、それでも二人の関係が修復し、上手い具合に終わらせているので、まぁ良しという所。トム・ベレンジャーが味のある演技を見せていて渋くてカッコ良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-14 23:04:34)

57.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 ストーリー自体は単純だがヒーロー勢揃いの豪華なアクションで楽しませてくれた。ただ、予習は必要だと思った。敵が「マイティ・ソー」からなので、とりあえずこれは見ておかないと駄目かもしれない。もちろん他の作品も見ておくのがベストだろう。ちなみに自分は「ハルク」以外は見ていたので、ほぼ問題なく見ることが出来た。ヒーロー勢揃いだが、やはりトニー・スターク(アイアンマン)の存在が大きかった。個人的には彼のキャラが好きなので嬉しかった。その他のキャラもバランスよく活躍する様子が描かれていたと思うので良かったと思う。そして、コールソンの退場にはホロリとした。ED後のシュールなシーンもグッドだ。そして、告知が、この辺は上手い。是非見ますとも(笑)。[映画館(字幕)] 7点(2012-09-01 17:06:35)(良:1票)

58.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 なんと言ってもポールのキャラがいい。ユーモアがあって、しかも、良い奴。こんな宇宙人ならぜひ会ってみたい。それに加えて、その他の登場人物も一癖あるキャラばかりで面白かった。細かいネタがたくさん散りばめられていたようなので、それがたくさんわかる人なら、より楽しめるだろう。最後に回復能力を使って…のは予想通りだったけれど、自分はポールは助からないと予想していただけに、ちゃんとハッピーエンドで終わり、それもグッドだった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-07-11 23:35:55)

59.  トイ・ストーリー3 良い映画だったけれど、個人的には泣くという所まではいかなかった。それよりも、笑える部分が多くて、ハラハラさせてくれる部分も有りと言う楽しい作品だと感じた。悪いグループらが典型的なワルという感じでわかりやすくて良かったし、それらに対抗していく様は楽しかった。それに、ウッディ達の仲間意識が素晴らしくって、見ていて気持ちが良かった。あと、使わなくなったおもちゃでもなんでもそうだけれど、そういうものは使えるなら、捨てないで使い道を探してみると言う選択肢も考えるべきだな~と思わされた。[地上波(吹替)] 7点(2012-07-08 23:30:24)(良:1票)

60.  ミート・ザ・ペアレンツ3 笑いの加減が、前作に比べて良くなっていると思う。下ネタの笑いが程良い感じかと。双子が提供してくれる笑いも良い感じ。グレッグとジャックがなんやかんや言っても、上手くやっていっているのが良いし、見ていて微笑ましい。1作目から3作目まできて、一つのいい家族として出来あがったと言う印象がある。そして、結婚や家族っていろいろ問題も生じるけれど、仲良くやっていければいいもんだなと思わされた。[DVD(字幕)] 7点(2011-12-24 11:31:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS