みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

41.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 金とドラッグとセックスに飢えたヘドが出る様な犯罪者集団の話しなんだけど、業種は違えど私も営業に生きる身なのでその手口が大変興味深かったし、死ぬ前に一度はこんな経験をしてみたいな…なんて思ってしまったのは男の性ってものでしょうか?スコセッシ監督の作品鑑賞は初めてでしたが、とても美しく、分かりやすい映画で最後まで飽きずに観られました。[映画館(字幕)] 8点(2014-11-24 01:03:47)

42.  インターステラー 五次元からの件がやっぱりよく分からなかったけれど、それを差し引いても映像、音楽、内容ともに素晴らしい作品だと思いました。未踏の地に降り立った人類の未来、狂気、そして愛と科学の融合。モノリスやHALに説教されるのではなく、ともに生きる事を選んだ主人公の選択が何だか爽やか。スペースコロニーに吹き抜ける風と相まって気持ちがよかったです。ノーランを超える監督は暫く表れないと思います。この人の頭の中は一体どうなっているのでしょうか?[映画館(字幕)] 8点(2014-11-22 20:21:54)

43.  ウォーターワールド 全編、ディズニーランドのアトラクションみたいでワクワクします。ストーリーに音楽、造形、世界観と個人的には言うことありません。安心して観られる娯楽大作だと思うのですが…こんなにも評判が悪いのはなぜ⁉︎[地上波(吹替)] 8点(2014-09-10 00:30:13)

44.  LIFE!(2013) 生き方それぞれ、人生(LIFE)いろいろ。退屈な毎日に悩める人にお勧めします。妄想の中だけしかカッコつけられなかった中年男性が、現実を見つめて生き直す様には共感を得るところが多々あります。ベン・スティラーはゴテゴテのコメディアンかと思ってましたが良い俳優なんだと改めて見直しました。曲もまた良かったです。STEP OUTとSPACE ODDITYを購入しましたが何度聞いているか分かりません。終盤に掛けての爽快感も秀逸でした。[映画館(字幕)] 8点(2014-03-29 16:26:26)(良:1票)

45.  ゼロ・グラビティ 仲間も家族も重力さえも失う恐怖と、それを打ち破る生への躍動感。映像も音響も全てが素晴らしかった。年の瀬にとんでもない作品を見せてくれました。天晴れです。しかしどうして邦題にわざわざ「ゼロ」と付けたのでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2013-12-20 19:49:55)(良:1票)

46.  カールじいさんの空飛ぶ家 つまらない、つまらないと散々聞かされていた所為かとても良かったです。確かに、子どもが最後まで邪魔な存在だったり、勇敢だった冒険家が疎外された挙句にひねくれてしまったりと残念な部分はありますがそれを補って余りあるくらいに、もう号泣。ディズニーにしては珍しくシリアスなシーンもあったりして、それはそれで楽しめました。時間を空けてもう一度くらい見てみたいものです。ps.そういや、劇中で「カールじいさん」て呼ばれてました?[地上波(吹替)] 8点(2013-05-05 12:49:09)

47.  ツリー・オブ・ライフ どのシーンを切り取っても額にいれて飾れる程の映像美は圧巻。台詞も少なく宗教、哲学色の強い本作ですが、壊れて行く少年の心や家族の空気感は痛いほどによく伝わりました。宇宙の誕生、生物の進化と人生の対比は分からなくてもいいと思います。「感じる映画」製作者が求めたのはここなのではないでしょうか。CGも近年見た中では段違いに美しかったです。お見事。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-03-19 14:36:03)

48.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 泣きました。熱心におもちゃで遊んだあの頃、就職先が決まって実家を出たあの時を見ながら思い出しました。 最後まで黒すぎる熊にはややがっかりかな。保育園の後日談が素敵です。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-12-23 23:48:50)《改行有》

49.  第9地区 最高。主人公がエビに近づくにつれ、逆に人間らしくなっていく様がなんとも皮肉めいています。「連絡してくれれば助けることは出来ました」とか「裏切り者」とか傍観者達も空論やウソばかりで、たった一人で走り回っていた主人公やエビ親子が哀れに思えるばかり。しかし、とてもエネルギッシュな作品です。個人的にはアバターより全然こっちの方が面白かったです。久々に見てよかったと思えた作品でした。[映画館(字幕)] 8点(2010-04-24 18:32:15)

50.  グラン・トリノ 涙は一滴も流れなかったけど、とても感動し引き込まれました。男と男の対話には魂を感じます。今までに見たどの俳優よりもクリントはかっこよく見えました![DVD(字幕)] 8点(2010-03-13 00:22:27)

51.  モンスターズ・インク ラストがズルい。涙と鼻水が溢れて大変なことになりました。これと言ってケチをつけるところもありませんでしたね。キャラクターがみな個性豊かで可愛らしいし、人形相手に訓練するところや格納されている無数のどこでもドア等、世界観も素晴らしかった。特にマイクには笑わされました。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-07 23:23:54)

52.  ロスト・イン・トランスレーション 私の知らない、まるで異国のような「東京」が見られて楽しかったです。ヨハンソンもまた美しく、作品に華を添えるにはうってつけの人選だったと思います。バカにされていると考える人も多いようですが、私は逆に「日本人が思っている以上に外国人が表現する日本の方が的を射ているんじゃないかな」と思いました。監督が日本に滞在経験があるので敬意を持って撮られているのには好感が持てます。ビル・マーレーと徐々に距離を縮めて行くのがたまらなくいじらしかったです。何も起きないのだけれど、それが良い。見応えがありました。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-25 10:06:13)

53.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 ディズニーによるディズニーの破壊と再生。当人にしか出来ない作品を作り抜いたと思います。天晴れです。ディズニーランドに遊びに来たような感覚で、見た後は爽快な気分になれました。個人的にはもうちょっとブラックでも良かったかな、と思いましたが一歩間違えればバカ映画になっていたところを、「脱・おとぎ話に目覚めた危ういプリンセス」から目が離せなくなって、最後までハラハラさせられました。現代NYと魔法の国、本当の幸せはどこに有るのでしょうかね?しかしジゼルは可愛いですね~。歌も素敵でした。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-04 01:36:20)

54.  ゴーストバスターズ(1984) 世界観やデザインが本当に素晴らしいですね。小学校低学年の頃は毎日のように見ていました。内容は結構ショボいはずなのにB級のにおいが全くしないのは作品の持つ強烈な個性の賜物だと思います(今更気付きましたがあれは霊柩車だったんですね!)。最後のマシュマロマンにも意表を突かれました。あの頃は自分も頭からドロドロに溶けたマシュマロを被ってみたいと思っていたものです。文句なしで名作だと思いますよ。[地上波(吹替)] 8点(2009-07-24 00:53:59)

55.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 面白かった!トゥルーマンにもクリストフにもそこにあるのは同じ空間を、「人生」を生きているといった事実。生きる意味とか踏み出す勇気とか様々なエネルギーをこの映画から得ることが出来ました。父親との再会シーンでは制作者の思惑通り何だか私も涙が出そうになりましたしそれでも懲りずテレビを見続け、終いには番組表を探してチャンネルを回そうとする人々には恐怖心さえ抱かせます。メディア文化の痛烈な風刺、考えさせられます。[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-23 00:41:46)

56.  ブラッド・ダイヤモンド よく練られたストーリーと迫真の演技に圧倒されました。とにかく凄かったです。これまで見た中で一番優れた社会派サスペンスだと思います。多分にもれず資源を消費し贅沢品で身を繕う我々先進諸国ですが、その裏には数え切れない紛争や犠牲を乗り越え時にはそれに加担している現実をもっと直視せねばなりませんね。息子の名前「ディア」は大切な大切な「ダイヤ」と掛かっているのかな、と思いました。多くの人に見てもらいたい作品です。こういった「まじめな作品」を作る努力を日本人もそろそろするべきだと思います。[DVD(吹替)] 8点(2009-01-21 18:00:43)

57.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 とても面白かったです。ダークサイドに堕ちる理由が少し弱いのが残念なところではあるけど、簡単に死んでいくジェダイの騎士達がとても不憫で胸が痛みました。最後の二つの太陽なんて涙無くして見ることは出来ません![映画館(字幕)] 8点(2009-01-12 15:20:58)

58.  プレデター 初見は小学生の頃、以来何度見ているか分からないくらいの作品。何百とあるモンスター映画の中でこんなにも人々を魅了するクリーチャーを生み出すのはやっぱり凄いと思います。最期まで何だったのかよく分からないラストもまた良い。シュワちゃんもかなりキレてます。筋肉は正義。[地上波(吹替)] 8点(2009-01-11 22:06:45)

59.  マトリックス 細かいところでツッコミ出すときりがありませんがとても面白かったです。ヴァーチャル世界という概念の(ジャパニメーションからの)取り入れや学術的にも評価の高いストーリー、カンフーと銃撃戦、東洋と西洋の融合等に違和感がないのが正に「現代映画」といった感じでエポックメイキングな作品だと思います。[映画館(字幕)] 8点(2008-12-29 15:46:54)

60.  シッコ 前作より、より分かりやすく、楽しく見ることが出来ました。アメリカの「惨状」が酷すぎて・・・日本はやっぱり良い国!世界一だな!なんて思っていたのも束の間、フランスやイギリスの進んだ制度の前では「あそこ(米国)よりまだマシ」ってなもんで恥ずかしくなるほどです。今回も色々と考えさせられました。ムーアの作品を見るたびにアメリカのイメージは最悪になりますが、それは彼が持つ愛国心の賜物なんだろうな、と思います。問題提起って大事ですね。日本にもこういった作品を撮る人がもっといなければならないと思います。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-22 22:51:28)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS