みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 生命倫理とか社会風刺とか真面目に展開できそうなテーマを含みつつも、バイオレンスと頓知に行き着くこの一品。 好きやな。 つっこみどころさえ有無をいわせず魅力にしちゃう力がこの映画にはあるね。 アイディアと舞台設定とちょっとした演出が勝因。 あとオムニ社ってネーミングセンスもいいね。なんか口ずさんでしまう。 ヒーロものとしてもメタルダー育ちなんでめっちゃ琴線に触れる。 重量感のあるヒーローはカッコいい! 華やかなアクションがあるわけではないんやけどカッコいいのは不思議やね。[DVD(字幕)] 8点(2014-08-02 22:49:41)《改行有》

42.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 ブルースリーは大好きだけど、映画は過大評価されてるが持論やったんですが映画館で大スクリーンで観るといいやないですか。 ブルースリーが亡くなってから生前のフィルムとそっくりさんにやらせたアクションを切り貼りして無理やり作った一本。 かなり昔テレビで観た時は雑な編集に、でっちあげるならもっと上手くやれと怒りのあまりラストのファイトシーンだけ観た思い出が。 今回初めて全編観たんやけど意外に「ブルースリー映画の中では」しっかりした内容やった。代役も頑張ってたし、ヒロインの歌も悪くない。しかしやっぱラストファイトが素晴らしすぎる。 武器持ち相手ならこう、組み技主体のやつはこう、デカイやつはこうとちゃんと戦い方にコンセプトがあってかつちゃんとエンターテイメントとして成立しとる。 ブルースリーはアクション俳優として革命的やったしアイディアマンとしても偉大。 ほんま生前に作られてたらな。。。 [映画館(字幕)] 8点(2014-07-02 19:29:08)(良:1票) 《改行有》

43.  グーニーズ 《ネタバレ》 B級映画の王様とか、誰で楽しめるアドベンチャー映画とかいろいろ言われているけど、楽しむにはいくつかハードルがある映画。 ①おおざっぱな性格 ②コテコテの80年代の風俗に抵抗がない人 ③少年が好きな人 私は全部クリアしてるんで純粋にB級映画の王様を鑑賞させていただきましたよ。 なんせ子供たちの掛け合いが楽しい。 泥棒とチャンクのやり取りとかベタっちゃベタやけど充分楽しめた。 大金持ちになったり死人が出たりするんじゃなくて少年たちに適度なスケールのお話なのがこの映画の最大の魅力ではないやろうか。 いやしかしキーホイ君は僕の小さい頃のあこがれやったなぁ・・・。 やるんか、やらんのかわからへんけど続編楽しみにしてるぜ![DVD(字幕)] 8点(2014-05-11 01:59:51)(良:1票) 《改行有》

44.  ターミネーター2 《ネタバレ》 名作というより定番って言葉が似合う一本。 前までは断然1派やったけどターミネーターとジョン、サラとの人間関係に惹かれるようになった。 母子モノっちゃ母子モノなんで日本人のメンタリティに訴えるものがあるね。 ジョンことエドワード・ファーロングのみずみずしさ!(絶対にファーロング現在で検索しちゃだめよ) あざとい役柄になりがちなポジションをギリギリな感じで演じきってくれた。 あと気になったのがダイソンさんの存在。 こういった映画では非戦闘員がゴミ屑のように死にまくって、かえりみられることは基本ない。気にしてたら、娯楽映画として成り立ちずらいけどこの映画はダイソンさんの立ち位置や、少ない台詞、表情で否応なしに巻き込まれ、無残に殺される非戦闘員の悲しさを娯楽映画の枠でめいっぱい描いてる。 いや、いい映画でした。 あ、シュワちゃんのことなんも書いてないや。 追記 あまり映画を見ない人と一緒に見たんやけど、スリルシーンで目を背けるし、有名なラストには涙するしで自分が純粋な気持ちで映画を観ることをいつしか忘れていたのに気づいた。 レビュー脳はなかなか治らない。[DVD(字幕)] 8点(2014-04-30 20:46:57)《改行有》

45.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 6作品中EP1と並んで批判が多いと思われるスターウォーズ(現時点での)最終作。 クリチャーたちのチープさが一番批判の対象になってるけど、もともとスターウォーズってチープなものでしょ? 現代の神話とか呼ばれだしたあたりから、正しい見方がされていない気がする。 ジャバの宮殿あたりのチープさが好き。 ただ宇宙戦の盛り上がりが減ってきたなぁという印象は否めない。 ランド一人ではちょっと荷が重かった(アークバー提督のインパクトは認めざる得ないが) ライトセイバー戦は6作品中一番好き。 アクションよりも情感やろ?ライトセイバーは。 光線剣サイコー! [DVD(字幕)] 8点(2014-03-21 18:38:22)《改行有》

46.  眠れる森の美女(1959) 《ネタバレ》 理屈抜きでロマンチックに夢見ることの美しさ、すばらしさを極限まで魅せてくれます。 直球映画。 この映画の前ではリアリティという言葉はむなしく野暮に響くだけです。 あと背景に注目してみてください。引き込まれるような美しさです。 ディズニー映画で一番好き。 あの歌はできれば旧吹き替え版で! [DVD(字幕)] 8点(2013-12-22 07:26:30)《改行有》

47.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 唯一無二のパニック映画なんやけどジョーズが出てくるシーンがコントのようで恐怖みたいなもはなかった。 それよりも我先に逃げる人間のほうが怖かったり。 余計なセリフなしで映像で話を進めたり、心情を表現するのがべらぼうにうまい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-10 00:23:19)《改行有》

48.  白雪姫 《ネタバレ》 何十年ぶりに観たことやら・・・。 心のに残ったのは「おこりんぼ」 ディズニーは人間の心の機微に弱いと思っていましたがなかどうして。 白雪姫を助けに行くとき先頭を切っている彼が大好きです。 そしてあれだけ好きだった白雪姫が王子様に連れていかれても笑顔で祝福できるドワーフ達も大好きです。 無償の愛を感じました(白雪姫におでこにチューはしてもらいたいけど)[DVD(字幕)] 8点(2013-11-10 00:17:42)《改行有》

49.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 いや~暑苦しいラテンアメリカの雰囲気がよろしいなぁ・・・。 今までやりたい放題してた、どう考えても悪人の主人公たち4人がどうして仲間を助けるために200人の軍人を相手にするの?と思ってしまったらこの映画楽しめないと思う。 回心したわけでもなく、打算や理屈じゃない。 この気持ちは文字には書けない。 映像ですべてわかります。 たぶん・・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-06 23:36:32)《改行有》

50.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 かなり金がかかっているにもかかわらず貧乏くさい感じがいいですね。 それとなにかにつけて胡散臭い。ゴーストバスターズのメンバーからリックモラリス、なぜかヒロインのシガニーウィーバーですら意図してないのに胡散臭くて貧乏くさい。 ベタ、ベタな笑いが好きなんで未だにこの程度で笑えます。 テーレテーレテーレテーレッテテテレッレレレ♪×2[DVD(字幕)] 8点(2013-04-21 18:19:13)《改行有》

51.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 格闘技の世界に関わっているとこういう人たまにいます。 日常生活はむちゃくちゃなんですけど、試合の時だけ輝く。 連勝して、結婚して、子供が生まれてと幸せなシーンだけカラーで表現して(ものすごい適当なダイジェスト)あとは白黒。 ボクシングよりもショーマンのほうが幸せと言ってるラモッタはどう考えても幸せそうに見えない。かと言ってボクシングをしてる時が幸せかというとそうでもない。 常に焦燥感に付きまとわれ周りを不幸にしていく。 ラモッタが偉大なのはやっぱシュガーレイ・ロビンソンに向かって言った「俺は一度も倒れなかった」ってところなんだと思う。 八百長試合ですら倒れない。 偉大じゃないですか。 DV野郎ですけど・・・・。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-29 12:13:00)《改行有》

52.  アルゴ 《ネタバレ》 架空の映画スタッフに化けさせるってアイデアは突飛かもしれないけど、これといって奇をてらった演出があるわけではない。 それやのにグイグイ引きこまれてしまった。 緊迫感が半端ない。 どこでロケしてるのか分からないんやけど、1979年のイランの緊張状態と当時のアメリカの細かいところまですごくリアルに表現されていた(イラン革命に関して少し勉強したことがあるのでなおさらそう感じた)。 ラストの離陸は思わず映画館の椅子の端を握り締めてしまった。 社会派ドラマとしても楽しめるし、SF映画好きならちょっとニヤリとしてしまうネタもチラホラ。 日本人には興味ない題材やからそんな人入ってないやろな~と思ってたらほぼ満員でした。 [試写会(字幕)] 8点(2012-11-15 19:35:36)(良:2票) 《改行有》

53.  エイリアン 《ネタバレ》 何10年ぶりに観た事やら・・・。 エイリアンって言ったらその姿からゲテモノ映画のイメージがありますが、これがなかなかどうして正統派のSFサスペンスじゃないですか。 よもやあのおっさんが・・・・。 続編と違って、エイリアン一匹だけってのがまたエイリアンの強さやしぶとさがよく伝わる。 小さいころはただただエイリアンの造形に恐怖していたんですが、人間模様もなかなかややこしかったんですね。 どうでもいいですけどリプリーの半ケツはウケ狙いなんですかね・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-26 20:14:11)《改行有》

54.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク 《ネタバレ》 モキュメンタリーじゃなくてガチの映画って聞いてたので、滑るんちゃうかな~と不安やったんですけどかなりツボにはまりましたよ。 ボラッドの項でサーシャバロンコーエンは現代のチャップリンになれるかもって書いたら本当にやってくれました「独裁者」! 映画史に残るような普遍性はないのかもしれませんが、同時代を生きる私としては大いに楽しませてもらいました。 ちなみにヘリコプターでニューヨークを観光するネタとレ○センターと結婚式にこっそりラ○ィン氏がいるネタが好きです。 しかしよ~く考えるとアラブの独裁国家はネタにしても、流石に直接的にイスラームをネタにはしてないんですよね。[映画館(字幕)] 8点(2012-09-26 20:06:13)《改行有》

55.  ジョニーは戦場へ行った 《ネタバレ》 反戦映画であることはもちろんのこと人にものが伝わらない、今自分がどういう状況に置かれているかわからない状態の恐怖や悲しさがこたえた。 そんな中での「MERRY CHRISTMAS」でガツンとやられた。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-04 01:28:09)《改行有》

56.  キック・アス 《ネタバレ》  前半と後半でまるで違う映画のような雰囲気やけどビシっと一本筋が通っている脚本がすばらしい! 使い古されたネタをあの手この手でおもしろくしている細かい演出も見逃せない。 あまり人におすすめできないけど一人でニヤニヤしながら見たい映画ですね。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-19 02:57:00)《改行有》

57.  オズの魔法使 《ネタバレ》 かかしにブリキ、ライオン三者ともキャラが立っているのがいいですね。 それぞれの目的が脳みそ、ハート、勇気を手に入れることってのがオーソドックスでいい(出会ったときからけっこうあるやんってつっこみはなしで)。 最近見られなくなったいかにもセットって雰囲気がよく似合うきれいな映画。 西の魔女の死に方をもうちょっと凝ってほしかったなぁ・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-19 02:51:01)《改行有》

58.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 ガッティVSウォードの試合を何度も見ている私としては公開前からものすごく楽しみにしていました。 一言で言えば「ボクシングちょっといい話」 ロッキーほどのカタルシスはないけどそれがまたリアルでいい。 母親の心境の変化をもうちょっと丁寧に描いてほしかった。 個人的には大満足だったのですが、ミッキーウォードに思い入れがないとそんなに響かないかなぁ・・・。 予備知識なしに純粋に映画だけ観た人の感想が気になります。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-26 23:30:58)《改行有》

59.  ソーシャル・ネットワーク いい映画だと上映後に思えるような最新映画を久しぶりに映画館で観た。 オープニングからラストまでテンポよく進み最後にうまく繋げる。 加えて人間模様の描写がうまい。掛け合いがいかにもリアルなアメリカの青春っぽい。 日本の大学にもあんなボート部みたいなやつおるけど(笑) 正直SNSにはあまり興味がないけど映画の「型」はかなり好みの映画だ。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-07 22:11:21)《改行有》

60.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 忘れもしない高校生の期末テストの前の深夜2時ごろ。 数学でぼろぼろになった俺の目に奇形の赤子の姿が、耳には女の金切り声が・・・。 勉強しすぎで頭がおかしくなったのか、夢か現か幻か・・・。 不協和音まで聴こえてくるし、なぜかとりあえずこの映像を観なくてはという強迫観念にとりつかれ、見終わった後には完全に脳をヤラれていました。 結局追考査にひっかかりました。 そんなシチュエーションでこの映画に出会えたことに感謝しています。 ふつーにレンタルで借りていたらたぶん最後まで観れませんでした。 [地上波(字幕)] 8点(2011-02-11 00:58:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS