みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

661.  スプライス 《ネタバレ》 あのヴィンチェンゾ・ナタリ監督の作品ですので、まともな出来になるとは思っていませんでしたが、その予想が的中しました 笑。科学者が調子乗って育ててた生命体が、実は未知の人食い化け物だったという筋書きは、モンスターパニック物ではお約束の一つですが、本作はこれにエレクトラコンプレックスを絡めており、何というか……変態的です。エイドリアン・ブロディとドレンの性交も妙に生々しく撮られていて、ヴィンチェンゾ・ナタリの変態性を見せつけれられた様な映画体験でした。そういう意味で一見の価値はあるのでしょうが、イマイチ物語としての魅力に欠ける点もあると思います。やっぱり私にはモンスターが人間を殺しまくる様な、アホな映画の方が合っていると確認できました。[映画館(字幕)] 5点(2011-01-10 22:55:06)

662.  トロン 《ネタバレ》 当時の映画としては革新的なアイデアだったんでしょうが、現在では最早ありふれているストーリーなので、個人的には普通の出来の映画に感じました。若いジェフ・ブリッジスを観れたのが嬉しかったかな。トロン・レガシーに期待。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-26 14:41:57)

663.  スパイ・ゲーム(2001) 出来は悪くない。決して悪くないのですが、ややストーリーの展開の遅さにやきもきしてしまった感はあります。トニー・スコット監督にしては、落ち着いた印象の作品でしたが、個人的にはいつもの雰囲気よりもこちらの方が好みです。ロバート・レッドフォード、ブラッド・ピットという二大スターを共演させておきつつ、落ち着いた作品にしあがっている事にも好感が持てます。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-12 17:29:55)

664.  コンスタンティン 《ネタバレ》 見所は地獄の荒廃した風景。他はフツーの悪魔憑き映画。[映画館(字幕)] 5点(2010-10-07 21:43:59)

665.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 大した予備知識無しに鑑賞しました。観る前の印象は「大味なアクションにおバカなギャグがくっ付いた映画」でしたが、観てみると実際にその通りでした。でもそれなりに満足して劇場を後にしました。カッコ良いとも悪いとも言えるオープニングで掴みはOK、それからの展開もスピーディーで実に良い。シリアスに見えるシーンも基本的にはコメディアクションの延長だから全然気張らずに済む。それから、あのリーアム・ニーソンがハチャメチャな大佐だったり、ハングオーバーのイケメン兄ちゃんが殆どそのままの役で出てたりとメタ的に笑える所も個人的に好きです。残念だったのは、終盤に近づくにつれて物語のテンションが下がってしまう事です。結局バグダッドで紙幣の原版を奪うまでが、一番ハチャメチャで面白かった気がしてしまうんですよねー。[映画館(字幕)] 5点(2010-09-07 23:04:29)

666.  ゲーリーじいさんのチェス 一人でチェスを指しているおじいさんの表情がクルクルと変わる様子は見ていてとても楽しい。オチもちょっと洒落た感があり、一人でクスッと笑ってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-08 23:34:28)

667.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 主役をエフィとジーナの二人にしてしまったので、互いのエピソードのボリュームに物足りなさを感じた。エフィのサイドでは、職も失い、子どもがいる事も夫に告げられず、苦悩する彼女をもっと見たかったが、とてもあっさり片付けられてしまう。ジーナのサイドでも彼女が"音楽"を夫の為の商品では無く、自分の為に歌おうとする決意をじっくりと描いて欲しかったが、ここもあっさり。ベトナム戦争について反戦歌を歌おうとするのを妨げられるアーリーのエピソードも同様。「自分の歌いたいモノを歌えなかったから、麻薬に溺れて自殺しました」だけでは詰まらない。もっとブラックパワーに溢れた反抗心を見たかった。 演出やストーリーも全体では平々凡々としているし、将来傑作ミュージカルとして語られる映画ではないでしょう。 ただしビヨンセとジェニファー・ハドソンの歌唱力は素晴らしいと思います。主題歌のドリーム・ガールズも耳に残りやすいフレーズで聞いていて楽しかった。[地上波(字幕)] 5点(2010-07-07 08:26:54)《改行有》

668.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 LOTR以降に作られたパクリ映画の様な物でした。ランスロットの二刀流や合戦の迫力は中々魅せますが、そこら辺に転がっている戦話の映画を超えるような驚きは無いと思います。[映画館(字幕)] 5点(2010-06-28 00:57:09)

669.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 普通のモンスターキャラクターと化してしまったハンニバル・レクターにがっかり。クラリスもジョディ・フォスターでは無くなり、天才であるが未熟でもあった彼女の魅力が無くなってしまった。また話がただのレクターとクラリスのラブストーリーになってしまった事も残念。[地上波(吹替)] 5点(2010-06-28 00:52:54)(良:1票)

670.  フライト・オブ・フェニックス そこそこ楽しく観れるけれど、極限状態での登場人物達の対立や争いの描き方が半端なのはどうなんだろう。[DVD(字幕)] 5点(2010-06-28 00:43:01)

671.  プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂 可もなく不可もなく。詰まらなくはないが、特別に面白くもない。サービスはあるのだけれど、どこか物足りない。そんな映画。[映画館(字幕)] 5点(2010-06-22 23:12:01)

672.  サンゲリア 《ネタバレ》 有名なゾンビvsサメのシーンや、やや鈍重な印象の序盤等があるので手放しに傑作扱い出来ないが、正統派のゾンビ物としてとても面白く観れました。ホラーらしくグロの要素を徹底的に細かく描写した画作りは、ルチオ・フルチがホラー映画界でもカルト的な人気を得ている事を納得させるのに十分な出来でした。オチが単なるハッピーエンドで無い事も魅力的。それまでは単にある島での怪異だったのが、ラジオの放送でゾンビ化が世界にまで広がっている事が分かった瞬間はゾゾッときましたね。[DVD(字幕)] 5点(2010-06-12 15:56:25)

673.  死の標的 ヴィジランテ物としては結構面白かったです。敵が黒魔術を使うジャマイカ集団というB級感丸出しの設定がアホ臭くて良い。[地上波(吹替)] 5点(2010-05-05 09:30:54)

674.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 「もしも自分が生まれていなければ……!」。作り手が伝えたいメッセージはストレートに伝わるし、街の人々はキャラが立ちまくっているし、皆さんが言っている通り後半の展開がとっても魅力的で最後まで楽しく観れました。 でもこの点数にしたのは、個人的にどうしても人間ドラマの部分に不満を感じてしまったからです。キャラクターの内面が最初から最後まで殆ど変化しないのは、どんな映画であれ問題だと思います。この映画は「こいつは良い奴、こいつは悪い奴」と線引きしちゃってるんですねー。イヤーな奴は最後までイヤーな奴で、そいつの内面や感情の起伏が一切見えないんですよ。 それでもアメリカで国民的に愛されている映画ですから、軽い気持ちで観れて最後に感動できるって作りなのは当たり前なのかな。[地上波(字幕)] 5点(2010-04-28 12:25:14)《改行有》

675.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 ティム・バートンの空想への愛が最も良い形で爆発した作品だと思います。最後のオチに繋がる「ビッグ・フィッシュ」の意味が非常に感動的でした。実際良い作品だと思うし、この高得点にも納得です。 でも個人的には余り好きになれない作品でした。一言で言うと、気持ち悪い。何が気持ち悪いって、スポーツは誰にも負けず、街の人からは慕われ、ひたすらアタックすれば恋は成就し、歩く社交性を持ち合わせ、人々に夢と希望を与え続ける主人公です。この作品はファンタジーの上、最後のオチのためにこの様な完璧人間の設定となっていることは分かります。しかし一時間半もこんな完璧超人の自慢話を延々と観させられる事は、私には苦痛でした。でも良い作品には違いないし……。これだけ評価に困った作品は久しぶりだ。[地上波(吹替)] 5点(2010-03-16 18:49:32)《改行有》

676.  オーシャンズ13 前作よりは面白い、前々作よりは詰らない。そんな微妙な立ち位置の映画だったと思います。このシリーズに一貫して言える事ですが、仲間のキャラクター性が殆ど立っていないのが一番の問題ではないでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-28 00:31:52)

677.  ラスト サムライ なんか渡辺謙と小雪が出ている事で、「日本の俳優も世界に通用した!」とか騒いでましたけど、主演がトム・クルーズの時点で演技も何も……。[DVD(字幕)] 5点(2009-12-07 23:14:10)

678.  ドリヴン 《ネタバレ》 最近のスタローンらしく、エンターテイメントに寄りまくっています。スタローンは観客へのサービスのつもりなんでしょう。でも俺が観たいのは、あの時の「ランボー」や「ロッキー」のスタローンなんだよ![地上波(吹替)] 5点(2009-11-29 18:51:41)

679.  コマンドー B級の粋を集めたような映画。ひたすらにB級、B級、B級!ここまでしつこくされると逆に天晴れですね。悪役に魅力が無かったのが残念でした。突っ込みどころは多すぎるので、書ききれませんので省略します。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-08 14:28:27)

680.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 まず……初めて実写3D映画を体験しました。率直な意見を言うと、立体的なシーンがかなり紙芝居みたいと言うか、登場人物だけ手前に浮き出してしまっていて、やや違和感を感じます。個人的な映画を観る感覚と3Dの食い合わせは結構悪いのかもしれない。 さて本編の感想ですが、簡単に言うと決して観客を飽きさせない作りだったかと。上映時間を90分以内に収め、ジェットコースターの様に様々なキャラクターがバンバン死んでいくのは非常に好印象。監督はこのシリーズの肝である、色々工夫された死に様という点をよく分かっているなと思いましたね。 問題は予算が足りなかったのか、大事故のシーンのCGがえらくチープなことに尽きるでしょう。瓦礫で潰される人たちが、なんと言うかマンガみたいです 笑。これをギャグで撮ってるなら全然OKだと思うんですけどねー。終盤のエスカレーターに関しては……、余りのCGのチープさに大笑いしました。 総評するとバカ映画としては満点ということですね。[映画館(吹替)] 5点(2009-11-01 21:22:11)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS