みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

721.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 ドキュメンタリーなのか、実話を基にしたヒューマンドラマなのかはっきりしない。 ドキュメンタリーだとすれば、非常に狭い範囲内の事柄しか描かれていない。実話を基にしたドラマだとしたら、「家族っていいなぁ」位の描き方にしかなっていない。 オリバー・ストーンがこの映画を撮った意図はどこにあったのだろうか? 『プラトーン』や『7月4日に生まれて』では、戦争の非人道さを伝えたかったのだと思うが、本作のエンドロールを見た限りではイラク戦争を肯定的に捉えている(少なくとも否定的ではない)印象が残った。心境の変化なのでしょうかね。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-09 23:56:01)《改行有》

722.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 ちょっと設定に無理がありすぎるんじゃないのか? 遺伝子が記憶を持っているのかはよくわからないことだから面白いとは思うが、民主主義で育った人間が400年もの間、独裁政治(もしくは専制主義)に甘んじられるはずがない。 忍者を意識しているようだが、ガンアクションだけでつまらない。しかもイーオンが強すぎ! 強すぎるヒロイン(ヒーロー)はそれだけで面白味に欠ける。 反政府組織のリーダーとおぼしきハンドラーは何者? もう少しハンドラーを絡めたストーリーにし、サスペンス色を強めた方が面白くなったと思う。 期待していただけに残念な作品だ。[DVD(字幕)] 4点(2007-05-09 00:12:48)《改行有》

723.  13ウォーリアーズ 《ネタバレ》 多分見たのは二度目だと思う。二度見てもひげづらのおっさん達が剣を振り回していたのしか覚えていない。 制作費とA.バンデラス主演にだまされるな![DVD(字幕)] 4点(2007-01-02 23:46:45)《改行有》

724.  スフィア 《ネタバレ》 原作を読んだ時(中学生ぐらいの時)はワクワクしたが、本作は途中までしかワクワク出来ないorz  今考えると、最後の爆弾は誰かが爆発しないと考えればそれですんだのでは?[DVD(字幕)] 4点(2006-11-26 22:58:16)《改行有》

725.  コラテラル・ダメージ 消防士の割には、特殊部隊並みの活躍を見せてくれますw  本当にコラテラル・ダメージであったのかどうかも解らず、ただ単に消防士の妄想だけで突き進んでいるのを映像化しただけ。 本当のテーマだったのは、テロの裏にあるものを描きたかったのかも知れないと思いました。でも、公開前に911が起こってしまったので、脚本とか編集でかなり手が入ったのかも?[DVD(字幕)] 4点(2006-11-25 16:48:06)《改行有》

726.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 元ネタをあまり知らないで観ているので面白みを感じない。 全体的に暗い画面で見づらい・・・  ネモ船長ってアラブ系の人だっけ? S.コネりーが本作をラストの出演作に選んだ訳が分からない。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-25 14:28:04)《改行有》

727.  RONIN 《ネタバレ》 2回目のカーチェイスは退屈ですね。 ケースの中身が分からなかったのが一番のマウナスポイントです。 どうでも良いですが、待ち伏せするなら場所考えた方がいいのでは?[DVD(字幕)] 4点(2006-11-19 21:26:43)《改行有》

728.  抹殺者 《ネタバレ》 「ダヴィンチ・コード」同じ様なテーマ(ダヴィンチ・コードは聖杯、本作はキリストの遺骨)である本作ですが、キリスト教の歴史だとか背景を知らない人が見てもわからないと思います。もちろん私もですが・・・  正直、「キリストの遺骨だろうがそうじゃなかろうがどっちでもいいよ!」と何度も思った。結局、弟子のダビデ(?)の遺骨だったみたいですが・・・ そこら辺は法王庁に配慮したのかな?[DVD(字幕)] 4点(2006-11-11 17:36:10)《改行有》

729.  コップランド 製作者の意図がよくわからん。アクション、サスペンス、ヒューマンドラマのどれかに重点を置けば良かったんだろうけど、すごく中途半端になってしまっている。キャスト陣への配慮なのかもしれんが・・・[DVD(字幕)] 4点(2006-08-04 12:19:42)

730.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 「シックス・センス」を越えるラストといったキャッチフレーズにはとうてい及ばない。 この手の映画をよく見ている人には、ラストがわかりやすいですね。 しかし、エイミー役のダコタ・ファニングは無表情ではまり役といった感じです。「宇宙戦争」よりもこちらの方が好きかも。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-18 11:06:16)《改行有》

731.  フォーガットン 《ネタバレ》 前半だけだったら7点は付けたいですが、後半は2点ですね。 前半はかなりいい感じのサスペンスかと思ってドキドキ見ていたら、最後はエイリアン登場! 政府の陰謀や主治医が黒幕だった方が、よっぽど面白かった。 もしくは、親子の絆を中心に描いた方がよい映画になったでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-18 11:04:14)《改行有》

732.  ブルドッグ(2003) アクション物としても中途半端、サスペンスもとしても中途半端、何もかもが中途半端。 S.セガールとかが主演した方がよかったかも(笑)[インターネット(字幕)] 4点(2006-05-13 23:50:50)《改行有》

733.  ハード・キル ブルース・ウィリスとジェシー・メトカーフの無駄遣いですね. 舞台も工場の中だけであり,ダイナミックさの欠片もありません.ビルの中でも面白かった,『ダイ・ハード』とは大違いです.[レーザーディスク(吹替)] 3点(2021-11-14 17:37:51)《改行有》

734.  ミッドサマー 私の感性には合わない映画でした. 舞台が現代なのでしょ? 舞台設定が40年前とか,現代でも未接触部族が対象なら理解できない訳ではないが,現代のスウェーデンが舞台では「はぁ???」としか思えない. さらに言えば,長い.この内容で147分では飽きてしまいます.[DVD(字幕)] 3点(2021-07-22 23:47:49)《改行有》

735.  シェイプ・オブ・ウォーター アカデミー賞作品賞受賞作とのことですが、どの辺が素晴らしいのかよく分かりませんでした。 「水の形=愛の形」ってことですが、人間の愛の形とその他の生物の愛の形は違うわけで、人間と半魚人の愛の形が同じというのがおかしいんじゃないだろうか?(実際、半魚人は猫を食い殺しているのですし) 更に言うと、アマゾンの奥地で捕らえられた半魚人が、塩水でないと弱るのか、理解できない。(淡水じゃないの?)[DVD(字幕)] 3点(2020-05-11 15:05:57)(良:1票) 《改行有》

736.  ラム・ダイアリー こんな中途半端な終わりかで良いの? 最後に『主人公は後に、米国で最も尊敬されるジャーナリストの一人となった』と一文があるけど、それまでの流れでは想像できないんですが・・・ 伝記小説が原作とは言え、もう少し観客のことを考えた方がよいと思います。[DVD(字幕)] 3点(2019-11-17 17:14:33)《改行有》

737.  トゥームレイダー ファースト・ミッション ありえない川と卑弥呼にビックリです・・・ 制作陣を小一時間問い詰めたい。[DVD(字幕)] 3点(2018-11-12 22:52:29)

738.  フィフス・ウェイブ 異星人の攻撃がアンバランス。第1波が電磁波、第2波が地震+津波、ここまでは圧倒的な技術力に差があるのだが、第3波が鳥インフル? 遺伝子操作した空気感染エボラウイルスとかにしなよ。第4波がアザーズが寄生した人間。アザーズの本体が寄生生物なら宿主である人間を殺しちゃダメでしょ・・・ 第5波が子供たちを戦闘マシーンにする? まどろっこしいなぁ。 俺が想定できる程度の展開ではダメですね。(これは原作の問題か?)[DVD(字幕)] 3点(2017-04-11 00:31:41)《改行有》

739.  トランセンデンス(2014) コンピューターが暴走するのはよくある話で、それがAI(正確には違うけど)になっただけで目新しさはない。 さらに言えば、どんなテクノロジーでも、物理法則はねじ曲げられない。本作の後半は、物理法則までの変わっており、SFとう言うのか、オカルト映画になってしまっている。[DVD(字幕)] 3点(2016-07-08 23:55:59)《改行有》

740.  カリフォルニア・ダウン フーバーダムが崩壊するシーンから始まるのだが、「重力式アーチダムがあんなに簡単に崩壊しないよ!」と土木技術者としてツッコミを入れたくなってしまう。あとのシーンも建築技術者w敵に回しているとかしか思えないシーンの連続でエンジニアの端くれとしては納得のいかない映画です。 さらに言えば、消防士としての職務をほったらかして、家族だけを助けるのは如何なものかと思ういますよ。[DVD(字幕)] 3点(2016-02-22 23:09:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS