みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

721.  卒業(1967) 《ネタバレ》 劇中に同じ歌が何度も流れる。全部、耳に馴染んだ曲だ。ラストの教会シーンのオチだけは知っていたんだけど、映画をちゃんと観たのは初めてだった。やはり、隔世の感は否めない。下半身の欲求と道徳心の狭間で悶々としながらも、下半身に従う主人公の葛藤は何時の時代にもあるのだろうけど、現代ならたぶんあんなに悩まない。自分の結婚を人任せにしているようなキャサリン・ロスもちょっと変。ブレていないのはミセス・ロビンソン。時代を越えておばちゃんは強い。当時は斬新な生き方を表現していたのかも知れないが、今となっては闇雲に自由意思を貫くことが「卒業」なのかと疑問を呈したくなる。ミセスのセックステクニックからの「卒業」と言われる方が納得しやすい。名画と呼ばれる作品も、時代の変遷に強い作品とそうでない作品がある。特にこの種の気負った青春映画は時代が変わると共感すべきポイントで逆に違和感が募ります。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-17 07:13:31)(良:1票)

722.  デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~ 《ネタバレ》 あの天然男の迷惑ぶりはかなり凄い。悪意が無いところが始末が悪く、責め過ぎるとダウニーJrの方が自己嫌悪に陥る。その綱引きが破綻しないギリギリの線を保ち続ける。好きか嫌いかは別にすると、この脚本は良く出来ていると思います。で、好きか嫌いかと言ったらキライです。私は笑うより嫌悪感が先行しました。あんな男には近づきたくない。酔った勢いで馬鹿をしでかした「ハングオーバー」とは似て非なる映画でしょう。隣に人がいる狭い車中でオナニーするなよ![CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-02 19:39:38)

723.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 「これ、そんなに感動する作品なんですか?」というのが正直な感想でした。自分がいない仮想世界で、友達がいなくて、母親に無視されて、嫁さんに怖がられる。そりゃぁ、余程のことでも無い限りは元の世界が良いと思うでしょう。でも、そのことと彼の人生が素晴らしいかは別の話のはずです。仮想世界と現実を対比させる目論見の中味はただの気付かせであって、彼の人生の内容の絶対値ではない。彼の人生に感動するなら、8000ドルを失くす前に感動していなきゃ嘘です。だらか本作は「気付いていない人生の素晴らしさに気付けよ」ということが言いたいようなのですが、私は説得されなかった。そもそも、この主人公は騒ぎ過ぎです。8000ドルが失くなった段階で自分を見失い過ぎですよ。誰彼構わずに当たり散らす。悪いがその時点で共感する気が失せました。あの程度は自力で乗り切って欲しかったし、最期の寄付はもの凄いご都合的シナリオだし。もう少し言うなら、8000ドルを失くす前は潰えて行く自分の夢を見過ごし続ける人生でしたが、それは良いんですか? 日々の暮らしの中に幸せを見つけることは大切なことですが、我慢を続けることが正しいとも思わない。どうも「日常に満足しろ」と言われている気がする。私は私なりに人生は素晴らしいものと思っているが、この映画が素晴らしい人生を表現できているとは思えなかったです。ちなみに、神や天使が作った仮想世界にそのまま留まりたいという人もいると思う。そんな人こそが本当に不幸な人で、天使に救われるべきだと思いました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-01 19:40:56)(良:1票)

724.  宇宙戦争(1953) 私には50年以上前の古さを感じさせる作品でしか無かったです。展開の多くをナレーションだけで済ませるのも手抜きだよね。当時の世相や一般的な科学知識のレベルの低さは分りました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-11-12 21:56:37)

725.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 上映中にそんなにしゃべっちゃダメでしょ。鑑賞マナーがなっていないよ。上映中は死んでも静かに座って鑑賞しましょう。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-11-10 23:23:52)(笑:2票)

726.  ボーダー(2008) 《ネタバレ》 最初に浮かぶ感想が「二人とも歳をとったなぁ」ってことで、それが哀しかったりする。現役刑事って役柄はさすがにキツイんじゃないの。拳銃なんか撃ってると「ヒート」と比べてしまうし…。前置きはそのくらいにして、本作のよろしくないところを指摘すると、アル・パチーノの動機の掘り下げが浅いことに尽きます。憧れていた他者の思わぬ姿を目撃し、それが契機になって自分の中に異質なものが芽生える。それって、例えば若者が外見に憧れていた異性の内面を知ってショックを受けるのなら分りやすいが、還暦を過ぎた人に適用するなら周到に描写してくれないと意味不明にしかなりません。いや、視点は悪くないと思うんです。正義を標榜して何十年も一緒に仕事をしてきたパートナーのことを、見た目以上に尊敬していたパチーノの心理描写が真っ当にできていれば、すごく深い作品になったはず。演じる人もそれなりの方な訳で。でも、本作は最後にパチーノの独白で種明かしされるだけの引っかけサスペンスです。デ・ニーロも他者から尊敬される正義漢と云うよりは、キレやすいおっさんだったし。二人の性格や人間性の描写がオチと連動していない。結果として、2大俳優を使ってなにをグダグダやってんだ、という評価が一般的になる。これはかなり勿体ない一作でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-07 22:48:54)

727.  シャンハイ(2010) 《ネタバレ》 消化不良感が残りました。特に前半に問題があったと思います。登場人物の立場と関係性がよく見えないうちに大量の台詞が流れる。そこで物語に置いて行かれるとリカバリーできずに他人事の三角関係を眺めることになる。自分はそんな状態でした。二次大戦の最後に残された大一番である日米開戦に向けて情報が錯綜するなかに真珠湾を織り込むことで歴史大作感を匂わせるけど、それがストーリーに深く絡む訳ではない。渡辺謙が演じるタナカ大佐も情報戦の蚊帳の外に置かれたあて馬的な存在で、軍人より個人にフォーカスしたラブストーリーでした。でも、歴史の半端な扱い方が悪い方向に作用していて盛り上がりに欠ける感が否めない。いちばん良くないのは主役に華が無いことですね。これは私だけかも知れないけど、何度も主役を張ってるのに映画の中の彼の顔をすぐに忘れてしまう。比較的最近に観た「2012」や「1408号室」の主役は誰だった?と訊かれても私はすぐにジョン・キューザックと答えられない。本作も然り。友人の死を真相を探る諜報員という立場なのに、早々に人妻活動家に夢中になって本来の目的を忘れるようなストーリーも存在感の無さに拍車をかけていました。例えば謙さんを主役に構成を変えた方が面白かったかもしれない、と思うのでした。[試写会(字幕)] 4点(2011-09-06 22:23:10)

728.  トワイライト~初恋~ 《ネタバレ》 100歳を越えた男が17歳の少女に夢中になっても「色ボケ」とか「エロジジイ」と言われないのね。私はその半分も生きていないが「エロオヤジ」って言われそうです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-25 21:32:31)

729.  ホースメン 《ネタバレ》 自分には難しい作品でした。解答にたどり着けない。まず、騎士たちの犯行の文法。人を傷つけたら必ず罰せられるが、人の心を傷つけても必ずしも罰せられない。そのことに絶望した人たちが集まり、自分たちを騎士と名乗り、黙示録の記述に則って精神の加害者を断罪した。吊り下げ装置は騎士たちの絶望感を伝えるための装置だが、必ずしも断罪される側が吊るされる訳ではないし殺される訳でもない。基本的には精神の加害者に強く悔恨させることが目的で、誰が死ぬかはそれぞれの騎士の自由裁量。猟奇的手口は当事者以外の者へのメッセージとして機能させようとした。ここまではたぶん当たっている。しかし、最後の長男のシーンに謎が残る。長男を吊るしたのは誰だ? そこにいきなり不特定多数のネット住人を参加させたのか? 状況からそのように類推するのは容易だが、本作のオチとして成立すると思わない。すると、もう一人の肉親の存在が浮かぶのだけど…。みなさんが仰るように、チャン・ツィイーが劇中の役割以上に存在感ありますね。単純に彼女が犯人だったことがオチになるとか、顔に似合わぬ鬼女ぶりを堪能する作品だったらスッキリしたのになぁ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-16 23:38:06)(良:1票)

730.  バイオハザードIV アフターライフ 前作で超能力まで仕入れてスーパーサイヤ人並みになったアリスは冒頭で普通(?)の女性に戻りました。前作で重々しく描写された彼女のクローンたちも渋谷の地下基地と一緒に全滅してスッキリ。リセット完了、というところか。そうでもしないとストーリーが続かないのなら、そんな刹那的な設定はするべきじゃないだろう。シリーズが安っぽくなります。原作ゲームは緊迫に満ちたサバイバルホラーからスタートして徐々にアクションゲームの様相が強くなったけど、映画の方もアリスの能力に頼りすぎたアクションゲームのようで、それ以外に見どころが無くなって来た。ここに至り原作ゲームの重要キャラであるクリス・レッドフィールドが初登場する。今更の意見ですが、アリスを毎回の飛び道具にするよりもクリス達にじっくりフォーカスした方が見応えのあるシリーズになった気もします。すでにアリスがどんな危機に陥ってもハラハラしないし、感情移入もできないものね…。「ジャンヌ・ダルク」の頃は可憐だったミラも、どこか魅力が摩耗した感じです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-12 00:52:57)(良:1票)

731.  ダレン・シャン 《ネタバレ》 規格外の身体に対する差別が当然の慣習だった時代の名残りのような見世物小屋。それを興味深く面白がる私は不道徳な人なのか、なんて思いました。おつむが歪んだ渡辺謙さん。その変形ヘッドのまま渋い役を演じてるんだけど、存在感ありました。ストーリーは散漫で面白くないです。実はすでにほとんど忘れました。ヴァンパイアの共食いの話だったっけ?[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-13 21:47:27)

732.  ユニバーサル・ソルジャー 《ネタバレ》 当時としてはハイテク部隊的な見せ方にしたかったのでしょうが、全く普通の兵士にしか見えないところが鑑賞時期を逸したツケでした。でも、80年代末に「攻殻機動隊」の原作が描かれていることを考えると、決して先進的な描写だったとも思えない。表情を出さずにダイニングで飯を頬張るヴァン・ダムの微妙な可愛さが笑いどころなのでしょうが、自分は狙ってやっているところが鼻に付きました。ヒロインの魅力の無さも痛いところ。部隊員や関係者を次々に殺し、要冷蔵で血清が必要なヴァン・ダムをひとり生き残らせて放り出す。この無責任な終わらせ方にエメリッヒの個性が良く出ています。特筆すべきはドルフ・ラングレンさん。この迫力は凄いですね。ご本人はとても頭の良い人らしいけど、そんなことをちっとも感じさせないおバカな悪役ぶりに痺れます。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-18 22:45:04)

733.  9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~ 変な人形の一人称視点で世界の変化を見せる序盤はそれなりに引き込まれた。人形の造作からして特異な世界観を醸している。でも、それで終った映画でした。機械ビーストと戦闘を繰り広げること以外にメッセージが無い。ちゃんとオチを付ければ作品の奥行や完成度が高まるような設定を無駄にしてますね。まぁ、元々が世界観だけを見せる映画だったのでしょう。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-09 21:40:00)(良:1票)

734.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 《ネタバレ》 批判するところは無いけど特筆するところも無く、そんな映画には眠くなる私。1作目も2作目も観ているが劇場&3Dで観るのは初めてで、何かが変わる期待もあったのだ。甘いと云うよりお人好しである。原作のことは知らないが、物語を転がす動機や必然の映画的説得が弱々しく、断片的には観たことのあるようなシーンばかりで興奮することがない。相変わらずキャラに魅力が感じられない。劇中の大人たちが特長の無い子供に従っているご都合に居心地の悪さを覚える。ルーシーはやっぱり益々悪役が似合う顔になっていて、彼女のキャスティングさえ変わればもう少し救われると思うのは自分だけ? ドラゴンになる前のガキの小憎らしさだけは、なかなかイケてました。…このシリーズのレビューは似たことしか書けなくて困る。[映画館(吹替)] 4点(2011-05-03 04:24:25)

735.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 王道感のあるタイトルだけど、小ネタを楽しむ映画。もともとは風刺小説だけど、これはファンタジー。短いので退屈する間も無く終わります。特に何も言っていない割り切りが潔い。なんか、テーマパークのアトラクションのような作品でした。前もって知識の無い子供が観たら、ガリバーってメタボ系の下品なおっさんとして定着するんでしょうね。つまり、新しいガリバー像の創造ですね。特に意味ないけど。[映画館(字幕)] 4点(2011-04-28 00:57:59)

736.  ツーリスト 《ネタバレ》 確かにそこには現代を代表するスターが二人いたけれど、大方の人が期待した映画とは違っていたのではなかろうか。アレクサンダー・ピアースが何を考えていたのかが分かりづらく、観終わった後も解釈に時間を取られました。最後に隠し金庫に残されていた紙片が「領収書」だったか「小切手」だったかを目視できず、それによって解釈がかなり変わりますが、元ボンドが二人を見逃す判断をしたことから、あれは小切手だったという前提です。最初、ピアースはエリーズと逃げることが目的だったと思いました。しかし、フランクになりすましてエリーズとの接点を作っても、警察がエリーズの監視を止める保障はない。また、最後まで警察はピアースをフランクと思い込んでいたから、ピアースは自ら正体を晒す必要は無かったはずです。そうなるとピアースは、金を返さずにエリーズと別れるか、金を返してエリーズと共に逃げるかの選択肢を持っていたと考えるのが妥当だと思われます。つまり本作は、ピアースが自分の気持ちとエリーズの気持ちを再確認することがテーマだった訳です。ギャングが乱入したのは予定外のアクシデントだったけど、警察が彼らを始末するように仕組んだのは危険な賭けだったのでしょう。ここで最初に戻りますが、エリーズがピアースに対する想いをフランクに話した時点でピアースの目的は果たされたはずです。でも、エリーズがその台詞を言うシーンもフランクが軽く失恋するくらいにしか見えないのが苦しいところで、オチとしての機能を果たしておらず、ラストシーンに繋がって行きません。観終えた後に納得しにくい不可解が尾を引いたので自分なりの解釈は見つけましたが、それでもスッキリしない。この二人の間には語られていないことが多すぎるのです。「ナイト&デイ」みたいな作品を期待していた訳ではないけれど、せっかくの初共演が分かりづらい心理描写と焦点が定まらない演出で凡作になりました。[映画館(字幕)] 4点(2011-03-07 21:49:42)

737.  グリーン・ホーネット 《ネタバレ》 悪くは無いと思いますが、私には少し期待はずれな作品でした。CG技術によってコミックの世界が映像化できるようになってからヒーロー映画も随分とたくさん作られています。差別化の視点は悪をやっつける能力と正義の動機。加えて悪役側の魅力でしょうか。本作は能力と動機に特別なものを感じないという意味で、ちょっと珍しいヒーロー映画でした。カトーの機械いじりと格闘の腕前が無かったら成立しないヒーローだけど、言いだしっぺと資金の面倒をみている自意識過剰の若社長がリーダー風を吹かして喧嘩を始める。たくさん家財を壊すけど中味は子供の喧嘩。でも、この喧嘩がイチバン面白かったような(笑)。冒頭の方で親父の銅像の首を落すイタズラがやっぱりよろしくない。最後に付け直すんだけど、死者に対する行為として私の中ではほとんどレッドカードでした。秘書役はキャメロンじゃなくても良かったですね。これを等身のヒーローという気にはなれず、全体としてリアルともフィクションとも言えない半端で微妙な見応えでした。っていうか、こいつらヒーローか?[映画館(字幕)] 4点(2011-01-23 12:11:47)(良:1票)

738.  縞模様のパジャマの少年 《ネタバレ》 ときどき、微妙に納得できない気持ち悪い映画に出くわすことがある。本作も私にとってはそんな作品でした。ナチスのユダヤ人に対する行いが8歳の子供の視点から描写される。家族をはじめとして、主人公の周囲にいる人物たちのその政策に対する態度にはかなりの温度差がある。それをひとつに整理しきれない子供の描き方には共感できる。では、なにが気持ち悪いのか。ユダヤ人迫害に関して特に新しいことを言っていないにも拘わらず、物語のクライマックスをドイツ人の子供を巻き添えにして演出している点だ。そもそも強制収容所と云うところは、敷地の片隅の地面を少し掘れば出入りできるほど雑な管理をしていたのか? 調べてみると、監督も原作者も戦後生まれで強制収容所の実情をどの程度理解していたかに疑問符が付く。だから、これはやはりフィクションなのだ。いや、ほとんどの映画はフィクションなのだが、慎重に扱うべき題材もあるはずと思うのです。本作が重篤な史実の瑣末部分をアレンジしてエンタテイメントを捻り出したように感じられて、それが気持ち悪くて仕方がない。収容所の関係者をひと通り描写して、さらにドイツ人の子供を巻き添えにしたら新しく見えるし、それが所長の息子なら皮肉も効くだろう…ってところ。製作者の態度の本当のところは分かりませんが、私は「シンドラー」「ソフィーの選択」「戦場のピアニスト」などの横に本作を並べることができません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-16 21:34:22)(良:2票)

739.  フェノミナン 《ネタバレ》 脳腫瘍で脳の活動領域が広がった男が経験した短い天才期間。周囲の人間にアドバイスを残すくらいで、特別なことはしなかった。彼にとってはそれが最も大切なことだった、という描き方でしたが、その程度なら別に天才という設定を持って来る必要も無かったのでは? 周囲を驚かし、怖がらせ、一部の人に感謝されて世を去るお話をヒューマンな視点で眺めろと言われてもなぁ、って感じです。また、天才になったから身近な人との繋がりの大切さが分かったというのなら、その代償に命を落すのはバランスが悪すぎる。同じようなテーマと扱った「アルジャーノンに花束を(原作の方)」くらい、「天才」を際立たせないと物語が立ってこないと思いました。周囲の人の描き分けは悪くなかっただけに残念。ロバート・デュバルはさすがでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-04 15:41:22)

740.  デイブレイカー 《ネタバレ》 B級作品は単純に面白がれるタイプだけど、たまにそうは行かない作品がある。これは残念ながら後者でした。人間とヴァンパイアが立場を入れ替えた設定。国家が健在で経済も破綻していない。人間のヴァンパイア化は平和に進行したらしいが、人間とヴァンパイアがその比率を変えながら混在した世界を想像できないのが本作に乗れない理由。心臓が止まり、体温が15~6度まで下がって、太陽の下に出られないヴァンパイアの利点って、不死以外には見当たらないが、人間のほとんどが不死を求めてヴァンパイア化して行ったのか? そんなこと、あるはずない。また、血を求めたヴァンパイアが噛み付きまくってヴァンパイアが増えたとしたら、世界は荒廃していたはず。そのあたりを「1匹のコウモリから始まった」だけでは、あまりに説明不足だろう。人類の95%を占めるヴァンパイアの心情が見えない。確信犯として説明を放棄する立場を取るのなら、ヴァンパイアの人間化を「治療」と呼ぶような中途半端は止めて欲しい。けっこう大事なことを蔑ろにして、スプラッターの迫力でカモフラージュしたような割り切れなさが残りました。人類は元々が全てヴァンパイアで、その中に紫外線を浴びても燃えず、血を飲まなくても死なない革新的な種が現れた。そんな全く別世界の話なら、人とヴァンパイアの関係に新たな視点が投げられたと思うけどね。[映画館(字幕)] 4点(2010-12-02 23:15:41)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS