みんなのシネマレビュー
じゃん++さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  街の灯(1931) 残念ながらちょっと拍子抜けしてしまった。その最大の原因は、観る前にラストの内容を知ってしまっていたことと、それでもなお過大な期待をしたせいみたい。というか、このラスト、有名すぎ・・・。 ラストまでの大部分については、富豪との絡みやボクシングなどのエピソードの1つ1つは面白いけど全体の繋がりが今ひとつな感じで、さらに少々退屈に感じてしまった。最近モダンタイムス、独裁者と続けて劇場で観ていてチャップリンの至芸に見慣れてしまったのかも。 こんな点数を付けてしまう私にお許しを。 6点(2003-08-24 08:05:30)

62.  2001年宇宙の旅 本作に対してはなぜかかなり奥手で、観たのは2001年。1度では納得いかなくて連続して2回観たけど、なんじゃこりゃ?という印象はいまだにぬぐえない。しかし「今でも気になるベスト5」(なんやそれ?)に入る作品であり、そろそろ、ゆったりとした気分で居られる時を見つけて大画面で浸ってみたいなぁ、と思う今日このごろ。 個人的な意見だが、これはSFというより哲学と呼んだ方が私にはまだしっくりくる。  ・・・というか実は、瞑想に浸るための環境映像作品なのかもしれない。8点(2003-08-21 01:33:44)

63.  トワイライトゾーン/超次元の体験 《ネタバレ》 これって80年代、TVのロードショーでかなりの頻度で放映してましたよね。その割にはコメントが少なくて意外。ナチ、口が無い少女、飛行機まではわかるけど、あと1作は何だったか思い出せない・・・怖いというよりファンタジーという感じで結構、好きな作品でした。7点(2003-08-19 23:55:58)

64.  ある貴婦人の肖像 あのピアノ・レッスンの監督であり、また、いろんなことを想像(妄想?)させてくれるタイトルに惹かれて映画館で観たが、私も眠くなった。優柔不断で意志のはっきりしない女の生活をだらだらと見させられるのはきつかった。2点(2003-08-18 01:39:00)

65.  沈黙の戦艦 この当時は年1,2本程度しか映画を観なかったせいか、それなりに印象深い作品。しかしダイハードよりはずっと小粒。セガールのようなヒーロー像が好きな人なら+2点。6点(2003-08-17 23:47:25)

66.  沈黙の要塞 主人公と旧知の仲のじいさんがいい味だしてたり部分的にはそれなりに面白い要素があったと思うんだけど、ストーリーがいささか大ざっぱすぎたかな。4点(2003-08-17 22:36:26)

67.  トゥルーライズ 当時のCMの宣伝がよくできていたせいか、かなり期待して映画館に行った。タイトルもいいし「トータルリコール」は余裕で上回る作品と思ったんだけど、期待が外れた。 奥さんのダンスシーンは楽しかったし、ハリアーは凄かったんだけどねぇ。コメディ作品でも何か一本スジが通っていてほしいけど、それが無かったのは残念。6点(2003-08-10 23:27:43)

68.  ノッティングヒルの恋人 つきあい始めたばかりの女の子に「好きな映画」って紹介された作品。とりあえず観たところ、女性心理のツボがしっかり押さえられていて「ナルホドねぇ」って印象。しかし自分(男)の視点で観ると感情移入できるポイントはほとんど無し。 その後数ヶ月ほどで別れたわけだが、当初から予想できた結末だったわけですな。 ジュリア・ロバーツは彼女の出演作の中では比較的、美しく可愛かった。6点(2003-08-10 22:59:31)

69.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 小学生の頃、親の目をかいくぐってTV放映を観た思い出深い作品。当時の我が家ではホラー映画とドリフを観ることは父が許していなかった(苦笑)。 今、ビデオのパッケージを見るとゾンビのメークがかなり笑えるのだが、当時はあれで十分コワかったのだ。 さらに、生き抜くための緊迫感や仲間が次々に減っていく絶望感などがよく表現できており主人公に十分同化できる点で他のゾンビものより出来はずっと上。さすが原点。8点(2003-08-10 21:09:29)

70.  セブン・イヤーズ・イン・チベット ブラピって個人的には特に好きとか嫌いとかは無いんだけど、よく考えりゃ、本作以外に良かったといえる主演作品が無いことに気づいた。残念ながら本作にしてもこの点数だが・・・。長時間の作品にも関わらず最後まで観ることができたのは、チベットと中国の緊張関係のためのようだ。6点(2003-08-09 01:36:56)

71.  スティング ストーリー展開が面白く飽きさせない。子どもの頃、最初から最後までわくわくしながら観た最初の映画だったように思う。8点(2003-08-05 21:59:20)

72.  ジュマンジ 良くできたファンタジーであり、まさに童心に返って楽しめる作品。7点(2003-07-31 01:25:21)

73.  JAWS/ジョーズ 今ではUSJのちょっと古い目のアトラクションに成り下がってしまったが、公開時から世間一般に与えた影響度は群を抜いている。7点(2003-07-31 01:20:30)

74.  シンドラーのリスト 公開当時に映画館で観たけど、世間で評価されるようには感動できなかった。ここで何人かの方が言われているように、史実に基づく戦争映画は勝者、敗者両方の視点が無いといけないと思うので、一方的な視点でつくられている本作はまじめに観る気がしない。5点(2003-07-26 04:31:43)

75.  スタンド・バイ・ミー いい作品だった。でも、まだ見てない大の大人に「いいよ」って薦められるかというと、ちと厳しい。子どもには見て欲しい作品。6点(2003-07-22 12:10:51)

76.  ザ・フライ 前半、蠅になって研究にも肉体改造にも成功する主人公がちょっとだけうらやましかった(苦笑)。グロいシーンは多いが、最後の方は人間が人間でなくなることの哀しさがよく表れており、実はただのホラーではない。7点(2003-07-22 06:21:59)

77.  氷の微笑 当時は犯人が良くわからず、何度か繰り返して観たけど、今となってはどうでもいい作品って感じです。ベッドシーンのシャロンストーンの顔がはっきり映し出されない点が今思うと何かヘン。あれじゃあまるで吹き替えのよう。6点(2003-07-21 21:15:37)

78.  コクーン 人生から切り離すことのできない「老い」という問題を気楽に考えさせてくれる作品。ただし深みはほとんど無い。60歳を過ぎたらまた観たい。7点(2003-07-21 21:05:52)

79.  クール・ランニング 映画館に足を運ぶ回数がそれほど多くない私が、話題性も乏しかったと思われる本作をなぜ映画館で観たのかが思い出せない。おそらく当時、女と別れたばかりの頭を冷やしにでも行ったのでしょうな。。。一時の清涼感を与えてくれた作品であることは確か。6点(2003-07-21 12:23:07)

80.  グーニーズ 今となっては、シンディローパーの歌とファミコン(?)のゲームしか印象に残っていないが、無条件に楽しめる映画だったことは確か。6点(2003-07-21 12:15:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS