みんなのシネマレビュー
kiryuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 リドリー・スコットが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ブーリン家の姉妹 《ネタバレ》 衣装は豪華ですが、現代劇っぽかったなっていう感じ。 物腰もだけど言葉遣いがとっても今風~。 アンの母エリザベスはヘンリーの愛人だったとも言われている人だから、 多少率直なものいいもしたのかなぁとか思いますけど、 史劇としてみるには登場人物にリアリティがない。 知性派ナタリーはアンが似合うけど、あまり感情移入も出来ないのでただただ哀れ。 今までよく見られた『悲劇の王妃』ではなく野心の塊だけど、 それを維持できなかったのが弱さかな。 たいする妹役がスカーレット。ほわーんとしたやさしい表情が似合っていました。 旦那はどこへ行ったんだろ(笑) ヘンリーはエリック・バナ。 女好きで気分屋なのはいいと思いますが もうちょっと人間的深みのある描写がほしかったです。 アンの処刑の際に、彼が斬首の名手を わざわざ外国から呼び寄せたという史実のエピソードとか せっかく映画にするのだから入れればいいのに! 確かに残虐な暴君だけどこれじゃただの小心者っぽいよ(笑) 王妃キャサリンの女優さんも気品があってよかった。 でも王がアンからジェーン・シーモアへ心変わりする時に ジェーンが全然出てこなかったのは少し残念。 アンと正反対の癒し系のキャラクターが見れたら面白かったのにな。 この映画、歴史モノと思わずに 旬の女優のメロドラマとしてみればもっと楽しめるのかもしれません。 『エリザベス』、『恋に落ちたシェイクスピア』や『王妃マルゴ』等の 同時代モノ傑作と比べてはいけません(^^;)[映画館(字幕)] 6点(2008-11-11 20:05:45)(良:2票) 《改行有》

62.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 人の評価がすんごい悪かったんですが私は結構面白かったです。でもこれはホラーじゃ無いからそういう宣伝はしたらいけないと思った(笑)ホラーよりは恋愛映画でしょう。どんでん返しの部分を考えれば哀しいお話ですけど。 ストーリー、この田舎の暮らしが妙に魅力的に描かれていて「いいなぁこんな素朴な生活……」って思ったのでその点は監督の目論見どおりで上手いですね。このギリギリの危うい均衡は決して長持ちしないだろうし住人達の未来は暗いでしょう。「ノア」なんてネーミングのキャラが楽園を破壊するのは意味深だ。 でもアイヴィーは事実にうっすら勘付いたとしても 誰にも言わないでしょうね。彼女にとってはルシアスとの生活が心の底から幸せなんでしょう。この二人の純愛っぷりは微笑ましかったです(笑)愛は強いですね。盲目なのに森を全力疾走するくらいに!(笑) でもノアのようなキャラクターは犯人にすべきじゃ無いんでは……リアリティが無いとは言わないけど、ちょっと偏見を助長しまいか。「クイルズ」でも持ったモヤモヤ感。やるせないなあ。 [DVD(字幕)] 6点(2006-09-27 14:29:48)《改行有》

63.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 スコットがいと哀れ。ジーンはこんな最強キャラだったのかって驚きましたが、ストームの出世っぷりにはもっとビックリ。ミスティークの綺麗な肌にはちょっとドキドキ、でも彼女が恨むのは無理ないと思います。ローグはこのシリーズのヒロインなのだと思ってましたが案外扱い小さいんですね。あの体が分裂する人はキュア打たれなかったのか凄く気になる。そしてご老体お二方、仲がいいのは結構ですが、二人ともお話を完結させる気がなさすぎると思います。[映画館(字幕)] 6点(2006-09-10 22:51:50)(笑:2票)

64.  セブン 《ネタバレ》 モーガン・フリーマンは善人が似合いますねー。彼とブラッド・ピット演ずるミルズ刑事のコンビ、いい味出てました!だけどなんか犯人像が弱かったような気がする・・・レクターほどいっちゃってないですし。私は二人=母と子 ってことかと思ったけど違うんですね。後味悪いのは嫌いじゃないですがこの監督とは趣向が合わないかなって実感した一作(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-23 13:25:10)

65.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 なかなか丁寧に作られていて良い作品だと思いました。序盤の疎開のシーンも効果的。女王がステキ。ルーシーが可愛い。音楽も良い感じ。でもアスランのリーアム・ニーソンはなんていうかもうイイデスって思ってしまった。[映画館(字幕)] 6点(2006-03-22 19:58:30)

66.  アイランド(2005) 目から機械入れるシーンが不必要にグロいよ〜痛々しいよ〜見てらんないよ〜!!  予告の通りでしたが映画自体はそれなりに楽しめました。でも不必要に痛々しいですよ。アクションも。悪役さんの手に釘ビシビシってやつ、可哀想すぎ。カーチェイスのシーン、人殺され過ぎ。主人公達、あんがい容赦ないですよね。余裕無いんでしょうけど。わるんですけど。[映画館(字幕)] 6点(2005-07-29 22:12:50)《改行有》

67.  バットマン ビギンズ キャストが豪華でしたね。マイケル=ケインの執事がなんといっても素敵!! 珍しく善人のゲイリーもお茶目だし、モーガン=フリーマンも魅力的。バットマンのコスプレ(本人談)衣装作りの過程が丁寧に描かれているのがいい感じ。ただストーリーはなんか中途半端……まず続編ありき、ってのはちょっと。あと喧嘩シーンが多いですがカメラぶつ切りで何をしてるのかよくわかりませんでした。ちょっと残念。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-25 20:41:39)(良:1票)

68.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 ボクシングに対する情熱とラストの選択には感情移入出来ないものの、なんとも切ない映画で、確かに甘いラブストーリー。フランキーの孤独や故郷への思慕、マギーへの想いは監督自身熱演でしたね。脇役も熱演。どっしりとくる作品でした。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-04 15:43:10)

69.  クイルズ ジェフリー=ラッシュ、ホアキン、ケイトの演技とても良かったです。ただ、本当にグロくて生生しいです。苦手なのでちょっと辛いなーと思う所ありました(^^;)拷問とか本当に残酷ですが、実際使われてたんですよね...恐ろしい。6点(2004-11-07 00:33:28)

70.  シュガー・ラッシュ:オンライン 《ネタバレ》 前作は大好きで何度も見ていますが、今作はモヤっとするところが多く一回見たらもういいかな……という感じです。 他のレビュアーさんも書かれていますが、主役キャラクターが改変されていて違和感。ラルフは理不尽な環境におかれていたから友達がいなかっただけで、あんなヴァネロペ粘着の気持ち悪い男じゃなかった。ヴァネロペも少々我儘なところもあったけど自分のゲームを大切にしていたのに、ちょっとプレイしただけのオンラインゲームで暮らすって……ゲーム機に絵が描かれていてプレイヤーにも人気があった目玉キャラクターなのに無責任じゃないかな。あのゲームセンターが潰れて行き先がないっていうならいいけど、そうじゃないし。プレイヤーのハンドル操作を無視して暴走したりするんじゃ、ゲームのキャラクターとしては失格だなぁ。 メリダに対するメタ的な台詞や過去作品に対する発言は新鮮でしたけど、ドリームワークス作品の旬ネタを否定してきたディズニーがそれやっちゃうのかと……あとマーベルとスター・ウォーズはやりすぎ。[映画館(吹替)] 5点(2018-12-24 15:03:32)(良:1票) 《改行有》

71.  マリアンヌ 《ネタバレ》 マリオン・コティヤールとブラッド・ピットを見たくて映画館に行ったので、そういう意味では大満足な美しさ&格好良さでした。衣装も素敵ですし。画も綺麗ですし。 でもやっぱり物語が面白くないとだめだと思うんです。 こんなに素晴らしい役者さんやスタッフさんが揃ったのに、つまらないのが勿体ない。物語が実話を基にしているから大筋の流れは変えられなかったのかもしれないですが、もっとスリリングな展開にはできたはず。 愛する妻のために傷つき暴走して手を血に染めるピット(あ、なんだか既視感……) 夫を真実愛しているけど自殺してしまう美しいコティヤール(あ、なんだか既視感……) これ以外にもなにか要素があっていいんじゃないですかね。友情とか、裏切りとか、魅力的な悪役とか、どんでん返しとか。序盤のスパイ活動部分で登場したコティヤールと仲が良かった奥さんとか、伏線になっても良かったんじゃないですかね。主人公の上司も兄妹も、みんな登場シーンはそこそこ印象的だったのに、そんなに活躍しないんですよね。 スパイは情け容赦なくどんどん殺す訳だから、同じように殺されても文句言えないなあ。正義なんてないなあ。スパイなんて打算だけで考えたらとても採算の合わない仕事だなあ。ああスパイにだけはなりたくない。戦争には巻き込まれたくない。平和が一番。恋愛映画を見ているはずなのにそんなことを考えながらエンドロールを眺めていました。[映画館(字幕)] 5点(2017-02-10 22:56:37)《改行有》

72.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 本筋と関係ないけど、ヴィッカとプールで泳ぐシーンが幻想的で美しく好きでした。で、お話の感想ですが、説明台詞が多すぎて単純な話なのに分かりにくくなってます。ストーリー自体は、これって月に囚われた男系なのかなとか、このクローン殺すわけにもいかないんだから最後にはどっちか死ぬんだろうなとか、読めちゃう感じ。これだけの設備とクローンを用意できるテクノロジーがあるんなら、部品交換くらいロボット作ればいいのに……。あとひとつ気になったのはヴィッカの扱い。なんか後半の扱い方が雑くて気の毒になってしまいました。あのクローンの子はどうなったのだー。[DVD(吹替)] 5点(2014-03-09 01:18:35)

73.  イノセント・ガーデン 《ネタバレ》 音楽や映像などとても美しく引き込まれました。とくに連弾の場面が美しい。サントラを買っちゃおうかと思うくらい。反面、ストーリーや脚本はどうもいまひとつ……。テレビドラマのデクスターから笑いを取って、ピアノレッスンとヴァージンスーサイズを足して割ったような感じ。精神障害者の描き方も稚拙で、なんか偏見を助長しそう。[映画館(字幕)] 5点(2013-06-16 17:14:36)

74.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 ずいぶん下品な作品で驚きました。あと監督がドSで驚きました。追いつめられてビクビクしてるって、それって白鳥のキャラクターというよりはむしろドSな監督にいじめられてる女優って感じがしちゃったんですが……。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-15 21:34:26)

75.  素顔のままで ……そんなに言うほど悪くはないよ(笑) デミ・ムーアは、根性があって可愛くてプロポーション抜群なのに、なぜか頑張れば頑張るほどこういう結果になっちゃうんだよねえ。GIジェーンの鍛えっぷりも半端なかったけどこの映画の脱ぎっぷりも半端なかった(笑) 一番最初の男装から始まるストリップショーなんて同性から見ても超セクシーで可愛かったよ~。自宅でお風呂上りに踊りまくるシーンなんて、男性ファンなら涙を流すんじゃーないだろうか。 でもまあ何ていうかデミのストリップ以外については、な~んにも言う事はございませんって感じです(笑) [DVD(吹替)] 5点(2011-01-01 22:21:32)《改行有》

76.  インセプション 《ネタバレ》 すごーく面白くなりそうな設定はあるんだけど……。どうにも独りよがり過ぎて、苦手。ストーリーとしては単純な一本道じゃーないですか! なのにわざと分かりにくい複雑な構成にしたり、特殊な設定も説明をしないでどんどん進めてっちゃったり。 そんな些末に神経を尖らせないで私は感情移入がしたい。 時間軸のシャッフルも緊張感が途切れるからキライ。 むしろ何でもありの夢を題材しているこういう映画でこそ 「ルール」を観客と共有してフェアな冒険に挑むべき。 雪山のシーンとか、せっかく夢なんだから、無いのかロケットランチャーとか! ドンパチはもういい! と延々続くバトルに食傷気味でした。 EDはハッピーエンドにしときたい所ですが、あまりにも不自然すぎるお出迎えや思い出の中と同じ格好の子供たちを見るに、解釈を分けたいんだろうなぁって感じ。 そういえばコブの奥さん、スイートの窓からどうやって向かいのビルの窓まで行ったのかな。こういう粗さは非常にもったいないと思います。 ちなみに脱線すると、アリアドネというのはギリシャ神話の悲劇の少女の名前です。 ミノタウロスの潜む迷宮に放り込まれる英雄テーセウスに糸巻を持たせて導くという「アリアドネの糸」が有名。そのへん絡ませるのかな~と思ったけど、あまり意味はないんですね。 ちなみにイカロスのパパである ダイダロがラビリントスの設計者なんですが、この人長男が自分より優秀なので嫉妬して殺します。 この映画の父子とは対照的ですねぇ。[DVD(吹替)] 5点(2010-12-31 23:07:27)(良:1票) 《改行有》

77.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 最近のハンディカメラはタフですね! バッテリー交換しなくても、ぶっつけても、埋もれても、体液ぶっ掛けても、 ブラックホークダウンしても、エイリアンにパックリされても! きっと日本製です![DVD(吹替)] 5点(2009-06-28 21:49:47)《改行有》

78.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 うわーん ノリントン~~!!!  えええぇぇぇ そんな いつの間に 待ってよスワンパパ~~!!  バルボサ普通に一番大活躍じゃない、カッコ良さ倍増してる!!  動物強いな……人間より賢いね……ジャックって本当に頭いかれちゃってるんだね……。色々と衝撃的な三部作目でございました。 ■私の好きだったとこ ・バルボサがヒーローだったとこ ・バルボサが猿のパパになってるとこ ・犬が最強だったとこ ・ノリントン提督の一途な瞳 ・義眼さんとバルボサが仲良しなとこ ・義眼さんの眼帯姿がかっこ良かったとこ ・キースの海賊がかっこ良かったとこ ・1のバカトリオが見張りで再登場したとこ ・サウンドがゴージャスだったとこ ■ちょっとどうかと思ったとこ ・オープニングが冒険活劇ものにはちと陰惨過ぎ ・ジャックの幻覚(?)が意味不明で長くて不気味 ・評議会とか九人の設定が後付け過ぎで唐突 ・死の扱いが軽すぎて不公平 ・バルボサの復活の経緯が意味不明 ・カリプソの説明が意味不明 ・スワン氏の死が復活できない訳が意味不明 ・ボスなのにベケットの描写が薄過ぎ ・ラストの地図が続編狙いミエミエ過ぎ このシリーズは1、2と大好きでしたが3は正直面白くなかったです。キャラの人気先行も行き過ぎるとこうなるのかな。説明は全部台詞だし、複雑な決まりも全部後付けだろ~って感じ。 ジャック、バルボサの復活もアッサリしすぎで、これじゃあこの作品で死んだほかの人が可哀相。ってかジャックはどこであの船手に入れたんだ……?? あの幻覚の小さいジャックにはドン引きしてしまったんですけど(^^;)1くらいのファンタジーはいいと思うんだけど、巨大化したりとか、ここまで来ると世界観も崩れてきたような……。 私は1のエリザベスは大好きだったんですけど、3では感情移入も出来ないしナニ考えてるんだこの子はって感じでした。ウィルへの深い愛をあまり感じられなかったのが残念。結婚をバルボサに頼んで、それを彼がたのしそーにやるのは面白かったけど(笑) まあ、私はノリントンとバルボサを目当てだったのでそれなりに楽しめましたけど、もうこのシリーズは作り続けないほうがいいと思う。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-26 21:54:52)《改行有》

79.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 江戸川乱歩の「猟奇の果」の映画版って感じ。ただしあれは乱歩が苦し紛れにオチをつけた最低作品として有名なのでありますが。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-26 18:14:20)

80.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 クリストファー=リーのファンでドゥークー伯爵を観るのを楽しみで劇場に足を運んだ私としては、アナキンの人で無しッ! シディアスの鬼師匠ッ! という感じでした。両手切り落とした上の首切りなんて惨いわ酷いわエグいわ……。1や2でも思ったけど魅力的な悪役をあっさり殺しすぎではないですかルーカス監督ぅ~。モールやジャンゴもあの死にっぷりに涙しました。「ジェダイの技などドゥークーから全て教わったわ!」グリーバ将軍、いいなぁ羨ましい……。とか言いつつスタッフロールでAND CHRISTPHER LEEって出たからもう満足している私であります。(指輪「王の帰還」でロールにも名が無くて泣いたリーファン)[映画館(字幕)] 5点(2005-07-16 10:13:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS