みんなのシネマレビュー
虎王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

61.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 面白かった。この映画のせいでこの魚が大人気になって乱獲されたらしいが 人間ってホント、バカだね。この映画のどこを観てたらそうなるのか。[地上波(吹替)] 7点(2013-08-14 09:14:28)《改行有》

62.  コロンビアーナ 《ネタバレ》 シンプルなストーリーとカッコイイアクション。これだけで90分間つっ走れば良かったのに。要らないものが多すぎる。 まず恋愛要素が不要。FBIやらCIAやらのくだりも不要。FBIだけでいい。 あとは悪役がかなりしょぼい。敵に強さを感じない。 華のある悪役がいてこそ主役(ヒロイン)が引き立つのだ。 あとは家族が危険になるから止めろ、と注意されていたのに「名乗る暗殺」を止めなかったこと。結果やられるし。これの意味が全くわからない。 最終ターゲットをおびきだす為に、という動機ではさすがにごまかしが効かない。 そのあたりをもっとつきつめていたら名作になりえた可能性があったが、 そうなっていない。それだけに非常にもったいない。 最初の30分ぐらいまでは本当に面白かっただけに残念。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-19 21:16:42)(良:1票) 《改行有》

63.  セブンティーン・アゲイン 《ネタバレ》 主人公が17歳という設定なのだがとても17歳には見えず(20代半ば~後半に見えた)調べたら1987年生まれだから・・・撮影時は21歳ぐらいか。 主人公よりもオタクの友達のキャラが面白すぎてあいつが全部持っていってる感じがした。校長先生は綺麗だと思ったのだが妻はそうでもなかった。 ・・・と、まあ色々あるけど単純に面白いです、これ。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-27 02:05:32)《改行有》

64.  ザ・タウン 《ネタバレ》 序盤~中盤までとてもよくて引き込まれる。 結局悪いことしてるのはこいつらであって、自業自得で同情はできない。 「足を洗いたいのに巻き込まれる系」の映画はこれまでにもたくさんあったけど この映画はかなり良い出来だと思う。 欲を言えばヒロインがもうちょい綺麗で魅力的ならなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-27 01:58:31)《改行有》

65.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 私は彼女の考え方派です。見なかったことにしてほっとく。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-10 23:45:36)

66.  シックス・センス 《ネタバレ》 オチがどうこうという話があまりにも有名なので何も知らずに一回目を観たかった。 何も知らずに観ると評価はかなり変わる(上がる)のではないか。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 13:03:18)《改行有》

67.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 これは面白い。 思っていたよりストレートではなく、3ひねりぐらいさせたストーリー。 ここまでひねらなくても1ひねりぐらいのシンプルな話ほうが個人的には好きかも。 嫁や子供がやかましくウザいのがよく伝わってくる。 まあ、それもまた家族か。[地上波(吹替)] 7点(2013-01-03 01:29:41)《改行有》

68.  ザ・フライ 《ネタバレ》 子供の頃、よくテレビでやっていた気がするが 「ハエと合体する」という程度のことしか覚えてなくて 改めて観てみた。 とても良く出来てる! ラストの、ポッドと合体(!?)ってのだけがようわからんかったが・・・。 当たり前だがパソコンが古い。古すぎてちょっと笑ってしまう。 [DVD(字幕)] 7点(2012-12-04 01:59:23)《改行有》

69.  ミッドナイト・イン・パリ わかりやすいし面白いと思う。 ヘミングウェイ、ピカソ、とか そのあたりは私でも名前聞いただけで有名すぎるのでわかるのだが その他、それなりに有名な人達もたくさん出てるようなのだが 名前が出てきても私は小説家に詳しくないので誰だかさっぱりわからなくて、 それがもったいなかった。 登場人物達のことを詳しく知ってる人であればもっと楽しいはず。[DVD(字幕)] 7点(2012-11-24 12:22:26)《改行有》

70.  シャーク・ナイト 《ネタバレ》 いやー割り切ったB級感がなかなか良かったです。 何も考えずに観るのが正しい。 しかし、最後の檻の顔ぐらい高さにあるスペースは顔よりも広いわけですから 女性なら余裕で外に出られるぐらいの隙間がありますので・・・ その広い隙間からさっさと出ろよ、と思ってちょっと冷めた。 主人公はヘタレ→勇敢に成長してて良かった。[DVD(字幕)] 7点(2012-11-13 00:36:29)《改行有》

71.  127時間 《ネタバレ》 はまってから目が離せなくなる。回想妄想が多いのが難点。 これ以上長いとダラダラしたと思うが90分はギリギリ、ちょうど良かった。 岩はずっ~と右側を削っていたが、5日間左を削り続ければ出られたと思うんだが・・・[DVD(字幕)] 7点(2012-10-27 12:19:06)《改行有》

72.  50/50 フィフティ・フィフティ(2011) 《ネタバレ》 重いテーマのはずだが重くなく楽しく見れる。 [DVD(字幕)] 7点(2012-10-11 13:37:40)《改行有》

73.  ザ・ロック 《ネタバレ》 敵の見張り方が間抜けすぎるな。 かたっぱしから制御チップ取られていくが… 観てて色々と「?」となる部分も多いが設定等は面白い。 昔観た時はもっと面白く感じた。[地上波(吹替)] 7点(2012-06-07 12:44:36)《改行有》

74.  リアル・スティール 《ネタバレ》 ロボット好き、もしくはゲーム好きなら楽しめると思う。映画館で予告みた時はロボット版ロッキーって感じでぜんぜん面白くなさそう、としか思えなかったのだが観てるとこれが予想外になかなか面白い。8点つけても良いぐらいだが微妙に8点には足らずか…。 チャンピオンが反則とか使ってこなかったのは好印象。途中にそういう汚い戦い方するやつが一人ぐらいいても面白かったかも。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-28 11:57:47)《改行有》

75.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 《ネタバレ》 普通なのだがすでに10年以上前の映画だと考えるとかなり良くできてると思う。 この頃のレイチェル・ワイズはとても綺麗。[地上波(吹替)] 7点(2012-05-21 15:42:34)《改行有》

76.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 デニーロしつこい。弁護士も自業自得だしなぁ、ってバランスが良い。 もうちょいスッキリさせれそうな感じはする。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 09:50:55)《改行有》

77.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 ラストのバレバレの偽装工作がかなり気になったが見ている途中は話に引き込まれた。 銃社会だからこそ悪人、チンピラも仕事がしやすいのはわかるが 悪人、チンピラだって逆に簡単に殺される可能性があるわけで くだらないことでイキがるってる人達が実在するのは謎ですね。 日本は平和だ。 [地上波(吹替)] 7点(2012-04-25 18:35:24)《改行有》

78.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 猿の惑星を見ていることは大前提として、どうしてそうなっちゃったのかという理由がよくわかった。 中盤まではとても面白かったが猿メインになってくるとちょっと退屈したかな。 [DVD(字幕)] 7点(2012-04-07 12:41:59)《改行有》

79.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 設定が面白くて引きこまれた。最後は結局どういうこと?ってわかりにくいのが難だ。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-07 12:38:20)

80.  カンフー・パンダ 《ネタバレ》 細かいことが気になりつつも思ったよりも楽しめた。動きにスピード感があって見てて楽しい。主人公が強くなるのに納得のいく理由があればもっと良くなったと思う。 続編のほうもぜひ見てみたい。 [DVD(吹替)] 7点(2012-03-28 16:30:24)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS