みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

61.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 3つの物語が淡々と進んでいく。作品のほとんどが話しているだけなので、難しい話が苦手な人には眠いかも。自分は割と引き込まれたが。終わって、それで?と言う感じになったが、現実とはこんなものなのですよ、あとは自分で何か考えてもらえれればって言う作品なのかと思った。この作品はアメリカ人が見ればそれなりに感慨深く見ることが出来るのかもしれない。日本人にとっては状況が違い過ぎるので何ともと言う感じ。それと、トム・クルーズのような名優が出ていたのは救いだろう、彼が出ていなければこの評価よりも下がっていたかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-30 22:46:08)

62.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 アクションシーン(特に最後の格闘シーン)が迫力満点で良かった。前半はそうでもないが、後半から終盤に進んでいくにつれて面白さが増して言った感じだ。物語としてはアベジャーズの中ではいちばん切ない話のように感じた。その他のキャラとは違い望まない力だし、愛する人ともそれが障壁となり結果的には上手くいかないし。余談だが、ベティの今彼がちょっと気の毒に思えた。ブルースが現れて諦めちゃったのかな~あの後どうしたのかな~と。登場人物ではベティを演じたリヴ・タイラーが魅力的でグッドだった。あと、最初の方にヒクソンが出てきてオッ!となった。[DVD(字幕)] 8点(2012-09-04 15:20:06)

63.  イーオン・フラックス(2005) 面白くなかった。物語に魅力がなく引き込まれる要素がなかった。あえて何かプラス要素を挙げるとすればシャーリーズ・セロンのアクションぐらいだろうか。しかし、その彼女の能力すらもよくわからないし、この物語の世界観にも入っていきにくかった。日本ぽいデザインが目に付いて何か意図があるのかと気になった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-09-03 22:38:01)

64.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 ストーリー自体は単純だがヒーロー勢揃いの豪華なアクションで楽しませてくれた。ただ、予習は必要だと思った。敵が「マイティ・ソー」からなので、とりあえずこれは見ておかないと駄目かもしれない。もちろん他の作品も見ておくのがベストだろう。ちなみに自分は「ハルク」以外は見ていたので、ほぼ問題なく見ることが出来た。ヒーロー勢揃いだが、やはりトニー・スターク(アイアンマン)の存在が大きかった。個人的には彼のキャラが好きなので嬉しかった。その他のキャラもバランスよく活躍する様子が描かれていたと思うので良かったと思う。そして、コールソンの退場にはホロリとした。ED後のシュールなシーンもグッドだ。そして、告知が、この辺は上手い。是非見ますとも(笑)。[映画館(字幕)] 7点(2012-09-01 17:14:06)(良:1票)

65.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 あっちの世界観が完全CGの世界で、地球は実写で、なんだかこうやって見ると、どっちかだけの方が良かったように思ってしまった。結局は、王家のゴタゴタなのであっちの世界だけでいいやんっと。弟・ロキが、その境遇を考えると、ちょっと可哀想になった。浅野忠信が出てるけど、置物状態で、日本人としてはもう少しだけでも活躍が見たかったところ。作品自体が「アベンジャーズ」への導入編の一つにすぎないという感じがしてしまうのがなんとも。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-22 12:50:26)

66.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 前半がやや退屈に感じるが、説明風の内容になってしまうのは仕方がないか。内容は、ザ・アメリカな内容ではあるが、キャプテンが盾のみで戦うのがなんだかいい。敵が強力な銃火器を使っているだけに。それにしても盾最強だな(笑)。シュミットの最後があっけなく感じて微妙だった。それと、原作はよく知らないが、シュミットが赤い顔を晒してからチープに感じてしまって個人的にはマイナスだ。ハワード・スタークがトニー・スタークっぽくて彼の存在が個人的には良かった。[DVD(字幕)] 6点(2012-08-18 15:14:08)(良:2票)

67.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 なんと言ってもポールのキャラがいい。ユーモアがあって、しかも、良い奴。こんな宇宙人ならぜひ会ってみたい。それに加えて、その他の登場人物も一癖あるキャラばかりで面白かった。細かいネタがたくさん散りばめられていたようなので、それがたくさんわかる人なら、より楽しめるだろう。最後に回復能力を使って…のは予想通りだったけれど、自分はポールは助からないと予想していただけに、ちゃんとハッピーエンドで終わり、それもグッドだった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-07-11 23:46:34)

68.  アドレナリン(2006) アクションもストーリーも設定もぶっ飛んでいてこれはこれで面白かった。容赦ないシーンや、ややグロいシーンもあるが、全部勢いで過ぎていく感じ。中華街での行為には思わず笑ってしまった。終盤から終わりまでがいまいち。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-10 00:29:31)

69.  トイ・ストーリー3 良い映画だったけれど、個人的には泣くという所まではいかなかった。それよりも、笑える部分が多くて、ハラハラさせてくれる部分も有りと言う楽しい作品だと感じた。悪いグループらが典型的なワルという感じでわかりやすくて良かったし、それらに対抗していく様は楽しかった。それに、ウッディ達の仲間意識が素晴らしくって、見ていて気持ちが良かった。あと、使わなくなったおもちゃでもなんでもそうだけれど、そういうものは使えるなら、捨てないで使い道を探してみると言う選択肢も考えるべきだな~と思わされた。[地上波(吹替)] 7点(2012-07-08 23:36:40)(良:1票)

70.  コップランド 《ネタバレ》 スタローンの派手さのない寡黙なキャラがいい。内に秘めた正義感が最後には行動へと移されるのだが、ここでも無駄に派手にしていないのが好感。皆が、汚職をわかっていても、その状態を受け入れている状態では、そこにメスを入れることは非常に難しいことだろう。それだけに、スタローンが行動するごとにどうなるかと緊張感があった。事件後に、彼が、周囲からどうのような目で見られながら過ごしていったのかが気になった。正しいことをしたとしても、それを良いように見ない人たちも少なくはないのでは?と思ったからだ。デ・ニーロがもう少し活躍するのかと思ったが、そうではなかったのが少し残念だった。銃撃戦の辺りで現れたりするんじゃないかと思ったんだが・・・。まぁ調査官だからそれはないのかもしれないけれど。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-28 23:10:35)

71.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 話が地味で、さらにボンドが何目的で動いているのかがわかりにくかった。ただ、アクションは派手で見応えがあった。だが、こんなにワイルドなボンドは、らしくないという感じがした。見ているうちに、段々ボンドがイーサン・ハントに見えてきた(笑)。もう少し「007」らしさが欲しかった。前作の出来事を引きずっているようで、ヴェスパーと言われても、前作は見たが、話を忘れてしまっているので、いまいちピンとこなかった。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-07 15:21:57)

72.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 映画全体の雰囲気が良い。そして、パリに行きたくなる作品。これを日本でやったらどうかな?とか少し想像してみたけれど、やっぱりお洒落で絵になる街=パリ&数々の名高る偉人、だからこそ良いんだと思った。過去の芸術家が出てくるわけだけれど、彼らについて詳しければ、より楽しめるんだろうなぁと。自分はピンとこなかったりして、もっと知識があればなと思った。オーウェン・ウィルソンの演技の雰囲気が良かった。それに、タイムスリップしても、過去の芸術家にあって驚いたりはするのだけれど、それ以外のことに必要以上に触れずに、サラッとしているところが良かった。現実的に言ってこんなことになったらもっといろんなことになりそうだけれども、自然に過去の世界を楽しんでいるという感じで、それがまた良い。夢の世界に入ったような作品だったし、見ているこっちも現実から離れて少しホッと出来る様な作品で良作だと言えるだろう。[映画館(字幕)] 6点(2012-06-07 00:59:32)

73.  復讐捜査線 復讐に燃える男は、メル・ギブソンにとってはハマり役。派手なものはないが、その分、シリアス感と緊張感があるから、個々のアクションシーンがより引き立っていた。そして、謎めいた部分がある、暗躍する人物がいるというところがいかにもアメリカらしいなと。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-21 23:47:59)

74.  ブルーバレンタイン 切なくて、リアルを感じる内容だった。過去と現在を上手く織り交ぜた演出で良かったと思う。こういう映画を見ると、いつも、男って情けない役回りなんだなと。ただ、男の自分から見ても、確かにそうかもしれないと思ったが。そして、我慢できなくなっちゃった妻の気持ちもわかる気がした。それに、夫婦って微妙なバランスで成り立っているのだと感じた。今の自分は独身だが、結婚すれば、また、この作品への見方が変わるのかもしれないと思った。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-18 23:39:20)

75.  ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 なんだか凄くジュリア・ロバーツが魅力的だった。好きな人が突然結婚するってなってなんとかしようとする。必死に何とかしようとしているジュリアン(ジュリア)がいい。やっていることには酷いこともあったが、あまり嫌な気がしなかった。マイケルからは酷いことをされつつも、それ程にも愛してくれていたと、という言葉が。そして思い叶わなかったジュリアンには最後にジョージがやってきて・・・という感じで、落ちた後のフォローがちゃんとしていたから、最終的にはストレスを感じない内容となっていてグッドだった。また、数々の挿入歌も物語の演出上効果的に働いていて、それがアメリカ的でもあり良かったと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-14 23:11:21)

76.  マネーボール 既存の考えを覆すものを掲げ、それを貫き、さらに成功させようとすることは一筋縄ではいかないだろう。途中で上手くいかなければ折れてしまう人もいるだろう。だが、ビリーはそれを貫いていた。様々な逆境にさらされながらも。それが上手く描かれていたから、彼を、そしてチームを応援したい気持ちで、ドキドキしながら見ていた。見せ方が上手かった。この作品の主役はビリーではあるが、やはり補佐のピーターの存在が大きかっただろう。彼が、ビリーにとっての安定剤となっていたと思うし、キャラも良かったし、物語としても二人三脚の奮闘として見ることができ良かったと思う。この作品を見ていると、チーム作りは大変だろうが、面白そうだなと思わされた。特に、アスレチックスのようにお金のないチームなら、いかにその中で強いチームを作るのかと言うのが面白いだろう。そんなチームが強くなれば嬉しさは人一倍だろう。お金のあるチームでやりたいことをするのも悪いとは思わないが、ホントに野球が好き人なら、そうでなくても問題ないだろう。ビリーはそんな人だと思う。この作品は、野球が好きな人、メジャーにちょっと詳しい人なら尚更面白く見ることができるだろう。あと、最後になったが、ブラピの好演ぶりも良かった。[DVD(字幕)] 8点(2012-03-27 11:52:40)

77.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 終始、激しく迫力のある戦闘シーンに、緊張感のある内容で非常に面白かった。敵は異星人ではあるが、内容は戦争映画の激しい市街地戦という感じだった。ひとつの部隊の視点での話だったのが、緊張感をよく出していて良かった思う。ナンツ2曹は熱い人間で、経験も豊富で、理想的な上官像でないだろうか。こんな人になら自分もついて行きたい。この映画は、この手の映画から感じるアメリカ万歳映画という感じよりは、海兵隊万歳映画という感じがした。海兵隊の不屈の闘志はカッコいいと思ったし、最後に再びすぐに戦場へと向かっていく姿がいい。まぁ、この作品は、違う意味で言えば、軍隊勧誘ビデオとしてもかなり有効なような気もしたりした。最後に一つ、この映画を映画館で見てみたかったな~と。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-02-11 22:59:09)(良:1票)

78.  のるかそるか 《ネタバレ》 いつか外れて、やっぱギャンブルってそんなもんってなるのかと思っていたら、最後までツキまくっていたという展開。話は単純だが、テンポや登場人物のキャラがよく、ストレスを感じさせない内容だったのはグッド。自分も競馬はやるが、こういう賭け方はとてもしようとは思わないので、そこで止めておけよ~と心の中で思いながら見ていた。そういう意味では、そしてそれが当たるのか?と言うドキドキ感があって良かった。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-08 21:52:57)

79.  ファンボーイズ クスクスと笑えるポイントがところどころにあってそれなりに面白かった。尺的にも長くないのでちょうどいい。「スタートレック」オタクとのいざこざが、いちいち面白かった。この作品は、「スター・ウォーズ」を好きな度合いが強い人ほど、面白く見ることができるかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-03 22:07:26)

80.  ナイト&デイ 面白さのピークは前半、中盤から後半はいまいちで盛り上がりに欠けた。前半を見ていて、これは面白そうだと思っただけに残念。トムの、余裕があって、ややイカレ気味なキャラがなかなか良かった。しかし、それも大半が前半だった。あと、なぜヒロインがキャメロン・ディアスなのかと。もっと若い女優の方がよかった。やっぱ老けたなぁと言う感じが強く、魅力が足りない。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-01-03 14:39:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS