みんなのシネマレビュー
eurekaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 558
性別 男性
自己紹介 馬鹿の一つ覚えのように「映像ガー」「音楽ガー」「テンポガー」と言っております。お許しください!
目指すはレビュー数1000
社会人になってなかなかレビューを書けなかったのですが、また書いていきたいと思います。この数年間も変わらず映画が大好きだったので。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

61.  モンスターズ・インク 設定とキャラクターが秀逸で、この世界観にずっと浸っていたい気分になる。アカデミー賞はこっちではなくシュレックに賞を与えたと知ってびっくり。[ビデオ(吹替)] 7点(2012-05-06 11:39:49)

62.  マチェーテ こういう勢いがあってノリで展開していく映画は痛快。まあ、観たあとには何も残らないが…。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-06 11:34:33)

63.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 ETの造形をどうしても受け付けることができず感動できなかった。(ザ・フライのアレを思い出してしまうのです) 例の自転車の名シーンばかりテレビで見させられて本編を観ないままこの歳に至り、変に期待だけが膨らんでいた、というせいもあると思う。小学生のころに観ていれば違ったかもしれないが…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-06 11:25:18)《改行有》

64.  アダプテーション 《ネタバレ》 原作:スーザン・オーリアン「蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界」って… 実際は脚色ってレベルではない程まるきり別もんで、だからこそ「アダプテーション」ってタイトルにしたんだろうけど、スーザンさんはこの映画を観てどう思ったんだろう…。 後半の脚色された退屈な予定調和かつハリウッド映画的展開も含めて面白い。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-04 18:14:47)《改行有》

65.  脳内ニューヨーク とてつもなく途方もない何かを得た気分。難解だけど面白い。コメディの棚に置いてあったけど全然コメディじゃねえ。映画でこういったことを表現できたことは奇跡に近いんじゃないか…。[DVD(字幕)] 9点(2012-05-04 17:58:55)

66.  遊星からの物体X 物体Xの特撮は今見ても遜色ない程気持ち悪い!やっぱ昨今のCG丸出しの特殊効果よりもこの頃の特撮の方が迫力がある。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-04 17:48:52)

67.  キッズ・オールライト 《ネタバレ》 色々とアメリカ的な作品。 家族の絆>遺伝子的繋がりっていうことなんだろうけど、人間の性欲等汚い部分を散々見せ付け、綺麗事で締めるだなんて…。 もっと複雑な問題だと思うんだけど。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-04 17:08:06)《改行有》

68.  マグノリア 長尺にも関わらずテンポの良い展開だったので飽きることなく観ることができた。 じわじわと高まっていった緊張感が頂点に達したときに訪れた「アレ」には心底驚かされた。 なぜ「アレ」だったのだろうかと調べてみると、(警官が熱心なクリスチャンだった時点でキリスト教的何かがあるんだろうなと薄々気づいてはいたが)聖書からの引用らしくそれなりに意味と根拠があったみたい。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-04 16:09:48)《改行有》

69.  ドライヴ(2011) 登場人物の個性的なキャラクター・チープ感漂う80年代風の音楽・尖りまくったセンス抜群の演出がうまくマッチしていて奇跡的な世界観を作り出している。 しかし起承転結で言うところの「起」と「結」をカットして中盤の「承・転」のみを見せられたようで、結局主人公が何者かよくわからないし、ラストもモヤモヤが残る。 [試写会(字幕)] 7点(2012-05-04 15:59:26)《改行有》

70.  ブルース・ブラザース 確かに痛快なストーリーなんだけど、カーチェイスをはじめとしてアクションシーンが全体的にド派手過ぎて若干ひいてしまった。やりすぎでは…。 あと作品の肝である音楽のシーンも黒人の音楽は白人がやった方がより良い!みたいな、白人至上主義的な感じがしたので少し不快だった。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-22 13:09:38)《改行有》

71.  ロレンツォのオイル/命の詩 オドーネ夫妻の執念が凄まじい。もう尊敬するとかそういうレベルではない。美談だけではなく夫妻の狂気を感じるような出来事もしっかりと描いていて好印象。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-21 00:57:28)

72.  レオン(1994) 登場人物のキャラクターと映画全体の雰囲気が抜群にいい。 そしてなんといってもナタリー・ポートマンのかわいさが常軌を逸してる。(僕はロリコンではない)当時の彼女をフィルムに収めただけでこの映画は価値があるといっても良い。 個人的にレオンとマチルダの二人のエピソードが少なめだったので物足りなかった。「完全版」も観てみようかな。[DVD(字幕)] 8点(2011-12-21 17:23:30)《改行有》

73.  理想の女 原作がオスカー・ワイルドということで、印象的なセリフが多く含まれていて色々と考えさせられた。ヘレン・ハントとスカーレット・ヨハンソンが良い。[DVD(字幕)] 7点(2011-12-21 16:03:40)

74.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション マグニートーとプロフェッサーXの生い立ちをメインに人種差別のテーマを絡め、抜群のテンポで展開していくアクションを見せるなど一級の娯楽作品だった。シリーズは一作目と二作目しか観ていないけど出色の出来。 敵の親玉であるショウの能力は反則的過ぎ![DVD(字幕)] 8点(2011-12-21 15:37:15)《改行有》

75.  ブルーバレンタイン 普通のハッピーエンドの恋愛映画のその後が観られるような作品。 カップルの幸せだった「昔」と冷え切った「今」を交互に見せるという手法は「(500)日のサマー」でも使われてたけど、こっちの方がうまいし、内容も異常なほどリアルで突き刺さってくる。 男と女、あるいは個人個人で違った受け取り方ができる、人によっては嫌な思い出を引きずり出される…そんな映画だと思った。この映画をネタに友人たちとの会話も盛り上がるだろう。 ラストのエンドクレジットの演出が素晴らしい。恋愛について描いた映画としてはトップクラスの出来でしょう。 傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2011-12-21 14:44:52)(良:1票) 《改行有》

76.  M★A★S★H/マッシュ 当時としてはその過激な内容や強いメッセージ性に価値があっただろうが、当時を知らない人間が現代にこの作品を観てもそれほど楽しめないんじゃないだろうか。僕は楽しめなかった。 挿入歌とラストの演出は大変素敵でした。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-21 13:04:18)

77.  イージー・ライダー 《ネタバレ》 当時のアメリカのヒッピーや若者の風俗・思想なんかを知れてよかったけど、延々と続くバイクシーンといい唐突な終わり方といいストーリーは正直あんまり面白くない。当時は価値があった作品だろうけど、今じゃあ出来の悪い自主制作映画にしか思えない。挿入歌は全部かっこよかった。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-08 22:22:58)

78.  ルディ/涙のウイニング・ラン サクセスストーリーとしては「遠い空の向こうに」に敵わず・・・。 いや、アメフトのルールを把握していない僕が悪いのです。[DVD(字幕)] 5点(2011-11-11 21:12:56)《改行有》

79.  レインマン 《ネタバレ》 トムが潔いほどのクズっぷり。だけど最後は改心してジ~ンときたけど、ボロボロ泣いちゃうほど感動はできなかった。なぜなら中盤ダレてしまったから。ちょっと尺が長すぎる。[DVD(字幕)] 8点(2011-11-06 12:58:45)

80.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 《ネタバレ》 安定感のある娯楽映画。ゆえに意外性が皆無で緊張感がなく、ストーリー展開や結末まですべてが想定の範囲内。冒険活劇なのに全くワクワクさせられなかったのは致命的ではないだろうか。さらに、続編を仄めかす様な、個人的に絶対許されない終わり方をしたのでこの点数です。 [試写会(字幕)] 3点(2011-10-29 20:07:19)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS