みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

821.  エボリューション 《ネタバレ》 大して面白くも無いけど、なんとなく観るにはアリかなという出来の映画。 周期表の無茶苦茶理論には笑いました。どんなTシャツ着てんだ。[DVD(字幕)] 3点(2008-08-03 22:28:53)《改行有》

822.  ワン・ミス・コール 《ネタバレ》 最近氾濫している音で驚かすホラー物。良い所と悪い所をそれぞれ上げると、良い所は役者さん達が結構頑張っていたと思います。シャニン・ソサモンはいかにもホラーが似合う女優さんといった感じで、雰囲気出てました。悪い所は純粋に話の筋が面白く無かったです。ホラーとしては駄目なのかもしれませんが、もう少し超常現象に対してベスには足掻いて欲しかったです。あと病院の扉に子どもの顔がめり込む演出は普通に笑って仕舞いました。ホラーなのに。[映画館(字幕)] 3点(2008-08-01 01:01:53)

823.  スパイダー パニック! 《ネタバレ》 C級モンスターパニック物のお手本の様な映画でした。 猫と巨大化したクモとのバトルが見物です。 でもやっぱり面白くは無いかなぁ。[地上波(吹替)] 3点(2008-07-30 14:05:03)《改行有》

824.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 展開の要所要所は押さえているのでしょうが、それでも全体的の間延び感が凄いです。しかも大して面白い見せ場も無いし、折角の合戦シーンもディズニーの規制が掛かっているのか、血が写らず、戦士達が死ぬシーンも殆ど無い。 一つだけ心より感じました。「指輪物語をディズニーが製作しなくてよかった」と。[DVD(字幕)] 3点(2008-07-29 00:22:51)《改行有》

825.  トランスフォーマー/ロストエイジ 《ネタバレ》 辛辣で申し訳ありませんが、個人的な感想としては粗大ゴミですな。私はホントに如何でもいい様な内容の映画、所謂ゴミ映画自体は嫌いではないのですが、それはちょっと食べて、「まあやっぱ不味かったな。ちゃっちゃと食べ終わってゴミ箱に捨てよ」位な感覚で済むからなんです。そういう意味では本シリーズのバカバカしさも決して嫌いな訳ではない。本シリーズに本当に本当に腹が立つのは、言葉通り無駄に長く、毎回焼き直しの様な展開の脚本を使うこと。これじゃ、食べても「これ前に食った味だよ」となるし、捨てるには粗大ゴミとして出さなければいけない程に面倒だ(時間が長い)。 それに加えて、マイケル・ベイの演出は、毎度のことですが、「よくアクション映画の監督として食えてるな」と思うほどに杜撰です。序盤、主人公の家でのバトルから、いきなり市街地に場面が移るし、オプティマスと主人公の逃走が別々に描かれているのに、全く有効に働いていない。「こういう場面が撮りたいんだ!」という欲求があるのは分かりますが、せめてシーンとシーンの繋がりに整合性を持たせて欲しいです。 あと露骨な企業の宣伝が酷いですね。金を集めるためなら、観客にどれだけ企業のCMを無理矢理見せようがマイケル・ベイは気にならない訳だ。こんな監督に二度と映画館代金を払うかと決めて、今回はDVDでの鑑賞にしましたが、それで大正解と思える出来でした。粗大ゴミを金払って買うほど暇じゃないのでね。[DVD(字幕)] 2点(2015-01-11 21:07:56)(良:1票) 《改行有》

826.  ライラにお手あげ 《ネタバレ》 おお……、これは酷い。いや非道い映画だ。こんな映画をあのファレリー兄弟が撮った(脚本まで!)とは思いたくないし、すごく悲しい。 とにかくこの主人公は今すぐメキシコの鮫の餌にするべき男です。結婚して発覚した奥さんの素顔や悪癖に嫌気が差して、ハネムーン先で他の女に乗り換え様とする辺りから可也イライラが溜まってきましたが、その後本当に乗り換えようとしてミシシッピまでストーキングする様子をまるで美談として演出しているのだから怒りは沸騰寸前に。ラストで「実はミランダもエディを愛していたから追いかけて来た」という展開は100歩譲ったとして、その場でもちゃっかり既に再婚していたエディが奥さんをライラと同じ手口でお払い箱にしようとして→END!ってふざけんじゃねー。久々に映画を見て怒り心頭しました。コメディだからって小粋に終わればなんでも許されると思うなよ! 結局、エディの友人と親父さんの言葉が全て正論に聞こえるんだよな。そりゃ結婚すれば相手の嫌な部分は見えるし、新婚(ハネムーンなら尚更)だったらパートナーを楽しませようと尊重することが大事でしょ。加えて言うならばライラは普通に真剣にエディを愛してただけですよね。普通に良い奥さんだろう(そりゃあの体位を強要されるのは40男はキツイかも知れんけどさ)。 賭けてもいいがこの主人公はミランダと結婚したとしても直ぐに愚痴を言い出すに違いない。ミランダも最後にこんな詐欺師男に引っかかって残念な限りだよ。 個人的にファレリー兄弟のコメディセンスは大好きなので笑えるところは笑えましたが、とてもじゃないけど良質な脚本とは思えない。と言うかとにかく不快。 あとファレリー兄弟には良くあることだけど、今回はロケ地の関係もあってか知らんが単調な空撮を多用し過ぎでは?殆ど意味ないんだもん。切れば上映時間90分で済みますよ。[DVD(字幕)] 2点(2014-03-03 14:04:12)(笑:1票) 《改行有》

827.  バトルフィールド・アース 《ネタバレ》 原作が書かれた当時、流行りに流行っていた「スター・ウォーズ」に「猿の惑星」要素を突っ込んだような、まあ言ってみれば二番煎じ三番煎じのような作品。その身の丈にあった規模の映画になっていればまだ良かったのでしょうが、製作のジョン・トラボルタが原作者(新興宗教サイエントロジーの教祖)の猛烈なシンパだったので、大作になっちゃった。 変に金をかけてる割に話は物凄くチープなので、そのギャップについ笑いがこみ上げてきます。サイクロ人を演じるトラボルタとウィテカーはどう見ても地球人が異星人のコスプレをしているようにしか見えず、しかもこの二人が異星人なのに昇進がどうしたとか、嫁さんの器量がどうしたとか、とても異星人とは思えないような話をしまくるのには大笑いしてしまいました。 また何度も繰り返されるスター・ウォーズ定番のワイプによる場面転換が非常に鬱陶しい。[DVD(字幕)] 2点(2013-06-15 08:35:32)(良:1票) 《改行有》

828.  スライム<TVM> 《ネタバレ》 人の深層心理に潜む恐怖を具現化するモンスターパニック……ってどっかで観たことある様な映画でした。しかも全ての演出が超チープで、途中からどうしてそんな状況になっているのか分からずにパニックになってしまいました。そもそも軟体生物が暴れまわる映画を想像していたのでガッカリです。[DVD(字幕)] 2点(2011-03-21 16:01:17)

829.  バーレスク 《ネタバレ》 たまーにありますよね。何がって主演女優を如何に綺麗に美しく撮る事しか考えていない映画です。確かにアギレラのプロモーションは画面で映えるのかもしれませんが、その代わりにストーリーがお座なりになっている印象を強く受けました。大した障害も無く一気に頂点に上りつめるサクセスストーリーなんて面白くも何ともない、と私は思います。ミュージカル自体もお世辞にも高い水準とは言えないでしょう。歌は良いんですが、その魅せ方がダサい。[DVD(字幕)] 2点(2011-03-14 00:34:51)

830.  ソウ4 《ネタバレ》 最早、秋の風物詩と化したソウシリーズの4作目。謎解き要素は更に翳を潜め、如何に残虐に、グロテスクに、登場人物を殺すかがポイントになった様ですね。万国ビックリ殺人ショーが好きな人には是非お勧め。私は苦手なので、本作まででソウシリーズは止めしておきます。[映画館(字幕)] 2点(2010-11-02 02:29:52)

831.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 2時間ずっと苦笑し続けた映画を観たのは久々でした。もう突っ込み所がありすぎるので、細かい事は態々書きませんが、一番キツイのは最早「ゾンビ映画」では無いと思った事です。全世界がT-ウイルスに感染している(って設定でしたよね?確か)のに、この映画の中では主人公一行は感染するのでは無く、単にゾンビに食われるだけの存在に。ゾンビ映画ならではの、仲間が人間ならざる"モノ"に変わってしまう、そして殺さなければならないという極限状態を、この映画は自ら放棄しています。これじゃ普通のモンスターパニック映画だ。演出も今更にマトリックスのウォシャウスキー兄弟や300のザック・スナイダーを半端に真似ているだけで、オリジナリティはゼロに等しいかと。あと見せ場で繰り返されるスローモーションがクドい。とにかくクドい。ポール・W・S・アンダーソン監督ってこんな演出でしたっけ?良く分からん。彼が1作目から一貫している演出としては、カメラを素早く横切るゾンビ位なもんです。あと個人的に音で執拗に驚かそうとするのは凄く嫌い。そんな演出は誰にだって出来る気が。そりゃオバケ屋敷で「ワッ!」って叫ばれたら誰だって驚くでしょ。[映画館(字幕)] 2点(2010-10-01 23:51:18)(良:1票)

832.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 あの原作を映画化するに当たり、長編映画にする事自体が無謀だと思いました。原作は10数ページの絵本であり、その短いお話の中にテーマがギュッと凝縮されていることが私にとって魅力だったのに、そういう要素は映画から完全に姿を消していました。 あと絵本では許されていた問題が、映画にしてしまうと気になってしまう点もどうかと思います。例えば、「マックスとかいじゅう達は島で一体何を食べて暮らしているのか」と云う問題です。絵本の中ではかいじゅうの住む島は、恐らくマックスの心的な幻想の風景であり、現実の島では無いように思われます。しかしこの映画の中では現実の島に行っています。よってファンタジーでは片付けられない訳なんですが……、彼等が何を食べて暮らしているかも描かれず、かいじゅうがジャンプするシーンなどでは重力が感じられず、かいじゅう達の文化も描かれない。これじゃあ駄目ですよ。 最後の展開もありきたりで詰まらないし、なんか説教くさい。僅かに褒められる点は、かいじゅう達のビジュアルが思ったよりシッカリと作りこまれていた事でしょうか。[映画館(字幕)] 2点(2010-01-31 23:25:21)《改行有》

833.  ホステージ 酷い脚本に、酷い演出に、酷い俳優陣ときたら駄作になるのは当たり前です。ブルース・ウィリスもこんな映画に出る事になって可哀そうでした。この手の映画で悪役に魅力がないのは余りにもツラい。[地上波(吹替)] 2点(2009-12-22 13:06:27)

834.  ザスーラ 《ネタバレ》 殆ど話の筋は「ジュマンジ」と変わらないのですが、前作の面白さを少しも出せていませんでした。あとキャラクターに魅力が無さ過ぎます。兄弟の絆が物語の終盤に唐突に生まれる展開にはイライラしました。姉は何にもしませんし、彼女いらなかったのでは? あと吹き替えに芸人を使うのは辞めて欲しいです。非常に不愉快でした。[地上波(吹替)] 2点(2008-08-18 00:32:21)《改行有》

835.  パール・ハーバー 最近の携帯恋愛小説に戦争の要素をプラスした様な話に呆れてしまいました。あれだけ揉めて最後は友情に結ばれて終わるって、この脚本書いた人は一冊でも小説読んだことあるのか?酷すぎる映画。[地上波(吹替)] 2点(2008-08-12 00:25:51)

836.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 未来にいってからがおバカ過ぎて逆に面白かったです。でも映画としては2点とさして頂きます。[地上波(吹替)] 2点(2008-08-09 11:56:27)

837.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 ガンアクション物の映画だったのが気が付くと超能力バトルものになっていました。演出が思いつかないから音でびっくりさせるという発想はそろそろ止めにしてほしいものです。ラストも意味が分からない、結局続編作るのでしょうか。[映画館(字幕)] 2点(2008-08-09 11:16:40)

838.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 とにかく出来が酷かったです。もう1とは完全に別物で、バグとの銃撃戦は始めの数分のみ(しかも物凄くチープ!)であとは寄生虫に乗っ取られていく訳の分からん映画です。 途中で止めようとも思いましたが、一応最後まで観ましたが、今思うと途中で止めた方が良かったです。[DVD(字幕)] 2点(2008-08-09 11:12:59)《改行有》

839.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 只々長いと感じました。自分に不向きな作品とは分かっていましたが、それでも感動するポイントが掴めませんでした。 愛する人が単に死んでしまって感動なんて好きじゃありません。[ビデオ(字幕)] 2点(2008-08-09 02:01:14)《改行有》

840.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 衝撃のラスト!っていう宣伝文句が売りだったと思うのですが、大して衝撃でもありませんでした。その手の映画を観ている人ならすぐ分かるオチ。一番印象に残っているのが、ハル・ベリーの獣の様なセックスってどーよ。[映画館(字幕)] 2点(2008-08-08 01:21:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS