みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

1041.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 火星から発見された未知の生物がどんどんと成長。黒人博士の手に襲いかかり、手袋を突き破り脱出。 クルーが火炎攻撃を行うも体内に入り殺されるあの一連のシーンは素晴らしかったですね。 本作で一番のピークはそこだったかなと。その後は、ただただ逃げるだけ。 あのタコ型宇宙人が無敵すぎちゃって、それで感傷に走る以外ない展開はちょっと残念。 展開そのものはエイリアンでそこにリアルさを加味した現代的なホラーSFなんだけど、 もっと手に汗握る要素や目新しさも欲しかったかも。まぁあのオチは意外ではありましたが(笑)。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-12-14 21:54:34)《改行有》

1042.  ナチュラル 《ネタバレ》 ロバート・レッドフォードの魅力あふれる映画、と言いたいところですが、 野球選手の役をやるには少々年を取っているよな、というのが正直な感想です。 ホームランを花火のような演出で祝福するラストは綺麗でしたが、 全体的にファンタジックなところがあり判断に困る作品でもありました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-12 19:13:32)《改行有》

1043.  ミニヴァー夫人 《ネタバレ》 1942年制作ということで、何かと興味深い内容でありました。 夫人たちはなかなかいい暮らしをしているので、ひもじさみたいなものは微塵も感じません。 それどころか、夫人のショットはどれも女優を撮った時のキラキラした美しいショットにするものだから尚のことです。 地下室に逃げ込んでも、夫人は編み物、旦那はティータイムをしているのがかなり印象的。 さすかにその後爆撃がきつくなると一家で不安げにしてはいましたが。 戦時中ですが薔薇の品評会なんてのもしているし、こういうご時世でも風流な暮らしはやめないぞみたいな、 そういう意気地みたいなものなんでしょうか。 ドイツのパイロットのシーンはどきっとしましたが、彼は突然気絶するという謎の展開。 流石に終盤は戦争の悲劇らしい悲劇を謳いあげてましたが、牧師さんの演説はやはり1942年というだけありますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-28 17:02:23)《改行有》

1044.  エルダー兄弟 《ネタバレ》 あまり活劇がないなぁと思いながら見ておりました。 我らがジョン・ウエインが濡れ衣を着せられ、牢に入れられ足枷をつけられると言うもどかしい展開。 終盤になってようやく見応えあるドンパチが繰り広げられます。 兄弟が死んでしまうのは悲しい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-21 13:17:08)《改行有》

1045.  シャロンの屠殺者 《ネタバレ》 原題がLAST FRONTIERということで、なにがフロンティアなんだろと思ってたけど、 主人公のおっちゃんが開拓者で砦と軍隊が文明というその対比なのですね。 ジェドは豪快で型破り。そのキャラが魅力的ではありますが、酔っ払ったフラフラ歩き回ったり 兵士に暴行したりして、あれでなぜ追い出されないのか謎(笑)。 そんで大佐の嫁に言いよる様もまたすごく強引ですね。西部劇の男はやはりこうでなくっちゃということでしょうか。 面白かったことは面白かったのですが、嫁さんにしろ大佐にしろ、 内心がイマイチ理解できない点もあり点数としては佳作の6点ということにさせていただきます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-14 21:04:30)《改行有》

1046.  ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 《ネタバレ》 度々挿入されるアメリカの田舎町の風景がとても美しく見えました。 まったりとしたロードムービーですが、一つ一つのエピソードも印象深く不思議と飽きのこない作品。 頑固なお父さんと、ちょっと型破りでおしゃべりなお母さんのキャラが良いね。 賞金が当たったと聞いて、金をせびりに来る周りの人たちがなんだか嫌でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-07 01:30:17)《改行有》

1047.  ネオン・デーモン 《ネタバレ》 面白かったかどうか、と問われると返答に困る作品なのですが、独特な魅力を放っていたのは事実だと思います。 ダンスミュージックとネオンのPV風挿入映像、山猫やら壁から手などのシュールな画の挟み込み、そして抑揚の効いた演出、 ファッションモデル業界の世界や雰囲気をよく表現しているなぁと思って見ていたのですが、 後半からは怒涛の展開に。あの女性がアッチ系だというのは最初からわかってはいたけど、 それがあんな風に暴走していくとは。 熾烈な競争を勝ち抜き選ばれるシビアな世界ですから、羨望に嫉妬などすごくドロドロはしているんだろうけど。 あのラストはやはり印象深い。[DVD(字幕)] 6点(2017-10-15 22:45:23)《改行有》

1048.  ジェーン・ドウの解剖 《ネタバレ》 なんの予備知識もなしに鑑賞。 外傷のない綺麗な女性の遺体が発見され、検視にかけられるわけですが、 入り口だけ見ると謎解きサスペンス映画みたいな展開なんですねよね。 舌が切られている、変な糸が出てくる、胸を開いて見ると、、、、てな具合に。 親子の解剖医の見事な推理で、これから犯人を突き止めていくのだなと思っていたら、全然違う方向にいくわけです。 あぁ〜、そういう風になるのねぇと。いうならば、「呪いの人形」の人形を遺体に置き換えみたいなもんです。 魔女だの呪いだのってなってくると、ホラーとしてなんでもありな展開になるので 個人的にはあんまり好きじゃないんですけど、本作は解剖がすごくリアルなのと、ジェーン・ドゥが美人であること(これ重要)、 そして怖がらせ方もなかなか巧くて、ホラーとしてもそれなりに楽しめたこともあり、 結果としてはまずまずの佳作だったかなと。[DVD(字幕)] 6点(2017-10-14 22:00:00)《改行有》

1049.  スノーデン 《ネタバレ》 スノーデンの人となりや過去について全然知らなかったので、こういう経緯だったのねといろいろ興味深かったです。 特に、日本との関わりも結構あったんだなと。単なる孤独なITオタクだとなかなか話も盛り上がらなかったろうけど、 彼には綺麗な恋人がいて、その恋人の存在がすごく大きな影響を与えることにる。 彼は最初から愛国者だったけど、別に途中から反米になったわけではなくて、 こういうのは自分の愛するアメリカにはふさわしくないよねってことで行動を起こす。 自分の地位と素晴らしい住まいと素敵な恋人を失ってでも賭けに出たその勇気はすごいなと。 彼女は彼を追ってモスクワに行き一緒に過ごしてるってことで、本当に理解ある人で良かったですね。[DVD(字幕)] 6点(2017-09-16 20:28:35)《改行有》

1050.  きのうの夜は・・・ 《ネタバレ》 若かりし頃のデミ・ムーアは可愛らしいですねぇ。そしてヌードもちゃんと披露してる。 ナチュラルなボディだった頃ですねこれは。まぁそれはともかく、 お話としては、よくある等身大のカップルを描いていて、強く共感できるかありきたりと見るかで評価は分かれそう。 デミと別れ、復縁迫るも断られ一人で悶々としているときがすごくリアルで私は共感できました。 離れてこそ、彼女を心から好きなんだってこと、そして彼女の愛というものに気づいたのですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-12 20:14:35)《改行有》

1051.  ラスト・ショー 《ネタバレ》 ジェイシー役の子がなかなか可愛らしくて、この先どうなっていくのかしらと思って見てたら 全裸プールパーティのシーンで少しずつ脱いでトップレスを披露するもんだから驚きました。 その後も素肌を見せてくれるし、1971年の作品でこれはなかなかの先進性だなと。 そしてアメリカの作品で、こんなにも空虚さ、切なさ、やり切れなさを描いた作品も私はあまり見たことがありません。 なんと言うか、村上春樹の小説の世界に近いものがあるなと思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-12 19:01:14)《改行有》

1052.  ゴースト・イン・ザ・シェル 《ネタバレ》 カラフルなホログラム溢れる未来都市が印象的。 こういう舞台を一つ一つ具現化し実写にする作業は大変だっただろうなと思います。 個人的には最初の芸者ロボとか、なかなか好みでしたね。美しさより気色悪い路線で。 そしてその会食場とか襲撃してきた一味とか、とにかくヴィジュアルがすごく良かった。 ただ、それとは逆にアクションシーンがどれも平凡。 最初のダイブのシーンとか水場でのアクションシーンとか、印象的なところはどれもアニメのシーンに忠実だもんね。 個人的には、ウォシャウスキー兄弟のようなアクションにしてほしかったかな。 それとシナリオ。まぁ元々が難しい話だし噛み砕くのは大変なんだけど、 やっぱり万人受けはしづらいわなと。この題材を莫大な制作費かけて作るとまぁこういう結果になるわなと。 製作する人が作りたいものと、ビジネスとしての映画、その釣り合いは至難だなと思いました。 たけしは一人だけ日本語でしたが、滑舌が悪すぎるので正直日本語の字幕が欲しいぐらいでした(笑)。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-08-27 00:48:00)《改行有》

1053.  イースター・パレード 《ネタバレ》 穏やかで平和なミュージカル映画。そしてエンターテインメントに忠実。 歌そのものは正直あまり印象にないんですけど、いいなと思ったシーンは2つあって、 一つはタップダンスのシーン。それからもう一つはアステアさんのスローモーションのシーンですね。 色合いも鮮やかでより鮮烈でした。1948年であのテクはすごいですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-01 19:06:20)《改行有》

1054.  フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ 《ネタバレ》 正直に申し上げますと、エロを期待して鑑賞いたしました。 ですが、そういう官能描写みたいなのはそこまでではなかったですね。 唯一SMプレイぐらい?まぁなんにせよ、そういうのを売りにしてるわけではありません。 言ってみれば、普通の恋愛映画ですよ。まぁ男の契約主義は確かに極端ですが、 誇張していても男女の不一致みたいなところは共感できたりもしますし。 鑑賞していてなんだか少女漫画的なお話だなと思って、もしかして女性向けの映画なのかなと 感じたのですが、原作者はやはり女性でしたね。 彼はなぜ恋愛をしないのか。過去に何があったのか。大きな謎を残したまま終了。 う〜むずるい!これでは気になってしまう。え、三部作なの?商売上手ねぇ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-20 20:12:58)《改行有》

1055.  ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライト 《ネタバレ》 最初にスコセッシと口論するの面白かったですね。舞台の裏側みたいなの垣間見れて。 そんで昔の映像を時たま挿入しつつ、高画質のライブ映像を堪能するというスタイル。 みんなもうご老体の年齢なはずなのに、なんてパワフルなの![CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-19 20:15:20)《改行有》

1056.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 《ネタバレ》 監禁されたターナーを脱出する展開で、セキュリティが随分とザルだなぁと思っちゃいました。 アクション自体もそこまで派手さはなく、トムの安定した強さを堪能するという感じ。 終盤の、箱を開けたら中には兵器が。何かおかしい。調べてみたら阿片がどっさり〜の展開はスカッとしました。 前半はラブストーリーで締めくくられるのかな、と思いきや、終わってみれば、 娘(ほんとうはちがうけど)との心温まるストーリーでしたね。気持ちのいい余韻残るラストでありました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-07-16 23:46:40)(良:1票) 《改行有》

1057.  ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 《ネタバレ》 ティムバートンの世界が好きな人なら文句なしに楽しめると思います。 可愛さとグロテスクの共存。ティムバートンにしか描けない独特の世界観。 ただ、ほんとそれだけっていう感じなんですよね。 彼らの特殊な能力や造形、美しいウェールズの街と屋敷。 奇妙奇天烈ワールドを物珍しく鑑賞、退散っと。 個人的には、ストーリーにもっと彼らしい悲壮な背景なんかあればなぁと思ったんだけど。 バロンたちはなかなか恐ろしげだったけど、でも一番恐ろしかったのは頭でご飯食べる女の子だったかも(笑)。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-15 21:04:43)《改行有》

1058.  炎の人ゴッホ 《ネタバレ》 ゴッホの悲運の人生をカーク・ダグラスが熱演。 暗い有様とは裏腹に、明るい光と色彩の絵を描くゴッホ。 ストーリーもさることながら、画家仲間と絵画論を戦わすセリフが面白くて、 なんだか美術論の講義を見ているようでした。[映画館(字幕)] 6点(2017-07-04 14:40:26)(良:1票) 《改行有》

1059.  ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン 《ネタバレ》 ストーリーはなんてことないんですが、会話が逐一面白いです。 主人公の女性は老けてはいてもまあまあ美人なんですが、それでも飛行機内では体当たりキャラを演じてくれます。 お下劣ネタのオンパレードで、よくやるわ、アメリカの女性は強いなぁと妙に感心。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-24 23:50:13)《改行有》

1060.  グレートレース 《ネタバレ》 ゆる〜いドタバタコメディやなぁ、と。ファミリーで楽しめるお笑い映画ってところでしょうか。 最初のいろいろなメカギミックは手が込んでておもしろかった。 あとはジャック・レモンの皇太子役ですかね。アホみたいな役柄で、見てるだけで楽しい。 刑事コロンボで有名なピーター・フォーク、若い頃はなかなか男前ですね。 時代背景のせいなのか、フェミなセリフが多くてちょっとゲンナリ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-20 20:34:57)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS