みんなのシネマレビュー
じゃん++さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  エイリアン 映画史に残る、残すべき作品ですね。ちょっと余談ですが、エイリアンシリーズや他のアメリカ系SF映画では、わがままでかつ簡単にパニックを起こしてしまう宇宙船クルーが頻繁に登場しますが、あれっていつも興ざめします。「ああ、またあのいつものパターンか」っていう。。。ある程度厳しい訓練受けて高い競争率をくぐり抜けてると思うんだけど、性格に問題ありな人物多すぎ。。。 結論は、がさつな宇宙船クルーにマイナス2点です。7点(2003-06-04 02:09:05)

102.  エマニエル夫人 今でも覚えてるのは、エッチな場面では同じシーンのフィルムを何度も繰り返して使っていたことです。たしか。。。  まあ中学生だった私には十分エロかったですが、採点はしようがないです。5点(2003-06-04 01:49:45)

103.  シャイニング(1980) 不気味な双子とか今一理解不能な描写もありますが、ジャック・ニコルソンの怪演につきる作品。あのビデオ・パッケージのイメージそのままです。7点(2003-05-27 01:43:08)

104.  猿の惑星 一生に一度は必ず観るべき作品。この映画で核の抑止力も増したのでは。9点(2003-05-27 01:36:31)

105.  ゴースト/ニューヨークの幻 パトリック・スウェイジがかなり地味だけど、あの一途さゆえに純粋に感動できたんですよね、きっと。今では彼の顔さえ思い出せないけど。。。あとはUnchainedかな。7点(2003-05-27 01:30:03)

106.  トータル・リコール(1990) 今ではかなり違和感を感じるであろうCG&SFXですが、当時はそれに釣られて映画館に観に行きました。特にお腹に顔のあるミュータントのリーダー(?)はちょっとちゃちいかも。。。まあ、私としては、ディックのSFとして期待するより、アクション作品と思って観た方がいい映画だと思います。6点(2003-05-27 01:09:57)

107.  エンジェルス 国際線の飛行機の中で観ました。観た状況が特殊だったせいかもしれませんが、やけに感動して不覚にも涙まで流してしまいました(苦笑。 内容はほとんど覚えてませんが、良くある親子の絆とかをストレートに描いてた点が良かったのだと思います。素直な気持ちで観ればきっと感動できます。 それにしてもアナハイム・エンジェルス強くなったなぁ・・・7点(2003-05-26 01:56:36)

108.  エンゼル・ハート 観た当時は素直に面白いと思いました。血が嫌いな人は見ない方がいいです。最後のどんでん返しはシックスセンスよりもずっと衝撃的でした。7点(2003-05-26 01:47:34)

109.  知りすぎていた男 一番印象に残っているのは、偽アラブ人の頬の化粧がこそぎ落とされるアップのシーンかな。今から何が起こるんだろうって画面に引き込まれていきました。7点(2003-05-26 01:15:59)

110.  ジュラシック・パーク 恐竜を現代のスクリーンに蘇らせただけで十分。ぶくぶく太ったコンピュータ技術者の描写は同業者としてかなり違和感を覚えた。8点(2003-05-23 02:46:13)

111.  未知との遭遇 当時は非常に新鮮だったが、今見るとたぶんかなり陳腐だと思う。しかし、映画史を語る上で避けて通れない作品で、しかもフレンドリーな宇宙人を描いているので2点追加。7点(2003-05-23 02:42:15)

112.  激突!<TVM> 派手さ、豪華さは無いし古いため、だれにでも勧められる作品ではないが、最初は地味でしかしじわじわキます。そんな感じが好きな人にはお勧め。一番印象に残るのは、加速して車間距離がググっと縮まってくる時のトレーラーを前方から広角で撮ったシーンです。そのシーンのたびに「そ、その加速だとあと2、3秒後にはぶつかる!?」って思わせる緊迫感が絶妙です。7点(2003-05-23 02:35:16)

113.  地獄の黙示録 学生の頃初めて観た時、このヴェトナム感覚にむちゃくちゃはまりました。前半の戦争シーンから後半の精神世界?に変化していく構成も非常に新鮮でした。細かいことは抜きにして、雰囲気にどっぷり浸れます。で、実は一番印象に残ってるのはワグナー作『ワルキューレの騎行』+戦闘ヘリのシーンだったりします^^;8点(2003-05-23 02:01:10)

114.  アンナと王様 チョウ・ユンファの爽やかな笑顔は健在でしたね。ストーリーとしては、特にラストの辺りがどうもいただけませんでした。4点(2003-05-21 23:40:04)

115.  悪魔の毒々モンスター 当時はそれなりに話題性があって、「毒々なんとか」でシリーズ化されてましたよね。結構、楽しんで観られた記憶があります。思い出せる唯一のセリフ:「メルビィ~ン」4点(2003-05-21 23:35:16)

116.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 ダイビング始めたての頃に観てその世界観にはまりました。会話や音楽がシンプルで、静寂と映像美が印象的です。ちなみに、この映画に影響を受けて後日、イルカと一緒にプールで泳ぐツアーに参加しましたが、イルカとの心の触れあいを感じることはできませんでした(泣8点(2003-05-20 01:33:02)

117.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン ディカプリオの演技はやはりうまいって感じました。特に女と絡む場面は男としてぜひ参考にしたいです(できんけど)。いろんな騙しのテクニックやそれにまつわるエピソードもなかなか面白く、集中して観ることはできました。しかし何というか、各エピソードの落としどころや展開のさせ方が今ひとつ物足りないことが多く、観終わった結果としてはあまり印象に残らない作品でした。最近はどうしても映画に刺激を求めてしまいがちなので、こういうドラマティックな展開に欠ける作品は物足りなく思っちゃうんでしょうね。あと、人間関係の描き方が私にはぴんと来ないことが多かったです。例えば主人公フランクがなぜ身の危険を冒してまで看護婦ブレンダと一緒になろうとしたのか、彼の心情が理解できませんでした。ブレンダってそんなに魅力的でもなかったし。フランクとトム・ハンクスとの友情のような関係もなんか違和感ありでした。6点(2003-05-18 01:40:38)

118.  アマデウス 当時、観終わった後、サントラ盤CDをすぐ買いました。2or3枚組で高かったけど。また予告編の出来が秀逸でした。予告編に比べて本編は少し間延びしている箇所もあったけど、全編を通してリズム感に溢れていて大好きな作品です。[地上波(吹替)] 9点(2003-05-14 02:03:22)

119.  シザーハンズ 上映当時は勝手に"きわもの映画"だと決めつけてた自分が恥ずかしいです。主人公の純粋さが心に残る作品。8点(2003-05-14 01:55:06)

120.  アンタッチャブル 出てくる人物がみんなかっこいいし、ストーリーに引き込まれます。マフィア系(そんなのあるのかな?)の作品の中では一番好きです。ゴッド・ファーザーを観てないのにこんなこと言っていいのかな。。。8点(2003-05-14 01:49:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS