みんなのシネマレビュー
mohnoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
ホームページ https://mohno.com/
年齢 60歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

101.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 凡作。なんじゃこりゃ。【ネタバレ注意】冒頭の設定から、思った通りの展開にしかならない。二人の主役がいて、まともな映画作りがされているから、見るに堪える作品にとどまっているけれど、面白みが何もない。最後の戦闘シーンなんか、小屋の中で準備させている間にバズーカもってるなら撃っちまえよ、と思ってしまう。時間つぶしに、あまり考えもなしに楽しむ程度の映画。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-10 14:37:04)《改行有》

102.  ドライビング Miss デイジー 佳作。きわめてオーソドックスなストーリーで意外性がまるでないのに飽きさせないのは凄いことだとは思う。その意味で良い映画ではあるんだけど「これで作品賞?」と思わなくもない。個人的には、モーガン・フリーマンはしゃきっとしたイメージがあるので、よぼよぼした感じが似合わないと思う。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-05-02 20:40:22)《改行有》

103.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 やはり傑作。改めて見直すと意外に単純なストーリーがふくらませてあることに気が付くけれど、だれる感じがしないのはさすが。シーンのひとつひとつが丁寧に作られている感じがする。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-27 13:28:22)《改行有》

104.  ロボッツ 《ネタバレ》 凡作。映像はよいけれど、ストーリーが単調。つまらないと切り捨てるほどではないけれど、子供向けの作品と割り切るべきなのだろう。【ネタバレ注意】最初からの展開が「親の愛情が注がれて育った」という内容になっていない。“おさがり”ばかりの貧乏暮し、というイメージを与えすぎではないか。ステレオタイプな役割分担、勧善懲悪など、あまりに型どおりな展開。伏線も裏切りもない分、子供には安心できるのかもしれないが。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-27 13:22:57)

105.  エアベンダー 駄作。お金の無駄遣い。[DVD(字幕)] 3点(2011-03-09 18:15:40)

106.  運命のボタン 《ネタバレ》 駄作。【ネタバレ注意】予告編から推察される元ネタは星新一かと思ったが、それは記憶違いで違う人のようだった。いずれにせよ、ショートショートで含みを持たせているところがよい話なのに、無理やり理由付けしてしまって大失敗している。一度の選択で良心にさいなまれるはずなのに、災禍が身にふりかかって、振り回されるだけって。オカルトな設定も酷い。 [DVD(字幕)] 3点(2011-03-09 18:09:14)《改行有》

107.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 佳作。ゾーイ・デシャネルがいい。話の作り方もいい。なんだか「友達以上、恋人未満」という言葉を思い出した。【ネタバレ注意】「ラブストーリーじゃない」と断ってくるので、最後は割と予想できてしまうのだけど、あそこはチョイ役の人ではなく、もっと大物の女優とか、飛び切り魅力的な人を持ってきてほしかった。途中で織り込まれる“幸運の女神”としてのサマーが、もっと明確に主人公に影響してほしかった。しかし、冒頭で bitch 呼ばわりされた彼女は、リアルの人なんだね。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-26 01:55:41)

108.  幸せになるための27のドレス 《ネタバレ》 意外に評価が低いけれど、良作だと思う。主人公が絶世の美女じゃないところがいいのかもしれない。【ネタバレ注意】婚約発表の場でやり過ぎたところを、友人がやり過ぎだと指摘するところがいい。妹が、たんに嫌な性格ってだけではなかった描写があったのもいい。ただ、減点はしないが、邦題がいまひとつ。 [DVD(字幕)] 7点(2011-02-08 23:08:45)(良:1票) 《改行有》

109.  レポゼッション・メン 《ネタバレ》 凡作。設定にムリを感じて、最後まで感情移入できなかった。【ネタバレ注意】未払いの人工臓器を返却してもらうために、あれほどの手間を掛けるというのは無理がありすぎるのではないか。手間を掛けても回収することで、他者の支払いを促進するという効果はあるのだろうが、それほどの“恐怖”が知られているのであれば、支払期限を過ぎているのに、逃げもせず、のんきにデートしていたり、街中で買い食いしている人がいるのは疑問だ。実際、回収を逃れるために隠れて生活している人々もいるのだし。それに、1個でも支払いが大変そうなのに、どうして場末の歌手らしき女性が10個もの人工臓器を埋め込むことができたのか。仕事中に“事故”で人工心臓が埋め込まれた主人公は、労災の補償もなくて自分で支払うハメになったのはなぜか、などなど。後半、人工臓器があれば身分証なしでは入れたり、ただの警備員がどんどん殺されたり、あんなバレバレな状況で、臓器回収したことにして何の意味があるんだという不条理は最後でケリはつくのだが、ちょっと厳しい。 [DVD(字幕)] 5点(2011-02-08 23:08:17)(良:1票) 《改行有》

110.  グリーン・ゾーン 《ネタバレ》 イラク戦争を舞台にしたボーン・シリーズという印象は否めない。娯楽映画としてみれば楽しめると思う。【ネタバレ注意】やはりイラク戦争への問題提起というより、娯楽映画の部類に入るだろう。最後はパターン通りの展開で、意外性には欠ける。 [DVD(字幕)] 7点(2011-02-08 23:07:39)《改行有》

111.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 佳作。やはり、デンゼル・ワシントンはうまい。【ネタバレ注意】たしかに意外な展開だけど、英字のパターンなんて限られているだろうから、いくらでも普通に書き起こせるんじゃないか。体調が悪いのはともかくとして。それに30年も歩き続けているという設定は変。1日10kmしか歩かなかったとしても、1年もあればアメリカ大陸の端から端まで行けるはず。あとパックのおしぼりは何か月もしたら、カラカラになるよ。 [DVD(字幕)] 6点(2011-02-08 23:07:07)(良:1票) 《改行有》

112.  9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~ 佳作。色々説明が不足している気はするけれど、楽しめないわけではない。あまり深く考えてはいけないのだろう。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-08 23:06:38)

113.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 アクションを期待させる映画であり、そこはそれなりによくできている。その程度の映画だと思う。なにしろ、ストーリーに見るべきものがまるでない。まさに娯楽映画。【ネタバレ注意】フィクションなのだから、永久機関の現実性についてとやかくいうつもりはないが、設計図でもない“現物”を取り合いっこするという設定は、ちょっと乱暴なのではないか。裏切りやどんでん返しも、幾度となく繰り返されてきたパターンのままで、そりゃそうだろうなあ、としか感じない。銃撃戦でも、映画だから“弾が当たらない”前提で出ていくだけで、“思い切った行動”という印象がない。妹の件も、なんとなくあっけない。ついでに、キャメロン・ディアスが歳をとってきたなあと感じさせてしまうのも残念。 [DVD(字幕)] 6点(2011-02-08 23:05:22)《改行有》

114.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 佳作。“実話系”の映画にありがちな煮え切らなさはあるが、全体的には面白い映画だった。【ネタバレ注意】知らない業界の話ではなく、IT業界で進んでいた話であり、その種のメディアで報道されていた話でもある。そのため、どうしても「どこまでが実話なのか」を疑問に感じながら見てしまうのだが、“起こった事”以外は創作なのだろう。映画としては冒頭の会話も、交渉シーンの挿入もうまいのだが、締めくくり方があっけない(しかたがないが)。ただ、ジェシー・アイゼンバーグの演技は大変よかった。 [映画館(字幕)] 7点(2011-01-19 21:24:33)(良:1票) 《改行有》

115.  アリス・イン・ワンダーランド 3Dで観ていないせいか、ただの凡作でしかなかった。3Dが凄かったとしても同じ点しかつけないと思うけれど。登場人物が古典のアリスに縛られていて難しいのかもしれないが、ストーリーに意外性がない。そりゃ最後はそうなるんだろうけど、「やったね」という印象を持てない。役者はいいんだけどね。 [DVD(字幕)] 5点(2010-12-29 21:09:07)《改行有》

116.  G.I.ジョー(2009) ほんと、ただのアクション映画だった。ストーリーはあってなきが如し。突っ込みどころは色々あったと思うが、記憶に残らないくらい。CG もアクションも、それを期待する人にはいいんじゃないかな。ただ、ほんとに中身がない。 [DVD(字幕)] 5点(2010-12-29 21:00:36)《改行有》

117.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 つまらない映画とは言わない。実態を知っているわけではないが、米軍が「不正確」と評したのはわかる気がする。【ネタバレ注意】ウィリアムは、結局運がいいだけで無謀な奴なんじゃないか。冷静沈着ですらない。爆弾を仕掛ける側の心理を描かない一方的な内容になっている点には目をつぶるとしても、描写が薄っぺらくて戦争の恐ろしさが伝わってこない。これでアカデミー作品賞なのかと思う。[DVD(字幕)] 6点(2010-12-29 20:56:16)

118.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 駄作。合成がヘタなのか映像の不自然さが気になるものの、ディカプリオの演技はよいので普通に期待していたのだが。【ネタバレ注意】途中から「そんなオチではありませんように」と願いつつ見ていたが、あまりに予想通りで拍子抜け。夢オチがいけないのではない。それならそれで描き方があるのではないか。あれはこういう妄想でしたと長々説明されてもつまらない。 [DVD(字幕)] 5点(2010-12-24 00:44:50)《改行有》

119.  マチェーテ 《ネタバレ》 お笑いアクションスプラッターというところか。テンポはよいけれど、都合がよすぎ。伏線が浅い。スプラッターが嫌いでなければ、勢いで楽しむにはよいと思う。【ネタバレ注意→】不法移民問題を扱っているけれど、ステレオタイプが過ぎるのではないか。これで共感を得られるのか疑問がある。また、マチェーテが捕まって九死に一生を得たところが、具体的にどうだったのかわからなかった。 [映画館(字幕)] 5点(2010-12-12 15:09:17)《改行有》

120.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 低予算でよく作ってある映画だとは思う。あらかじめ、そのことがわかっているので、たいした視覚効果も期待しないのだけど、それを割引いて見るという考えから抜け出せなかった。とにかく感情移入しにくい。カメラを映す、という設定をやめられないのはしかたがないが、あれでは“無理解な彼氏”以外の何物でもない。“無理強いする役柄”なのかもしれないが、ちょっとわざとらしい感じ。 [DVD(字幕)] 6点(2010-11-28 01:33:27)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS