みんなのシネマレビュー
eurekaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 558
性別 男性
自己紹介 馬鹿の一つ覚えのように「映像ガー」「音楽ガー」「テンポガー」と言っております。お許しください!
目指すはレビュー数1000
社会人になってなかなかレビューを書けなかったのですが、また書いていきたいと思います。この数年間も変わらず映画が大好きだったので。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

101.  アベンジャーズ(2012) あれだけバラバラな世界観のキャラクターをクロスオーバーさせ、テンポよく群像劇をまとめあげるという抜群の交通整理力。ジョスウェドン恐るべしな一本。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-05-03 21:06:06)

102.  グレイテスト・ショーマン 《ネタバレ》 オープニングから惹き付けられ最後まで一気に駆け抜けて行くような映画で、ミュージカルシーンは楽曲を含めどれも素晴らしかった。 ただ、苦悩や葛藤、周囲からの嫌悪や失望などの人間ドラマは深彫りせず、むしろばっさりいっており、人生山あり谷ありと言うが、山のみを編集してくっつけ、コンパクトに100分程度でまとめましたという感じ。観たあとそんなに心に残らないのが残念。 あと20分程度長くして、人間ドラマを厚く描けば名作になり得たのでは、と思うが、最後の「最も崇高な芸術とは人を幸せにすることだ」というメッセージがこの映画自体を肯定しようとしているようであり、最近ネットでもよく見られる「私生活でしんどい思いをしているのに映画やドラマや漫画でもしんどい思いをしたくない」という現代的な流行りの風潮(努力も苦悩も挫折もないストーリー)にはまっており、時代に合わせた映画なのかなと思った。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-07-15 21:13:49)《改行有》

103.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 史実として知っていた内容なので驚きは特になかったけど、とてもテンポ良く上手くまとまった映画になっていた。レディプレイヤー1の制作中にこれほどの良作を作り上げるスピルバーグは化け物か。[映画館(字幕)] 7点(2018-06-05 22:11:51)

104.  スパイダーマン:ホームカミング 《ネタバレ》 二度目のリブートであるにも関わらず、MCU参加に伴っての新作なので、スパイダーマンの新しい魅力をきちんと引き出しているのはさすが。 高校生の若々しい感じも新鮮だし、敵にも敵なりの道理がある点もきちんと見せているのも良かった。 ただ、アイアンマン=スタークとの親子のような上下関係により小物感がすごい。まぁ、高校生だから仕方ないか。[ブルーレイ(吹替)] 7点(2018-05-03 14:40:53)(笑:1票) 《改行有》

105.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 皆さんの言うように、ボクシング・スポーツ映画というよりは家族ドラマの要素が強い。 そしてやっぱりウォルバーグ演じる主人公よりもクリスチャンベイル演じる薬中の兄、メリッサレオ演じる毒親が強烈過ぎて、主人公は完全に食われており、主役としても役者としてもマークウォルバーグは損な立場という感じ。町の美女と簡単にくっついたり、兄と母親と決別→和解の流れ、兄が教える試合の作戦など、どれもこれもが「えっそんな簡単な感じでいいの?」という展開の連続で、あっさり描かれ過ぎているような気がした。主人公のサクセスストーリーも、家族の絆の再構築というサブストーリーも、どちらも中途半端な印象が拭えず、いまいち気持ちが入っていかなかった。おまけにボクシングシーンのリアリティーが薄く、バラエティー番組ばりに「バシッバシッ」とパンチの効果音がでかすぎて何か少し笑えてくるほどだった。 とまぁ散々悪いところを書いて来たけど、クリスチャンベイルの本当に薬やってんじゃないかというくらいの薬中ぶりと、エンディングのご本人登場で気づかされる完全コピーな憑依的演技は素晴らしく、最後は何だかんだで爽快感と熱いものが込み上げてくるので、観て損はしなかったなぁという感じ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-15 22:50:58)《改行有》

106.  アイアンマン 《ネタバレ》 大人気作を今さらながら鑑賞。意外としっかりした作りだなというのが最初の印象。めちゃくちゃ大金持ち&ハイスペックな頭脳で昨今のラノベ主人公ばりにチート能力を持った主人公だけど、それはさておき全体的にアメリカ人の思想が結構直接的に描かれているような気がした。ストーリーも緩急がしっかりしておりなるほどこりゃ人気が出るわと思った。[DVD(吹替)] 7点(2017-09-02 07:36:35)

107.  LOGAN ローガン 《ネタバレ》 X-MENファンとしては最初主人公の置かれている状況が飲み込めず…どうしてこうなった…ウルヴァリンもプロフェッサーXも目も当てられないほど悲惨な生活ぶり。前作までになかったレベルのリアルな戦闘描写、劇中にX-MENのコミックが登場、それに対する言及まであり、これまでの映画はコミックの中の出来事なのかと納得(せざるを得ない)。派手な能力バトルはどこへやら。切る・刺す・殴る・撃つのアクションシーンの連続で、西部劇+ロードムービー、あるいはバイオレンスな「ペーパームーン」。アメコミらしからぬ暴力描写と暗くて重くて凄惨なストーリー展開に気が滅入ったが、ラストシーンは胸を打つ。[映画館(吹替)] 7点(2017-07-02 15:41:21)(良:1票)

108.  デッドプール ヒーローものというよりはコメディ映画。デッドプールのキャラがハマれば楽しめる。OPからワクワクさせられ、回想しながらデッドプールになった理由を見せていくのは良かったが、ストーリーが冒頭に追い付いてからはテンポが悪くなり、あれ?意外と良い話っぽくまとまる感じ?と悪ふざけと真面目の降り幅がでかすぎる気がした。今回はさんざん低予算をネタにしたので次回は莫大な制作費で豪華に悪ふざけして欲しい![ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-10-21 06:50:02)

109.  エクスペンダブルズ2 まさに80年代アクションスターの祭り。頭をからっぽにして楽しめる! シュワのターミネーターネタの発言やその他登場人物のメタともとれる発言にもニヤニヤしてしまった。 女はいらなかった。[試写会(字幕)] 7点(2012-11-21 17:55:08)《改行有》

110.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 ヘレナ・ボナム=カーターは好きな女優なんだけど…アレはキツい。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-15 13:04:18)

111.  ブロードウェイと銃弾 登場人物のキャラクターも立ってるし脚本も見事なんだけど、観終わったあと何も残らないというか、あまり印象に残らないというか…。 そういった意味で「もうひとつ」な作品。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-15 12:57:34)《改行有》

112.  モンスターズ・インク 設定とキャラクターが秀逸で、この世界観にずっと浸っていたい気分になる。アカデミー賞はこっちではなくシュレックに賞を与えたと知ってびっくり。[ビデオ(吹替)] 7点(2012-05-06 11:39:49)

113.  マチェーテ こういう勢いがあってノリで展開していく映画は痛快。まあ、観たあとには何も残らないが…。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-06 11:34:33)

114.  ドライヴ(2011) 登場人物の個性的なキャラクター・チープ感漂う80年代風の音楽・尖りまくったセンス抜群の演出がうまくマッチしていて奇跡的な世界観を作り出している。 しかし起承転結で言うところの「起」と「結」をカットして中盤の「承・転」のみを見せられたようで、結局主人公が何者かよくわからないし、ラストもモヤモヤが残る。 [試写会(字幕)] 7点(2012-05-04 15:59:26)《改行有》

115.  ロレンツォのオイル/命の詩 オドーネ夫妻の執念が凄まじい。もう尊敬するとかそういうレベルではない。美談だけではなく夫妻の狂気を感じるような出来事もしっかりと描いていて好印象。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-21 00:57:16)

116.  理想の女 原作がオスカー・ワイルドということで、印象的なセリフが多く含まれていて色々と考えさせられた。ヘレン・ハントとスカーレット・ヨハンソンが良い。[DVD(字幕)] 7点(2011-12-21 16:03:40)

117.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 ふ~ん、フェイスブックってこんなこんな風にできて、その背景にはこんなことがあったんだ・・・と思う程度の話だが、さすがフィンチャー監督、ストーリーにぐいぐい引き込むテンポのよさと、スタイリッシュな演出・映像・音楽が素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-23 22:05:56)

118.  キック・アス 《ネタバレ》 前半、冴えないヒーローオタクが正義のために立ち上がるが、あっさり返り討ちにされる展開からこれからどうなるんだろうと胸を躍らせるほどかなり期待できた。しかし後半になると、憧れの女の子と恋仲になりラブラブチュッチュし始めたり(もう一人のメガネまでもが!)、あっさりヒーローをやめようとしたり(結局最後で本物のヒーローになるが)、よくあるタイプのボスキャラだったり、だんだんと自分の想像を悪い方向に裏切って行き、結局この映画もハリウッドの量産娯楽映画のひとつだったか。なんて思ったり。 しかししかし、この作品一番の見所は何と言ってもヒットガール(CV:沢城みゆき)で、彼女だけでこの映画は観る価値がある。ほんとにかわいいだから![DVD(吹替)] 7点(2011-08-22 01:48:18)(良:1票) 《改行有》

119.  インセプション 《ネタバレ》 「マトリックス」初観賞時の衝撃に近いほど設定も映像も秀逸なのに、ストーリーが微妙。駒の役割が説明されたときにラストも何となく読めてしまった。もっと観客の想像を逸脱するような展開を見せてほしかった。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 23:57:03)

120.  怒りの葡萄 アメリカ映画っぽくないほど暗い。ラストはなんだかあっさり。[DVD(字幕)] 7点(2011-06-09 17:54:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS