みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

101.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 ポセイドンアドベンチャー派やけどこっちもなかなか。 ビルからビルにロープウェイを作ったり、貯水タンクを爆破したりアイディアが素晴らしい。 純粋にパニック描写とかはこっちのが上やけど人間描写はポセイドンアドベンチャーのほうに軍配が上がるかなぁ。 ただ最後のスティーブマックインとポールニューマンの会話は内容、間共にレベル高い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-31 21:57:35)《改行有》

102.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 すっごいセクシーな藤子F不二雄のSF短編という印象。 心理学の時間に観たんやけどベッドシーンがカットされていたのにラストのアレだけはがっつり見せていた。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-30 21:42:48)《改行有》

103.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 出だしは最高。 サムライミ得意のベタな笑いでピーターをいじることで冴えないピーターに親近感が沸いてくる。 素晴らしい能力を手に入れたのにもかかわらずやることは好きな女の子とドライブする車を買うための金儲け。 好きな女の子のことを想いながらスパイダーマンのコスチューム案をスケッチブックに描き続けるシーンが「バットマン」ではなく「スーパーマン」でもない「スパイダーマン」ならではということをサムライミは分かっているようで力はいっている。 またこん時かかるダニーエルフマンの音楽がいい♪ そしてベン伯父さんを殺した犯人の追跡シーン。 ここはガラガラの映画館のど真ん中で観てほんまによかった。 往年のダニーエルフマンのスコアにドラムを足したパンチの効いたスコアをバックに今まで観たことのないめまぐるしいCGワークの虜に。 いやもう「歴史的瞬間に俺はいる!」と勝手に勘違いしてました。 サムライミはアメリカンコミック史上有名なスパイダーマンの冒頭を気合と愛情こめてみせてくれました。 ただすごいのはここまで。 その後は急に失速↓ 正直めちゃくちゃ凡庸な展開にがっかり。 ウィレムデフォーはいい演技やったけど、リファインしたグリーンゴブリンの造型やキャラ設定がいまひとつ。 あとMJが不細工って言う人がいるけど、原作にそっくりなのでアリだと思う。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-28 12:32:31)《改行有》

104.  8 Mile エミネムがめちゃくちゃ流行ってたときに、ここぞとばかりに作られた感があるけど、これがなかなかどうしてしっかりした映画になっている。 アメリカの草の根の意識がよくわかる映画。 アメリカで一番ランクが低いのは貧乏な白人やねんな。 ヒップホップのバックグラウンドやこういったリリックに共感を得られなくても楽しめる、ヒップホップ版ロッキーといった感じ。 そんなことよりキムベイシンガーを久しぶりに見れたことに感激。 アル中のダメなオカンを熱演してます。 もう50超えてるはずなのにめっちゃ美人!!![DVD(字幕)] 7点(2009-07-28 12:23:52)《改行有》

105.  キャプテン・スーパーマーケット 《ネタバレ》 クソバカバカムービーの割にはテンポのよさと魅力的な舞台で飽きさせない。 ストップモーションアニメの死の軍団が行進するシーンはなかなか見もの。 エンディングが2パターンあるけどハッピーエンド版のほうが好きかなぁ・・・。 もうひとつはひねったつもりなんだろうけど、結構ありがちでっせライミさん。 まさかこれが死霊のはらわたの続編だとは思いもしなかった。 ましてやこんな映画の監督がスパイダーマンの監督になるなんて・・・。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-28 12:20:46)(笑:2票) 《改行有》

106.  ドクトル・ジバゴ(1965) 《ネタバレ》 ロシア革命に翻弄される世間知らずのジバゴとラーラの不倫のお話。 上映時間が3時間30分もあるのに観た後「もう終わり?」と思わせてしまう稀有な映画。 壮大な歴史が舞台なのに核は不倫っていう姿勢がいい。 3時間30分を飽きさせないという点はすごいけど、もっと描いて欲しい部分がたくさんあった。 野戦病棟時代に時間を割いて二人が惹かれあう過程を観たかったしストレルニコフにももっと焦点をあてて欲しかった。 もうあと1時間ぐらい時間かけてもよかったくらいだ。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-28 12:10:51)《改行有》

107.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 モータウン系かなり好きなので大満足の一本だった。 ミュージカルに抵抗ある人でも楽しめるようにうまくできてる。 ビヨンセもいいけど、エディマーフィーの演技が光ってる。 コメディ以外の役をやってるのをはじめてみた。 肝心の歌もジェニファーハドソンの方が好みだったりする。 いやビヨンセもよかったんやけどね。 しかしストーリーを意図的にかなり薄くしてるなぁって感じがした。 モータウンレコードはエピソードの宝庫やのにもったいないとも思ったけど掘り下げたらきりがないので仕方ないか。 おかげで話のテンポがすごくいいしまぁいいか。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-24 22:06:43)《改行有》

108.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 前作とほぼノリは同じ。違いはデミムーアくらいか。3人の中でドリューバリモアがストーリー的に優遇されてると思うのは気のせいか。[DVD(字幕)] 6点(2018-11-11 18:13:19)

109.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 レンタルではヒューマンの棚に置いてあるけど、設定だけならSF。料理の仕方がヒューマン。 おもしろい設定でちょっと背筋が凍るようなシーンもあって途中までは良かったんやけどラストすごい安っぽくなってしまった。 これは最後はクールに締めて欲しかった。惜しい。[DVD(字幕)] 6点(2018-02-10 21:04:06)《改行有》

110.  大巨獣ガッパ 《ネタバレ》 チャチな特撮ものとして槍玉に挙げられることが多いけどなかなかどうして悪くない。 ガッパの動きがヤヤ固いのと目つきが変なところが難点なくらい。茹でダコは咥えてても別にいい。 しかし南方描写は時代のことを考えても苦しい。黒塗りの少年に物の哀れを感じてしまう。欲の深い人間たちがガッパの親子愛によって改心するというハートフルなストーリー。親子でのほほんと観る映画なんやろね。川地民夫が綺麗にまとめた後ヒロインがなんとも微妙な決断を下すのに違和感。[DVD(吹替)] 6点(2017-10-22 20:10:12)(良:1票) 《改行有》

111.  ワンダーウーマン 《ネタバレ》 ワンダーウーマンの設定やキャラクターは良かった。女優が美人。 魅せ方もうまい。ワンダーウーマンの好奇心、憂い、怒りを楽しむ映画。 残念なのがワンダーウーマンが考える戦争と現実の戦争とのギャップが浮き彫りになり、人間とはなんなんだと悩むところがこの映画のミソなんだろうけどそこが弱い。軍神のせいドイツ軍のせいから抜けられてないから、結局愛というワードで誤魔化して押しきってしまったようにみえる。 もっと踏み込んでくれたら傑作やったんやけどね。 鑑賞前にネットのニュースでウーマンリブがどうとかいう記事を読んだけど、イギリスに着いてから小ネタとしてはあったけどメインではない気がする。[映画館(字幕)] 6点(2017-10-07 01:00:50)《改行有》

112.  ロジャー・ラビット 《ネタバレ》 アイデアは優れてるし、なにより技術的にすごい。ただいかにもなカートゥーンのドタバタノリがとことん合わない。ちょっと出てきたベティブーブとの絡みは秀逸やったし、やりようによってはもっと面白くなったろうに。今日本でやるとしたら萌え系アニメと実写の融合かな。多分失敗するから声優を引っ張り出してやってるんやろなとか全然本編と関係ないことを考えながら鑑賞。[DVD(字幕)] 6点(2017-10-07 00:45:10)

113.  ポルターガイスト(1982) 《ネタバレ》 トビーフーバーが監督とは思えない。 プロデューサーのスピルバーグがほとんど指揮したのではと思えるほど良くも悪くもスピルバーグらしい映画。 子どもの視点がリアルなのがいい。 小さいころ寝る前に自分の部屋の細々としたものや窓の外の木を見て無性に怖くなったりしたことを思い出した。 粋な演出がたくさんあるにも関わらず、それが恐怖に結びつかないのが惜しい。[DVD(字幕)] 6点(2017-10-02 19:54:35)《改行有》

114.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 ここの高評価のレビュー読んで、絶対自分好みの映画だと勝手に楽しみにしていたのですが期待はずれでした。 キーワードであるライフ誌の社訓がこの映画から感じ取れませんでした。主人公のやっていることがそこまでぶっ飛んでないですし、大きな世界を見せたいのかもしれませんがスケールが小さく見えてしまったのが良くなかったのか。話は嫌いじゃないんですがイマイチハマれませんでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-06-18 12:52:14)《改行有》

115.  荒鷲の要塞 《ネタバレ》 舞台である要塞は堅固そうでいい雰囲気出ているのに反してドイツ兵が間抜けすぎです。 ダイナマイトそこら中に仕掛けられても気づかず、撃ち合いになれば一方的にやられ、数人のスパイに半壊状態にされてしまいます。 後半はドイツ兵に同情してしまいました。 この作品の目玉である2回の意表を突く展開には素直にしてやられてしまったのでまぁまぁ楽しめました。 イーストウッドの締めの言葉もなかなか粋で締まらない映画をビシっと締めてくれました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-11 00:49:54)《改行有》

116.  新・猿の惑星 《ネタバレ》 ジーラとコーネリアスが現代に来るという展開は面白かったです。 一作目の人間、猿の関係を逆転させてるので長いシリーズの中で一作目とこれは比較的似ているかもしれません。 一作目の衝撃にははるかに及ばないもののラストのどんでん返しもなかなか見事でした。[DVD(字幕)] 6点(2016-07-30 02:44:07)《改行有》

117.  ミュータント・タートルズ(2014) 《ネタバレ》 小さい頃から88年版のアニメが大好きで90年版の映画はいまいちな内容にも関わらず何度も観た程のタートルズファンなんですが、なかなか手堅くまとめましたね。 最初は抵抗があった新しい4人のビジュアルも観てるうちに慣れてきたし、アニメや90年版の映画では突っ込みどころ満載のオリジンも丁寧にリファインされてます。 それでいてタートルズの魅力でもある妙な日本観も健在でツボは押さえています。 ただストーリーがテンポよく進み過ぎて、今時の普通のアクション映画の域を出なくて少し残念でもあります。もうちょっとタートルズならではのものが欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2016-07-03 08:01:48)《改行有》

118.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 評判の悪い最後のドラマですが、ファイナルやクリードができたおかけでだいぶ救われた気がします。 ロッキーと息子の交流は観ていて微笑ましい。 ロッキーシリーズのインターミッションだと思えば悪くない。 ただ最後の乱闘はいただけない。ボクシングへの冒涜でしょ。 梶原一騎のあしたのジョーの最終回案である丹下段平の「おまえはボクシングでは負けたが喧嘩では勝ったんだ」発言で締めくくるを本当ににやってしまった。 あとドンキングみたいな奴も興醒め。[DVD(字幕)] 6点(2016-02-14 08:16:18)《改行有》

119.  フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 特撮やサンダ、ガイラの造形の妙にヤラれました。怪作なんですが丁寧に作られてます。 みんなフランケンシュタインと呼んでいるモノがどう考えてもフランケンシュタインには見えないな。[DVD(邦画)] 6点(2016-02-13 21:37:28)《改行有》

120.  アジャストメント 《ネタバレ》 良質SFを能天気な作品に仕上げたせいかかなり評判悪いですね。 しかし僕はその能天気さに惹かれてしまったので、楽しめました。 なにより「運命」が話の中心になるものに弱い。 手垢のついた設定に、ベタな展開でもまったく気になりませんでした。 観たことありそうでない最後の扉を開けていくシーンも好きです。 NYの風景がとても綺麗に撮られているのも良かった。 ただ最後のモノローグはいらなかったなぁ。 作品のテーマをもろに語っちゃ余韻もクソもなくなってしまう。 下半身露出が伏線だと深読みしていたのですが、あっさり流されてしまって驚きました。 アメリカでは良くあることなのか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-30 08:50:05)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS