みんなのシネマレビュー
悲喜こもごもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

121.  処刑軍団ザップ 《ネタバレ》 いやー久々に酷い映画見たなって爽快感に包まれた(褒め言葉) 狂犬病をあぁ描かれたら色々勘違いを生んでえらいことになりそう。 一番やばいのはパイに手を加えたガキンチョです。 邦題の意味はわからんし、冒頭の儀式も全く関与しない。終始頭に???マークが浮かんだままEDを迎えるそんな映画でした。[インターネット(字幕)] 2点(2022-01-08 11:07:14)《改行有》

122.  THE LOOP ザ・ループ ~永遠の夏休み~ 《ネタバレ》 二週目を「あーこれだったのか」と思いながら見る映画。 深く考えたら終わりです。 だって車がないとおかしいしメモも残ってないとおかしいのにそこだけキレイに消えるなんてねぇ。 なんとなく謎めいていて風呂敷畳まずに終わっちゃうそんな映画でした。 キャビン見た直後だけに「お!お決まりのGS来ましたねぇ」って思えたのは良かった。 あとB級映画に必ずあるおっぱいがないのも残念。[インターネット(字幕)] 4点(2021-12-18 01:51:15)《改行有》

123.  キャビン 《ネタバレ》 ネタバレと言うか、よく出来たフェイクもののようなって言うふんわりした知識しかないままようやく鑑賞できた。 傑作と言われると困るが決して駄作ではない。寧ろ面白い作品。 あのボタンがあんな丸出しなのはおかしな話だし、あんなにオープンな部屋にあるのもおかしいと言えばおかしいんだが。 道理で巷には定期的にB級ホラーが量産されるわけだわ。 なぜか組織サイドを応援してしまう不思議な気持ちになる映画でした。 あんな適当な判断で自分が滅亡すると思うと腹ただしいというかなんと言うか複雑な感情を抱いてしまった。[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-05 03:24:55)《改行有》

124.  1917 命をかけた伝令 《ネタバレ》 ワンカット(風)なだけあってシームレスに場面が繋がるのは良い。どうやって撮影してたのかがすごく気になった。 ストーリーは単純で、伝令を届けるの一点。相棒が早々に離脱するのは驚いたが、敢えて敵方を助ける描写で察することが出来た。 兄貴との会話はたしかに良かったですね。あと攻撃停止命令のあの間。憎いねぇ ※ここから脱線 この映画に限ったわけではないのだけれど、この映画を評価出来ない人間はダメだ、全然分かってないと言わんばかりのレビューが「他サイトで」散見するのがしんどい。 そんな評価のされ方を監督は望んでいるのだろうかと少し頭を抱えてしまったと言う脱線でした。 ええやん感想なんて人それぞれで。[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-04 02:10:49)(良:2票) 《改行有》

125.  ポラロイド 《ネタバレ》 悪くはない。いや悪いかもしれないけど酷くはない。 ちゃんと順番守ってわざわざ襲いに行くのは律儀で好感が持てた。 問題は映画が全体的に暗い(ビジュアル的な意味)ので最初良く分からないって言うね。 霊が光と熱ダメってことなんだけどそれにしたってもう少し街も電気点けなさいよ。 写真燃えると被写体も火傷するのは好きでした。[インターネット(字幕)] 4点(2021-09-18 12:01:57)《改行有》

126.  サマー・インフェルノ 《ネタバレ》 思ったよりも面白かった。 最初はなんとも言えないんだが中盤からは一切ダレずに最後まで走り切るのは素直にすごい。 人って極限状態になるとあぁなっちゃうよねって感じもリアルかなと。 ただ最後だけはなぁ。あんなもん一緒に水飲めばええだけやんけ・・・ 発狂演技は大変だったろうにと言う労いも込めて6点。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-17 02:14:50)《改行有》

127.  アス 《ネタバレ》 まぁ「格差社会」をテーマにしたんやろなぁって感じありありの映画でした。 それ以上でも以下でもないかな。 ゲットアウトの方が好きです。 社会テーマとか抜きにしてホラー撮ってみてほしい。[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-12 02:11:49)《改行有》

128.  ジグソウ:ソウ・レガシー 《ネタバレ》 どうしようもなくて結局復活させたシリーズに傑作はないやろなぁと思って鑑賞したがやはりだった。 冒頭「あ、今回はイロイロ配慮して死ぬシーンは見せない感じなのか」と勘違いした自分を怒鳴りたい。 その後バンバン死んでいくんだから、最初のあいつはゲーム仕掛ける側になり得るのは簡単に想像できただろうに俺のバカ。 けどカルテ取り違えで参加させられて、「悪意ないしやっぱ助けたるわ」ってなんだかなぁ感あったなぁ。 それならそもそも参加させるなよって。 結局次回作もあるし、それならファイナルいらんかったやん・・・[インターネット(字幕)] 5点(2021-06-05 13:11:28)《改行有》

129.  アップグレード 《ネタバレ》 最初から最後まで一気に見せる力がある映画だなと。 程々に近未来でこれくらいならあってもおかしくなさそうかなってところ。 ただそれにしたって刑事が無能すぎるのはどの作品も同じですね。 個人的に、自動運転への漠然とした不安感を映像化された感じでした。 だって未来カーダサすぎるんだもん。[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-30 10:25:07)《改行有》

130.  聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア 《ネタバレ》 意味のよく分からん映画だった。 いや分かるのは分かるのだが、「なんでそうなる?どういう力が働いてるんだ?」と終始疑問符。 途中の麻酔科との描写で、「あぁこれはこのおっさんがなんか混ぜとるんか?だから嫁さんセーフ?」とは思うが、検査スルーの理由がわからない。 最初てっきりマーティンと主人公がデキてるのかと思ったくらいマーティンのヤバさがにじみ出てる。 エグい猫背とあのキモい目つきとパスタの食べ方は忘れんだろうな。 にしてもなんなんこの映画。[インターネット(字幕)] 5点(2021-04-24 02:43:04)《改行有》

131.  ザ・ギフト 《ネタバレ》 面白かった 最後は”ナニ”をギフトされたんでしょうかねぇ イジメた側は忘れてしまうが、られた側は一生忘れないってのを体現した映画でした[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-18 11:23:45)《改行有》

132.  ヒューマン・レース 《ネタバレ》 夢オチでしたよりはよっぽどいいんだが、天使の造形が邪悪過ぎやしませんか。 中盤以降室内暗すぎてよくわからんのと、イマイチルールの整合性がとれてないのも気になる。 レース放棄がアウトなら家に留まるのもアウトだろうし、家と学校と刑務所は安全でもなんでもないし。 もっとこう安全地帯に意味を持たせる感じを期待してたからガッカリでした。[インターネット(字幕)] 3点(2021-03-23 21:37:05)《改行有》

133.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 大前提として、1を超える2なぞ9割ナシ。精々エイリアンかターミネーターかゲームのバイオハザードくらいだろと思ってた。 今回1から続けて鑑賞したが見事に1より面白かったのである。 ただ冒頭、今回のループの主人公が「彼」であったならばここまでの評価にはなってなかっただろう。 各言う自分もてっきり彼が本作の主人公であり、「なんで彼が主人公なんや」と思ったからである。 蓋を開けてみると見事にツリー様が再度ループの餌食になりました。 1の冒頭と同じ起床から始まってワクワクさせ、寮に帰宅後違う展開と気づいて更にワクワクさせる流れは見事です。 勿論細かく見ると矛盾があるのだろうが、そんなことはさて置いてと言えるほどの出来だった。 ママが生きてるところでウルッと来たのは歳のせいだけでないと信じたい。 相変わらずホラーではないが、そんなこと正直どうでもいい。 ただ二作見る限りダニエルがそこまで酷い人間とは思えなかったので、最後はかわいそうだなと思った。[インターネット(字幕)] 8点(2021-03-20 01:36:44)(良:4票) 《改行有》

134.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 シンプルに面白かった。 ホラーカテゴリではあるが怖くはなく、寧ろラブロマンス+コメディでいいのではないか。 主人公が老けてるなとは思ってたがまさか当時30とは思わなかった。 彼の為に自殺してやり直すところがよかったのと、EDが凝ってて珍しく早送りせずに見れた。 ホラーを期待して見ると肩透かしくらいでしょう。 事前知識が「ループ物」ってことだけで見れたのもよかったのかもしれない。[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-20 01:28:51)《改行有》

135.  ALONE/アローン 《ネタバレ》 所謂人間ドラマモノだと知っていれば見ていなかった オープンウォーター等に通ずるシチュエーションスリラーだとばかり思っていたので 「一歩踏み出すこと」を教訓にさせたいが為のありがたいご教示映画ですね 最後の再プロポーズの場面で足元で「カチッ」と音がして砂漠に戻ればおおってなってたかもしれん[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:42:34)《改行有》

136.  ブラック・クランズマン 《ネタバレ》 ハラハラもそれなりにしつつ面白かった コメディですね 政治背景に関しては各々の言い分もあるのでさて置いて、最後の実映像パートを見せたかっただけなんかと思ってしまう イチアジア有色人種としてはBLMではなくALMでありたいものです[インターネット(吹替)] 7点(2021-02-21 12:39:47)《改行有》

137.  ラプチャー 破裂 《ネタバレ》 あれ?今のアブルッチに似てるなぁ、プリズンブレイク好き過ぎて空目するようになったのか からのご本人登場に笑った もうそこからはアブルッチしか頭に入りません 内容?アブルッチが新境地に入っていく様を見る映画です[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:37:14)《改行有》

138.  ストレンジャーズ/地獄からの訪問者 《ネタバレ》 まぁ典型的な理不尽ホラーです そしてB級共通のしっかりトドメささない系映画です 前作の方が追い詰められてる感はあった キャンプ場(でいいのかな?)は広いからどうしてもね[インターネット(字幕)] 4点(2021-02-21 12:35:17)《改行有》

139.  ファインド・アウト 《ネタバレ》 主人公の女の子が奇麗だから見ていられた そうでないなら恐らく寝ていた そんな映画[インターネット(字幕)] 5点(2021-02-21 12:32:14)《改行有》

140.  バッド・ガール(2012) 《ネタバレ》 友人は妄想かなとは思ったが確かに事件の痕跡も全くないのはぼーっとしてて考えてなかった 途中でおねむになる映画です どこまでが妄想だったんだろうか[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-21 12:27:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS