みんなのシネマレビュー
悲喜こもごもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

121.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ビルの小物っぷりと言うか小心者っぷりと言うのかそこが気になる。 全て夢でしたって話なのかもしれないが、結局男女は「F○CK」で「繋がる」ってキレイなオチでいいんだろうか。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-08 12:52:05)《改行有》

122.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 実は聖書は白紙で全て暗記してましたーっかと思ったら点字だったので+1点。 ゲイリー・オールドマン好きなので見ていられた。 目が全く見えてないのか、極端に視力が悪いのかイマイチわからなかった。 そんなことやストーリーは正直どうでも良くて、FOの世界を映画にしたらこんな感じだと思うとそっちにワクワクさせてもらいました。 「戦前の本」の価値、ただの重量1アイテムと思ってたけど人によっちゃとんでもない価値になるんだよな。[インターネット(字幕)] 6点(2022-04-19 20:24:27)《改行有》

123.  ジョン・ウィック:パラベラム 《ネタバレ》 良質なアクション映画を見せてもらったなと。 相変わらず犬よ。犬が死なないかの一点が先行して気になってしまう。それくらいかわいい。 フロントのおじさんも大好き。彼にも最後まで生存してほしいの思いしかない。 今回の武器調達シーンはそこまでグッとこなかったのが残念。 まさかにんじゃりばんばん流れると思わなくてそこは和んだ。 ここまで見るとチャプター4も見ようかなと思うけど、常に次回へ繋がる終わり方なのは・・・まぁしゃーないか。[インターネット(字幕)] 6点(2022-01-16 10:55:27)《改行有》

124.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 よくよく考えるとタランティーノ作品を見たのはキル・ビル1くらいだと気付いた。 冒頭からとにかくセリフが長い。事が起きるまでに眠気MAXとなってしまう。 猛者曰く「これぞタランティーノ!」らしいので耐性の無かった自分を戒めた。 目的地に着いてからも結構眠い。毒殺してからは面白いのなんので引き込まれてお目々もパッチリ。 ただまさか地下に一人いるなんて思わないじゃないのそんなの。 結局描きたいのはBLMに近いのかと思うと萎えそうなので切り離して純粋に撃ち合いを楽しみました。 他の作品も見るべきだと痛感。[インターネット(字幕)] 6点(2022-01-08 11:13:29)《改行有》

125.  キャビン 《ネタバレ》 ネタバレと言うか、よく出来たフェイクもののようなって言うふんわりした知識しかないままようやく鑑賞できた。 傑作と言われると困るが決して駄作ではない。寧ろ面白い作品。 あのボタンがあんな丸出しなのはおかしな話だし、あんなにオープンな部屋にあるのもおかしいと言えばおかしいんだが。 道理で巷には定期的にB級ホラーが量産されるわけだわ。 なぜか組織サイドを応援してしまう不思議な気持ちになる映画でした。 あんな適当な判断で自分が滅亡すると思うと腹ただしいというかなんと言うか複雑な感情を抱いてしまった。[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-05 03:24:55)《改行有》

126.  サマー・インフェルノ 《ネタバレ》 思ったよりも面白かった。 最初はなんとも言えないんだが中盤からは一切ダレずに最後まで走り切るのは素直にすごい。 人って極限状態になるとあぁなっちゃうよねって感じもリアルかなと。 ただ最後だけはなぁ。あんなもん一緒に水飲めばええだけやんけ・・・ 発狂演技は大変だったろうにと言う労いも込めて6点。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-17 02:14:50)《改行有》

127.  アップグレード 《ネタバレ》 最初から最後まで一気に見せる力がある映画だなと。 程々に近未来でこれくらいならあってもおかしくなさそうかなってところ。 ただそれにしたって刑事が無能すぎるのはどの作品も同じですね。 個人的に、自動運転への漠然とした不安感を映像化された感じでした。 だって未来カーダサすぎるんだもん。[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-30 10:25:07)《改行有》

128.  ザ・ギフト 《ネタバレ》 面白かった 最後は”ナニ”をギフトされたんでしょうかねぇ イジメた側は忘れてしまうが、られた側は一生忘れないってのを体現した映画でした[インターネット(字幕)] 6点(2021-04-18 11:23:45)《改行有》

129.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 シンプルに面白かった。 ホラーカテゴリではあるが怖くはなく、寧ろラブロマンス+コメディでいいのではないか。 主人公が老けてるなとは思ってたがまさか当時30とは思わなかった。 彼の為に自殺してやり直すところがよかったのと、EDが凝ってて珍しく早送りせずに見れた。 ホラーを期待して見ると肩透かしくらいでしょう。 事前知識が「ループ物」ってことだけで見れたのもよかったのかもしれない。[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-20 01:28:51)《改行有》

130.  ザ・ゲスト 《ネタバレ》 前半は面白かった。 確かに他の方の言う通り後半は只の不死身の殺人マシーンと化したのがなぁ・・・ いや化したと言うより、そのものを作る実験の結果がデイヴィッドだと思えばあの不死身っぷりにも納得か。 全編通じて音楽と言いフォントと言い懐かしさの覚える作りで自分はとても好きです。 なによりクソイケメンのデイヴィッド最高よ。[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-06 19:51:08)《改行有》

131.  恐怖の岬 《ネタバレ》 リメイク版は未鑑賞ですので悪しからず。 こうネチネチした目つきがいやらしい野郎でした。 モノクロでも気にならない映画ってのはやっぱいいもんですね。色がないのに色褪せないとはこれ如何に。 警察はなにかないと動けない、こっちからすりゃなにかあってからじゃ遅い、のジレンマ。 日本でもストーカー規制法ができるまではこんな感じだったんでしょうね。 リメイク版の方が高評価なのでいつか見たいと思いました。[インターネット(字幕)] 6点(2020-04-18 00:18:50)《改行有》

132.  海底47m 《ネタバレ》 わーきゃーうるせー。 このアクティビティは人生で絶対しない、行かないリストの一つに加わりました。 幻覚が見える、手を切るの伏線はしっかり回収できてて良かったです。 あんな簡単に足抜けたんかい![インターネット(字幕)] 6点(2020-02-21 22:38:02)《改行有》

133.  オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分 《ネタバレ》 恐らく昔視聴したことがある気がするが、プライム会員特典から外れそうなので再度鑑賞。 全く覚えてませんでした。 声の出演だけであそこまで一喜一憂を表現できるのはすごい。 飲酒運転ダメ絶対。 最後は事故オチか、死産かと思ったらそうでもなくてよかったです。 途中睡魔に負けそうになったのでこの点数で。[インターネット(字幕)] 6点(2019-12-30 00:10:10)《改行有》

134.  カットバンク 《ネタバレ》 全く期待せずに見たので意外と面白かった。 みなさん書いてる通りファーゴ系の話ですが、田舎独特の閉鎖的な空気がよく出てます。 目的の為に殺人も厭わないあのコミュ障見てるとなぜだかノーカントリー思い出しました。 ことあるごとにゲーゲーする保安官には笑ったし、てっきり介護疲れで親父殺すんかとおもた。 最後の「カットバンクはここまで」がいい味出したと思った映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2019-12-20 22:47:08)《改行有》

135.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 自身初ランボー観賞がこれって自分でもどうなんだと思いながらED。 冒頭のニュースシーンはフェイクだろうと思ったらホンモノで驚き。 ミャンマー民族VS軍の構図がフィクションじゃなく事実であることにも驚き。 敵方の大将が現実では殺された側の民族の人であることにも驚き。 とにかく濃い90分でした。 中だるみもなく一気に突っ走った印象。 スクールボーイかっこよかったです。[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-22 02:11:34)《改行有》

136.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 ボケーっと見てたら見事に騙されたのでこの点数で。 あの妹(妹とは言ってない)が疾走するシーンは匿ってる優しい兄貴かとばかり思ってたけどただの監禁された少女だったってオチかぁ。 それにしても娘のケータイに電話して、着信音が家の中から聞こえた時点で応援呼ばなあかんやん!って思いながら見てたけど、あれは「俺はずっとかばってたのに」の発言に全て集約してたのかな。 犯人がライアンであったことを分かった上でずっと黙って生きてきた警官のことを思うと悲しい。 てっきりあの警官と母親のベッドシーン挟むとばかり思ってました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 21:47:57)《改行有》

137.  グリーン・インフェルノ(2013) 《ネタバレ》 先住民にもマリファナはキまるんやなって。 噛み付いた肉の筋が伸びるところがイーライロスっぽさ出てました。 川でジャンプしたらドボンってお前髭達磨が渡った時どうもなかったやんけってのはご愛嬌。 ここのレビューみるまで食人族のリメイクって気づかなかったのもご愛嬌(DVD買ったまま積んでます) 近代武器に先住民が勝てるわけないんや!見たことか!と思いながらラスト見てました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-06 00:48:37)《改行有》

138.  ゲット・アウト 《ネタバレ》 最後に到着するパトカーから降りてきたポリスがクリスを射殺してナイト・オブ・ザ・リビングデッドオマージュエンドかと思った。 未公開シーンのロッドの到着パターン撮りすぎ問題。 黒人がフラッシュ撮影された後クリスに向かって「出て行け!」って叫んだのは(お前も危険だからこの場から)ってのと(俺の中から)の2つの意味だったんだなとなるオチでした。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-05-11 02:21:21)《改行有》

139.  リプリー 《ネタバレ》 久々にテレビで鑑賞。 相変わらず面白いなーと思ってたけどオチは忘れてしまってた。 あんな尻切れトンボみたいな終わり方だったか。 マットデイモンのおホモっぷりは見事としか言いようがない。[地上波(吹替)] 6点(2018-11-25 13:32:08)《改行有》

140.  ライト/オフ 《ネタバレ》 一番良かったのは冒頭のライトオンオフくらいでしょうか。 ブレットが死ぬ臭プンプンで心配でしたが最後までかっこよくてよかった。 けど時に電気を消し、時に懐中電灯の電池を切らせることができるならあんな遠回りな方法とらなくていいだろ。 後未公開シーンのあれはさすがに笑った。 一番最後はあのパトカーのパトランプも全て切れてバッドエンドになると期待したのに。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-02-12 03:00:14)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS