みんなのシネマレビュー
虎王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 765
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

141.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 元の「バイオハザード」と関係あるのは登場人物とウィルスの名前だけじゃないか。 「バイオハザード」って名前じゃなかったらもう1点足すんだけどね。 超能力使ったらいかんですねぇ。それがしたいのなら違う映画でやろうよ。[地上波(吹替)] 4点(2013-05-09 00:18:57)(良:1票) 《改行有》

142.  ATM 《ネタバレ》 これはおそろしくつまらない。 車を遠くに止めすぎ。車に鍵がかからない。 携帯を3人とも持っていない。人があまりこない。 これらの要素は犯人の計画とおりにできる要素ではなく「たまたま」であり、 そうなるともうご都合主義でしかない。犯人の目的も謎。 その他には色々と破綻しており観ていてつっこみぱなし。これは今年見た中では現時点でとりあえずワースト1のゴミ映画。こんな映画があるから下調べ無しの知らない映画はレンタルするのも躊躇しちまうんだよなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2013-04-29 11:21:26)《改行有》

143.  アルゴ 《ネタバレ》 アメリカ視点なので当然だがイランは相当悪く描かれている。真実はわからんがその後のテロや過激派のやっていることを思えばイラン人=野蛮人という印象は否めない。 実話が元になっている、ということだが現地に行ってから作戦が中止になるなんて本当にそんな手際の悪いことをしたんだろうか。あまりにもひどすぎる。これが実話ならアメリカ人は最高レベルのバカなのか。 映画化にあたり演出がかなり足されているのは間違いない。 それが過剰すぎてちょっと冷める。航空券の予約がギリギリ。スタジオが電話に出るのもギリギリ。気付かれてから出発もギリギリ。そんなわけあるか。さすがにここまで演出過多だと鼻につく。 それにしても過激派のおこす事件、内戦がニュースで流れる度に宗教そのものが無ければいいと思ってしまう。神ってのは死神なんじゃないかな。不幸と争いの元でしかない。 あんなもので救われたつもりになっているのは弱者だけだ。 「信者」と書いて「儲ける」なんです。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-25 02:42:51)(良:1票) 《改行有》

144.  シックス・センス 《ネタバレ》 オチがどうこうという話があまりにも有名なので何も知らずに一回目を観たかった。 何も知らずに観ると評価はかなり変わる(上がる)のではないか。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-24 13:03:18)《改行有》

145.  フランケンウィニー(2012) 《ネタバレ》 元の作品を知ってると評価が違ってくるのかなー? 私には残念ながら面白さが感じられなかった。 コウモリと合体した生きた猫は結局どうなっちまったんだ?[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 21:36:07)《改行有》

146.  21グラム 《ネタバレ》 時間軸があちこちに飛ぶ飛ぶ。こういう演出をする映画は少なくないが、この映画は非常にわかりにくい。それでもがんばって最後まで観ればどれがいつのシーンだったのか、ちゃんと繋がるのだが、時間軸をバラバラにしていた意味が無いように思える。 よくわからない行動をする人が多く共感もできない。どいつもこいつも異常な状況におかれたせいで頭が変なのか?[DVD(吹替)] 5点(2013-04-17 03:55:54)《改行有》

147.  サイレントヒル 《ネタバレ》 もったいないなぁ、というが感想。 シナリオ次第では面白くなったのではないかと思わせる何かはあるのだが・・・。 婦警に停められて逃げたが逃げる理由が無くて意味がわからない。 父親と婦警にはほぼ出てくる意味もない。 おそらく一切出てこなくても問題のないレベル。 出てくる必然性を感じさせるストーリーがあればもうちょいマシになったはず。 とにかく色々もったいない。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-16 12:38:47)《改行有》

148.  スティーヴン・キング/痩せゆく男 《ネタバレ》 なかなか面白いと思います。族長がいい感じに気持ち悪い。 太るのは特殊メイクなんだけど痩せるのはがんばって本当に痩せたのかな、とか考えてしまう。 同じく呪いをかけられる「スペル」という映画を思い出したが元ネタがこれなのだろうか。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 14:22:33)《改行有》

149.  白雪姫と鏡の女王 《ネタバレ》 とりあえず「まゆ毛」ですわ。中身は本当にフツー。それ以上でも以下でもない。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-04-09 03:29:51)

150.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 とりあえずスタートダッシュだけはすごい。 全体的に悪くなかったけど上海と最後の決戦前がちょっとダレたかな。 あのあたりを上手く削って2時間ぐらいに出来れば良かった。 あと、最初のあんな状態から007がなぜ助かったのかが 全く描かないのは絶対にダメです。致命的。これだけで大きくマイナス。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-08 11:27:15)(良:1票) 《改行有》

151.  ツーリスト 《ネタバレ》 点数が低めなのは期待値が高い状態で観られるせいでしょうかねぇ・・・。 あえて無名な役者を使えば興行的には失敗したかもしれないが映画的にはもうちょっと良くなる気がする。[地上波(吹替)] 5点(2013-04-07 23:06:54)《改行有》

152.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 設定はすごく面白いんだけど・・・タネ明かしのタイミングがおかしいせいでもったいないなぁ。主人公の目が見えないのも面白さに繋がっていないような気がする。 [DVD(吹替)] 5点(2013-04-06 06:03:35)《改行有》

153.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 普段、恋愛物は観ない。これは友人が貸してくれたから観てみたが・・・この先やっぱり恋愛物は観ないと決めた。[DVD(吹替)] 4点(2013-04-06 03:50:32)

154.  グリーン・ホーネット 《ネタバレ》 途中まで結構面白いと思ってたんだけどコメディ要素が強すぎる気がする。 コメディならコメディでいいんだけどそうとは言い切れず結構真面目な部分もあるしどっちつかずな感じ。合う人には合うと思うのでもっと点数高くてもいいのかも。 カトーがたまにバカリズムに見えてしょうがなかった。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-02 01:12:26)《改行有》

155.  美女と野獣(1991) 《ネタバレ》 あまりにも有名なので題名だけはずっと昔から知っていたが観たのは初めてだった。ど真ん中の王道って感じですね。桃太郎や白雪姫のようにこの話もずっと後世に残っていくのでしょう。[地上波(吹替)] 6点(2013-03-30 02:27:50)

156.  復讐捜査線 《ネタバレ》 始まってすぐに事件が起こるのはいい。それが動機になって突き進む感じも良い。けどスタートダッシュがすごすぎて徐々にトーンダウンしていく。みんなあっさり撃たれてやられるのに主人公だけはなぜかすぐに撃たれず、気絶させられ縛られる。この手の主人公無敵系の映画ってのは全部こうなんだよなぁ。[DVD(吹替)] 5点(2013-03-28 18:01:48)(良:1票)

157.  キリング・ショット 《ネタバレ》 これはもったいない。せっかく謎を解き明かしていく感じになっているのに、その謎がわかっても心の底からどうでもいいような内容でガッカリ。ちょっとずつ進んでは戻って、ストーリーが徐々に進む途中までは結構良かったと思うのですが・・・。後半はどいつもこいつも意味不明な行動ばかりとるようになるので「あぁ2時間損したな」と思わせてくれる。[DVD(吹替)] 5点(2013-03-28 01:25:53)

158.  J・エドガー 《ネタバレ》 ある分野での天才というのは他の部分に大きな異常があるものだ、とはよく聞く話だがまさにそういう人物だったのだなぁ。映画としてはちょっと長いかな。120分に収めてほしい。[DVD(吹替)] 5点(2013-03-27 13:00:50)

159.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 色々と魅力的で観ていてこれがなぜつまらないか不思議なのだがたしかに面白くない。 アリス役の子はものすごくかわいく見える時と、ものすごくブスに見える時さえあって、それもまた不思議。[地上波(吹替)] 5点(2013-03-27 01:27:13)《改行有》

160.  ザ・セル 《ネタバレ》 キチガイの頭の中で戦う話。まさになんでもありなので、おっかしな映像がいっぱい観れます。[DVD(字幕)] 5点(2013-03-26 15:03:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS