みんなのシネマレビュー
悲喜こもごもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

161.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 爪が一番の見どころでしょ今回は。 どんなグロスプラッターよりも爪はあかん。 ぼっけえきょうてえでも爪は直視できませんでした。 てっきり爪の手入れの最中に椅子がドンってなって爪がブリンッ!かと思ったけどそうじゃなくてよかった。 最後のお命回収は雑でしたね。1の回収は見事だったのに。[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-22 00:35:02)《改行有》

162.  ボディ・ハント 《ネタバレ》 ボケーっと見てたら見事に騙されたのでこの点数で。 あの妹(妹とは言ってない)が疾走するシーンは匿ってる優しい兄貴かとばかり思ってたけどただの監禁された少女だったってオチかぁ。 それにしても娘のケータイに電話して、着信音が家の中から聞こえた時点で応援呼ばなあかんやん!って思いながら見てたけど、あれは「俺はずっとかばってたのに」の発言に全て集約してたのかな。 犯人がライアンであったことを分かった上でずっと黙って生きてきた警官のことを思うと悲しい。 てっきりあの警官と母親のベッドシーン挟むとばかり思ってました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 21:47:57)《改行有》

163.  フローズン 《ネタバレ》 ウインタースポーツをやると雪だるまになる、石橋を叩いて渡らない私には決して縁のない舞台なので安心して見れました。 そもそも高いとこも無理だし。 てっきりジョーはダンのことが好きなゲイ設定なのかと思った。 けどオープンウォーターみたいにアイデアドンで作る映画は嫌いじゃないのでこの点数。[インターネット(字幕)] 5点(2019-08-03 01:18:26)《改行有》

164.  シャーク・ナイト 《ネタバレ》 スネークフライト感あるなと想ったら監督同じかよw サメ映画と言えばでかいサメがドーン!でわー!がお約束ですが今作はどうも小粒ですね。 最後のラップがバカやってる映画でした。[インターネット(字幕)] 4点(2019-08-02 23:38:57)《改行有》

165.  イット・フォローズ 《ネタバレ》 雰囲気はいいし、音楽はゴブリン感ある。 フォロワーは白を基調とした服を着ており、はだけた胸や裸であることも多い。 セックスで感染せる(助かるとは立証されてない)。のだが、グレッグの家ではジェイの方を見るだけであくまで標的はグレッグ。 あれ?性病か?これと思ったけど監督は否定してる。 なんやこれの一言で終わる映画でした。 けど映像は滅茶苦茶綺麗。夜の公園や草木なんかも美しかった。 ジェイは終始鈴木杏にしか見えなかった。[インターネット(字幕)] 4点(2019-07-20 00:20:27)《改行有》

166.  アンチヴァイラル 《ネタバレ》 まぁ途中寝ちゃったのでこの点数で。 グロと言うか気持ち悪い表現ですね。 設定も世界観もついて行けないまま終わってしまった。 最後目が開くのかと期待したのに。[インターネット(字幕)] 3点(2019-07-12 01:01:59)《改行有》

167.  グリーン・インフェルノ(2013) 《ネタバレ》 先住民にもマリファナはキまるんやなって。 噛み付いた肉の筋が伸びるところがイーライロスっぽさ出てました。 川でジャンプしたらドボンってお前髭達磨が渡った時どうもなかったやんけってのはご愛嬌。 ここのレビューみるまで食人族のリメイクって気づかなかったのもご愛嬌(DVD買ったまま積んでます) 近代武器に先住民が勝てるわけないんや!見たことか!と思いながらラスト見てました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-07-06 00:49:20)《改行有》

168.  ログ・リバー 《ネタバレ》 まぁ確かに一線越えてますね。 ミザリー系映画ですけどミザリーとは全然違います。 親父もまさか人の口の中に散骨されると思ってなかったやろな。[インターネット(字幕)] 4点(2019-06-02 23:08:14)《改行有》

169.  ミッドナイト・ミート・トレイン 《ネタバレ》 プライムビデオで鑑賞。 え、なにこれは・・・ ゾンビ的なあれなのか宇宙人的なあれなのかよくわからん、電車内のアクション含め全体的に暗い(照明的な意味で)からなにやってるのかよくわからん、ストーリーがよくわからんの三拍子でした。 映像はしっかりグロくてホステル見てる時と同じ感じ。 あんだけ失踪続きで動かないFBIには草を禁じ得ない。 まぁ突っ込んだら負け映画なんでしょう。[インターネット(字幕)] 4点(2019-05-19 22:58:22)《改行有》

170.  ゲット・アウト 《ネタバレ》 最後に到着するパトカーから降りてきたポリスがクリスを射殺してナイト・オブ・ザ・リビングデッドオマージュエンドかと思った。 未公開シーンのロッドの到着パターン撮りすぎ問題。 黒人がフラッシュ撮影された後クリスに向かって「出て行け!」って叫んだのは(お前も危険だからこの場から)ってのと(俺の中から)の2つの意味だったんだなとなるオチでした。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-05-11 12:18:09)《改行有》

171.  サンクタム 《ネタバレ》 アマプラで鑑賞。 洞窟+水中の息苦しさは十分伝わりました。が、それだけですね。 親父が頑固者→なんやかんや危機乗り越える→家族愛→親父死ぬ と言うお馴染みの展開でした。 女を無能キャラにしたがるのはこのテの映画特有の流れなのでしょうか。 ディセントみたいにバイタリティの塊みたいな女性がいても悪くないんじゃないか?[インターネット(字幕)] 4点(2019-03-24 22:28:19)《改行有》

172.  リプリー 《ネタバレ》 久々にテレビで鑑賞。 相変わらず面白いなーと思ってたけどオチは忘れてしまってた。 あんな尻切れトンボみたいな終わり方だったか。 マットデイモンのおホモっぷりは見事としか言いようがない。[地上波(吹替)] 6点(2018-11-25 13:32:08)《改行有》

173.  フッテージ 《ネタバレ》 中だるみが酷いのと暗いシーン(情緒的な意味ではなく)が多いので途中で寝てしまった。 失踪した子供が犯人でしたってオチは好きです。 けどまぁそれくらいです。 子供がいちいちクドいメイクしてるのが解せん。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2018-08-14 01:22:37)《改行有》

174.  サプライズ(2011) 《ネタバレ》 中だるみもなく人がサクサクと死んでいく映画。 玄関のトラップを悉くスルーしていく登場人物になんだそりゃ感があったんですが、最後に原題もしっかり回収するところは良かったです。 音楽はどことなくゴブリンぽいなぁとか、ラスト前の発泡はナイト・オブ・ザ・リビングデッドみたいだなとか、隣人からやってくところはファニーゲームかなぁとかオマージュ散りばめてましたね。 けどミキサーで殺すところだけ急にB級ホラーになったのは笑いました。 この映画のせいでMAN WITH A MISSIONに対して謂れのない猜疑心が生まれましたごめんなさい。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-13 23:26:12)《改行有》

175.  ザ・ウーマン(2011) 《ネタバレ》 久々にここまで意味の分からん映画を見たなと言う感想。 なにがどうなってこうなったのか。 近年ネットで目にする「ま~ん()」を連呼する人が行くとこまで行けばこんな父親になるんだろうか。 レズビアン先生エロすぎません? スタッフロール後のダーリンを見て恐らく第二のウーマンに育つんだろうなと思いました。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-02-25 02:04:51)《改行有》

176.  ライト/オフ 《ネタバレ》 一番良かったのは冒頭のライトオンオフくらいでしょうか。 ブレットが死ぬ臭プンプンで心配でしたが最後までかっこよくてよかった。 けど時に電気を消し、時に懐中電灯の電池を切らせることができるならあんな遠回りな方法とらなくていいだろ。 後未公開シーンのあれはさすがに笑った。 一番最後はあのパトカーのパトランプも全て切れてバッドエンドになると期待したのに。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-02-12 03:00:14)《改行有》

177.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 感情移入せずに鑑賞したのが功を奏したのか純粋に楽しめました。 二転三転する展開はそれこそ「息つく」暇も無かったと言う事で。 ちゃんちゃん[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-02-11 02:23:48)《改行有》

178.  クロニクル 《ネタバレ》 面白かったしテンポも良かった。90分ダレることなく見れた。 そして「陰キャは結局陰キャだな」と言う感想で終わった。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-10-28 03:30:47)《改行有》

179.  死霊高校 《ネタバレ》 よくあるPOV駄作映画かと思ってましたが思ったより見れました。 「消えた登場人物がどう言った目に合うか」をきっちり別視点で見せてくれるのは珍しいですね。 ストーリーとしては何故リースの父親が狙われないのか等々モヤモヤは残ったまま終わりますが。 邦題は「ナワオトコ」か「ロープマン」の方がしっくりきます。 本当の心霊スポットで撮影するとかクレイジーだ。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-22 02:16:10)《改行有》

180.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 カジノのシーンすごく好き。 「間違えた」であそこに戻るってことは子供を授かったって解釈でいいんだろうか。 そもそも2分先の2分先の・・・ってどこでそうなったんだ。 とまぁ色々丸投げなところもあるんですが、ニコラス・ケイジ映画で久々に面白いと思いながら鑑賞した映画です。 もし出来るならば脚本や監督に納得のいく解説をお願いしたいですね。 と言われることも見越して逃げられそう。[地上波(吹替)] 6点(2017-10-13 21:35:12)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS