みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

1801.  サルバドル/遥かなる日々 エンターテイメント色が薄いですけど、骨太で迫真に迫った映画でしたね。終わり方が暗ーいですけど、まぁ、それだけリアリティの方を求めたんでしょうねぇ。6点(2003-05-08 18:02:54)

1802.  サボタージュ(1996) 飛んでる銃弾ショット、撃たれるとやたら派手に飛ぶちのりと人。スローモーション。低予算なりに、アクションを印象づけようとがんばってた。5点(2003-05-07 15:42:40)

1803.  ビバリーヒルズ・コップ2 うーむ、1のようなユーモアある人間関係というのかな、そういうのがなくなって、なんか普通の刑事アクションになっちゃってるんだよなぁ。バズーカが運良く当たったのに5点。5点(2003-05-06 23:03:23)

1804.  ロミオ・マスト・ダイ 確かにマトリックス的なアクションシーンが見どころになってるよね。でもそれほど出来がよくないんだよね、、、。だけど、こういう主に登場人物が東洋人と黒人のみっていうのはさ、それまでなかったじゃん。ある意味ジェット・リーの偉業なのかなって、そんな気もするんだよね。5点(2003-04-27 22:55:19)

1805.  ライオン・キング(1994) うむ、まあまあだったな。あの手この手でキャラを変え、舞台を変えるが、基本的なストーリーのプロットは変わんないよね、ディズニーって。それって迷いがないのか、ネタがないのか、いいのか悪いのかよくわかんないけど。子供さんが見る分には十分楽しめると思うので合格点でしょう。6点(2003-04-27 21:53:19)

1806.  モンキー・シャイン そもそも猿と意識の同化ってありえないでしょ。展開にむちゃがあるでしょ。5点(2003-04-26 23:56:17)

1807.  地球に落ちて来た男 すいません、独特な表現で、確かにカルト的なのはわかりますが、僕はそのカルトの中には入りませんでした。何がいいたいのかさっぱりでした、、、。5点(2003-04-26 22:21:09)

1808.  アンドロメダ・・・ 皆さん言うように、ドキュメンタリータッチです。音楽も少なく、演出も押さえ気味です。実際のところ、緑色の生命体を発見するところから、面白くなってきたかな、という感じです。最大の見せ場はラスト、核を止めようとするところ。あのラストの為にそれまでがあるようなものです。7点(2003-04-26 21:48:49)

1809.  パルメット 全然面白くなかったっす。たぶん数日したら見た事忘れると思うっす、はい。3点(2003-04-24 22:52:35)

1810.  フォエバー・フレンズ 確かに、ストーリー自体は実に定番なんですよね。映画でもドラマでもこういうお話は多い。要はそれだけテーマが普遍的なものであるということですな。子供の時からの唯一の親友。手紙でのやりとり。喧嘩をしつつも、仲直り。見所はベット・ミドラーさんの演技ですか。いや、演技というよりは素なのかもしれない。彼女の魅力がそのまま作品の魅力になってる。ただ細かい事を言うと、エピソードごとに話が飛び飛びになる様な印象を受けました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2003-04-24 00:46:46)

1811.  アンディ・ウォーホル/スーパースター アンディー・ウォーホルについてのドキュメンタリー映画。たくさんのインタビュー集によって興味深い話を知る事ができます。アンディについて知りたきゃ一見あれ。6点(2003-04-24 00:44:44)

1812.  ブレイズ 話どうのこうのより、ポール・ニューマンがだいぶおじいちゃんなのにずいぶんと声を張り上げる役だったのが見てて心配で、、、(笑)5点(2003-04-22 22:04:10)

1813.  泥棒成金 んー、なんかなぁー、、、、最後の屋根上のシーンはなかなかだつたけど、、、。どうでもいいけど主役のおっさん顔日焼けしすぎじゃありません?なんか黒こげパンみたいになってますよ。5点(2003-04-21 23:13:37)(笑:1票)

1814.  ハムレット(2000) なんだ?全然ついていけなかった。やっぱ現代劇であんな台詞でしゃべられてもなぁ、、、。話知ってれば楽しめたかも?3点(2003-04-20 23:19:38)

1815.  プロポーズ 結局あの彼女と結婚してハッピーエンドってのが予想通りだったのがどうもなぁ、、、。まあでも結局は愛する気持ちだと、本当に一緒になりたい人となりなさいと、まあそういうことですよ。5点(2003-04-20 22:55:51)

1816.  シカゴ(2002) なかなかよかったです。ミュージカル映画って、見ててあまり考えずに軽快なテンポで楽しいものですが、実際はとても緻密で計算された作りなんだってこと改めて思いました。非常に色彩がきれいで、王道な作りでいながら現在の観客にたえられるほど洗練されたものになってる。7点(2003-04-20 21:43:59)

1817.  親指フランケン 親指シリーズではまだましな方だったかな、、、、にして、フランケン・親指バットサムだなんて、、、、まったく、、。3点(2003-04-20 21:22:46)

1818.  ライフ・オブ・ウォーホール / ライフ・オブ・ウォーホル 映画っていうか、思い出映像集です。アンディ他、有名な方々が出てきます。4点(2003-04-20 21:18:54)

1819.  サンタリア/魔界怨霊 呪いものってのは一歩間違えると駄目になるんだよなぁー。4点(2003-04-19 20:25:11)

1820.  ユーズド・カー なんとなく「タッカー」を思い出したのは僕だけでしょうか。これ、かなりマンガチックでばかばかしいです。でも終盤の250台の車かっ飛ばすシーンはなかなかだったな。6点(2003-04-18 23:30:02)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS