みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145

1881.  ミスター・ノーボディ 《ネタバレ》 少々風変わりな西部劇。高速平手ちと便所でおっちゃんを誘惑するシーンが印象的(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-05 15:30:07)

1882.  さらば冬のかもめ 《ネタバレ》 あぁ〜、アメリカンニューシネマなのですね。なるほど、、、。 まさしく自由な作風ではありますが、正直意図するところがイマイチ読み取れず、、、、(笑)。 8年の刑期に入る前にいい思いさせてやろうという、まぁそれだけの話なんですが、 ナンミョーホーレンゲキョーのシーンだけはちょっと面食らいましたね。 もうこの時代から某団体はアメリカで布教活動がなされてたのだなぁ。 ジャックニコルソンの、ヤンチャで鬱憤を抱えつつ優しい男のキャラは実に良かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-23 21:21:47)《改行有》

1883.  チャイルド・プレイ/~チャッキーの狂気病棟~ 《ネタバレ》 映像のクオリティ的には、シリーズ一番の出来だと思います。 安っぽさはあまり感じさせないし、何よりチャッキーの表情がすごくナチュラル。 CGに違和感がありません。 しかしながら、です。面白さはというと、正直行ってシリーズで一番のつまらなさだったと思います。 これまでは、怖さがなかったらせめて笑いがあったと思うのです。 しかし本作は、怖さどころかその笑いさえも乏しく、 頭のイカれた人たちだらけで繰り広げられる陰湿シュール劇といった様相。 ブードゥー教?の呪文だか何だかで、チャッキーが3つに増えるという設定もどうなんでしょう。 これを許してしまうと何でもありな気になってしまう。7作目だからこうでもしないと話広げられないのかな。 個人的にはずっと続いて欲しいシリーズなのですが、やはり陰湿路線ではなく、 チャッキーには怖さと笑いで突き抜けて欲しい、と思う。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-12-29 23:44:54)《改行有》

1884.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 《ネタバレ》 ええっと、良く言えば独創的かなと思いました。 もちろん、ミイラものの映画自体はよくありますが、なんというかシュールすぎちゃって、良くも悪くもB級感満載で。 トム・クルーズやラッセル・クロウといった一流のスターたちが、大量に作られる巷の低予算ムービーに出てみましたみたいな。 中身は超低予算なんだけどそれをすごくお金かけて作りましたっていう。なんだか不思議(笑)。 色々とぶっ飛んでて、ついていくのもやっとでしたが、美術なんかは眼を見張るものがあったと思います。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-12-17 01:23:11)《改行有》

1885.  ダンディー少佐 《ネタバレ》 いやほんと、なんと言うか筋が見当たらないと言うか、どこに気持ちを持っていけばいいんだろうと言う展開なんですよね。 音楽はとても派手でアクションらしい元気ある響きで好みだったんですが。 主人公はダンディー少佐ですけど、途中で隊に亀裂が走って、そのあとに女に走っちゃったりして、 南軍のおっちゃんに説得力ある説教くらっちゃって。 人間味ある現実的な展開なのかもしれんけど、格好いい軍服姿とは裏腹だなと。 ラストのフランス軍との戦いもあまりぱっとせず。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-07 20:24:04)《改行有》

1886.  すてきな片想い 《ネタバレ》 頼み事とはいえ、脱ぎたてパンツをプレゼントするのはやりすぎだなぁ(笑)。 ホームステイの中国人が出てくるたびにドラの効果音が鳴るのは時代を感じるね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-10 18:42:55)《改行有》

1887.  セル 《ネタバレ》 キング原作の映画は、良作もたまにはありますが大概はヘンテコな代物になってしまいますね。 本作はそのヘンテコな部類の一本に新たに加わった作品。 特にラストなんて、ジョン・キューザックの変顔見せられちゃって何とも言えん気持ちになりました(笑)。 みんなして携帯をいじって情報技術にどっぷり浸かってる現代社会を風刺したかったのかな? ただ内容的には単なるゾンビ映画です。でもゾンビ達の見た目はただの人間なので、ヴィジュアルは普通のゾンビ映画より地味。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-31 20:38:19)《改行有》

1888.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 ただひたすら、怪獣が暴れているところを見たいという怪獣フリークの人向けの作品。 未発見の島に調査隊が上陸。そこでいくつかの巨大生物に襲われながらも生き延びる、とってもわかりやすいストーリー。 コングのキャラは心優しく、人間に対しての敵意はないという点で今までと同じですが、 本作のコングは高層ビルぐらいある超巨大な代物。さすがにでかくしすぎだろうと思ったのですが、 先日、ゴジラとこのキングコングを戦わせる映画が作られると聞いて、あぁそれででかくしたのかと納得。 個人的にはやっぱり怪獣映画でもそれなりにドラマが必要かなと思っているので、 ちょっとシンプルすぎかなと思うのと、よく言えばテンポいいんだけど悪く言えば緩急がなく、 ずっと駆け足で見せてるという印象なんですよね。そういう意味ではやはりピータージャクソンのキングコングの方が良かったです。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-07-25 22:52:52)《改行有》

1889.  アサシン クリード 《ネタバレ》 大人気ゲームの実写化。特典映像見てると、ゲームの制作者も最初から映画化することまで考えて作ったゲームのようです。 ただ、なかなかこの世界観は見る人を選ぶなというか、記憶を退行する装置を使って500年前を追体験していくというのは まさに荒唐無稽なんですが、そこを乗り越えてすんなり鑑賞できるかが第一関門ですね。 ゲームの方ではあの装置は単なる椅子型みたいですが、それだと映画として面白くないということでああいう装置になったそう。 そんなわけで、500年前の記憶とカラムが華麗にシンクロする映像になり、 中世世界とSF的世界が交錯するというなんとも不思議な画に仕上がってます。 ストーリーとしては心揺さぶられる要素がほとんどなく、もっと人間模様織り交ぜた葛藤を入れたほうがいいのではないかと。 この点がやはりゲーム原作の映画に共通して言えることで、どうしてもヴィジュアル重視になっちゃいますね。 アクションシーンは流麗でなかなか魅せてはいましたけど。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-07-25 20:03:24)《改行有》

1890.  奇跡のシンフォニー 《ネタバレ》 感動作らしく締めくくってはいますが、まさに「奇跡」という感じで、 ちょっと出来過ぎじゃないかと思っちゃうんですよね。全体的に。 ファンタジー映画と思って見たほうがいいのかな。[映画館(字幕)] 5点(2017-07-04 18:42:25)《改行有》

1891.  バッド・ガールズ(1994) 《ネタバレ》 主役の女優が綺麗どころだったのは救いだが、なんというか全体的にB級感丸出しなんだよね。 いや、B級映画というよりは、アクションのクオリティ含めドラマレベルだと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-18 17:50:34)《改行有》

1892.  誰が為に鐘は鳴る 《ネタバレ》 1943年に、こんなアクション娯楽作品を作るだなんて、ハリウッドはすごいですねぇ。 クライマックスのドンパチや橋爆破シーンなど、なかなか頑張ってます。 ただ、銃で撃たれた時の演者達の演技がいまいちで、なんというか撃たれた感がないんですよね。急に眠っちゃったみたいな(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-21 21:15:16)《改行有》

1893.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 シンクロニシティ、、、、、でしょうか? ちょっとよくわからない、最後までノレずに終わってしまいました。 ただ、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープの三大女優による熱演競争は見ものです。 特に二コール・キッドマン。あれはメイク?目の表情を変えてる?なんだか別人のように見えるので、ほんとすごいなと感心しました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-03-07 20:03:34)《改行有》

1894.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 《ネタバレ》 何だろうこのつまらなさは、、、、。20年前の、あの作品で描かれていた熱いヴィジュアルはどこに行ったのだろうという印象です。 作品の世界に規模やリアリティを感じない。なぜだろうと考えたけど、この映画の世界はあのインデペンデンスデイの世界から20年後で、 宇宙人がもたらしたテクロジーが活用されている、いわばこの現実世界とは別のパラレルな世界なんですよね。だからなんだろうなと。 なんか感情移入がしづらい。 それから、人間ドラマがあっさりしすぎる。ここまで薄い内容だと、心揺さぶるものが何もない。 全体のテンポもずっと一定だというのも気になる。もっと緩急をつけて、ドラマ部分はしっかり描くべきなのに。 元大統領役の人が20年経っても格好良いおっちゃんだったのは唯一の救い。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-01-06 21:48:41)《改行有》

1895.  さらば愛しき女よ 《ネタバレ》 なんの予備知識もなしに見たので、登場人物に驚きました。 シャーロット・ランプリングの若い頃は実に妖艶で綺麗ですね。やっぱりあの印象的な瞳。 あの瞳で見つめられたら、どうにかなっちゃいそうですね。 その次に出てきたのがシルベスター・スタローン。いや、正直最初見たときは「なんだこの運転手。スタローンに似てるなぁ」と思ったんですが(笑)、 似てるとかじゃない。どう見てもスタローンじゃね!?と思いのちに出演者の名前見たらやっぱり! まぁなんて若いこと。そしてこのメンツ、この作風の映画にスタローンが出てたなんて。知らなんだわぁ。 ハードボイルド雰囲気はよく出てましたが、ごついオバはんと殴り合うシーンだけは笑ってしまった。[地上波(字幕)] 5点(2016-12-28 00:07:32)《改行有》

1896.  帰らざる河 《ネタバレ》 正直、内容はたいしたことのない映画なんですが、 マリリン・モンローがこういう西部劇に出ていたということ自体知らなかったので、 映像的には興味深かったですね。 劇中、マリリンが歌う披露するシーンもあり。というか、それがやりたかったんだろうなという感じ。 オールドスタイルの映画ですから、インディアンたちは次々と襲ってきて次々と殺されるだけの役柄です。[地上波(字幕)] 5点(2016-12-27 22:53:14)《改行有》

1897.  P.S. アイラヴユー 《ネタバレ》 最初は喧嘩シーン、その次にラブラブ、次にサクッと死んじゃってるという怒涛の展開に驚きましたが(笑)、 まぁなんというか、終わりよければすべてよし、なんでしょうか?心の傷が癒えたようで何より。 あ!ミザリーのおばちゃんやん!あ!バウンドに出てた唇姉ちゃんやん!と、周辺の登場人物たちに思わず興奮。[地上波(字幕)] 5点(2016-12-20 21:12:55)《改行有》

1898.  オズ 《ネタバレ》 半世紀前に作られたオズの魔法使いよりも全体的に劣化しているような、、、(笑)。 妙に手作り感を感じる内容で大人目線で見るとツマラナイのですが、多分子供が見る分には結構印象深い一本なんじゃないかな。 なんというか、ディズニーらしくない、妙にシュールで悪夢的な世界観なんですよね。 どのキャラも何一つ可愛げのない感じだし。ディズニー的には黒歴史の作品なのだろうか? まぁなんにせよ珍品です。[地上波(字幕)] 5点(2016-09-23 22:09:31)《改行有》

1899.  カウボーイ 《ネタバレ》 なんだか、あんまりピンとこない作品でした。 フランクとリースの関係がなんとも微妙と言いますか、掴みにくいんですよね。 住む世界が違うからソリが合わないのは当然なんですが、ラストのあれだけで和気藹々? 蛇を投げつけられて死んだ人が不憫すぎるでしょう。闘牛シーンもかったるい。[地上波(字幕)] 5点(2016-09-04 21:47:06)《改行有》

1900.  名探偵再登場 《ネタバレ》 監督は同じ人だけど、前作とはスタイルがだいぶ違いますね。 最初に、ストップしたかのような死体の数々に思わずぶははと笑ってしまった。 あ、そういうノリでいくんだなこの作品は、と。 向こうの人にしかわからないようなネタがもっとわかればぐんと面白く感じたのかもしれないけど、 わかる範囲でも十分楽しめました。にしてもピーター・フォークは声が高いね〜。[地上波(字幕)] 5点(2016-08-01 21:17:31)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS