みんなのシネマレビュー
悪徳商人嘉三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 42
性別 男性
自己紹介 映画って最高に楽しいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 ずっと忘れていた心の中の風景を見たような感じです。信じることの素晴らしさ、愛することの素晴らしさ、友情の素晴らしさ、そして、生きることの素晴らしさ。単なるファンタジー作品ではありません。彼らの信念、力強さ、勇気そしてそれらがもたらすものを目にして感動しました。 1作目を見てから原作を読み、2作目、3作目と見てきました。とくに3作目はミナス・ティリスの城や攻防がどのように映像化されるのか楽しみにしていましたが、実際に目にして想像を絶する、本当に凄いスケールで驚嘆でした。原作を読んでいたので特に感動することはないと思っていたのですが、この3作目は長いところをよい感じでコンパクトにまとめて、いいとこどりの構成にしていたせいか思わず泣いてしまいました。。。これはサムの演技のせいかもしれませんけど。。  とにかく3作とも本当にスケールの大きな映像で、映画館で見ることができてよかった。原作の雰囲気、世界観を細部にまで見事に映像化していて凄かったです。今の時代、ファンタジーものが少ないので、この作品には感謝です。本当に引き込まれました。  今まで見た映画の中で最高のファンタジー映画です!10点(2004-02-07 23:02:52)

2.  シービスケット 《ネタバレ》 見終わっての率直な感想としては、まあまあ&ちょっと長いかなって感じ。  三人と一馬の半生を描くという相当に長い話を集約したということで、前半部分の話の進みの早さは驚くべきものがありました。ハワードが新しい奥さんと知り合って数分で結婚、っていうところは思わず「おーいッ」って言いそうになりました。それから、前半部分でハワードとレッドのおやじが区別つきにくくて、ちょっと混乱・・・。  一番のつっこみどころとしては話のテンポの悪さかな。 ここをもう少し短く、ここをもう少し長くすればいいんでないの?と思うところが多々あります。 映画なんだもの、もう少しドラマチックにしてもよかったんじゃないかなーと思いました。(あまりにも淡々としすぎてる気がする。)  特に、ウォーアドミラルとのマッチレースの部分は、なんだかこれで映画おわりかい?と思わせるような盛り上がりで、もうちょっとだけ簡潔にしてもよかったのではと思いました。  という不満はありますが、映画前編を通しての清々しさや、ところどころにある台詞など素晴らしい要素が満載です。馬と走る映像はとっても気持ちいいですね。映画館で見てよかったと思います。  そしてやっぱり台詞がいいです。ホントに泣きました。 あきらめずに立ち向うことは美しいですね。久々に夢と愛と感動を感じた映画です。 ”It's better to break a man's leg than to break his heart.”8点(2004-02-01 13:31:29)(良:1票)

3.  タイムライン 《ネタバレ》 見終わっての印象は普通に面白かったかなという感じです。過去でそんな派手なことしていいのかーっ?!と、タイムパラドックスを気にしてしまうところもあります(ギリシャ火薬大爆発、笑いました)けど、終始ハラハラドキドキしてて見飽きなかったです。 ただ、導入部分は話的には分かりやすいのですが、人物が特徴なくって、理解しづらかった。 あれ・・殺されちゃったの誰? 逃げてるの誰? って思いました。 あとタイムトラベルのシーンがちょっと笑った。  全体的に、話ができすぎだろって感じで小気味よくストーリーが進んでいくのでそこそこ楽しめました。けど、残らない・・てな感想。 コメディじゃないのに笑ってしまうシーンが多かったなぁ・・。 あと、現代に生まれて本当によかった(笑)・・・コレ、みんな思ったのではないでしょうか。そういう怖さを体験できたってことは貴重だったかな?7点(2004-01-22 23:09:41)《改行有》

4.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 (ネタバレです) 見た後、素直に納得できなかったなあ・・・。 エラー削除が達成されたから、ザイオン滅亡はなくなったよってことでしょうか。 1作目からずっと見てきましたが、ウン年越しに期待していたありふれたラストではなかったです。  というか1作目でモーフィアスは何を望んでいたのか・・・今回センティネルがひきあげていくシーンが本当に彼が望んでいたことなんでしょか。  キアヌが言っていたようにネオが自分の存在価値をみつけて目的を果たしたという形では話が完結したと納得できますが、この映画は機械世界の驚異を人間側の目で見ていたから、あのラストをいきなり理解するのは難しかったです。この世界はまだ続きますよーって感じの終わり方ですね。  いくつかのわかりづらい疑問はありますが、一応それらがそれなりに解釈できる終わり方だったと思います。 最後の夕日?の街のシーンはもちろんMatrixなんでしょうが、ここで機械の中のある変化をあらわしていると思いました。 この結末ではトリニティがかわいそう。  7点(2003-11-08 09:33:42)《改行有》

5.  キル・ビル Vol.1(日本版) キックとかすんのかなーと思いきや、ばっさばっさ斬っていって結構すごかった。カトウマスクは笑ったけど何人分かってるんだろうか。6点(2003-11-01 21:16:21)

6.  チャーリーズ・エンジェル(2000) はっきり言って全く期待せず見に行った映画でしたが、意外と結構面白かったです。パロディだけは好きではないですが、アクションシーンがそれなりに気持ちいいので、面白かった。8点(2003-07-12 10:25:28)

7.  ベン・ハー(1959) 《ネタバレ》 子供の頃にテレビで見ましたが、あれだけ長い映画なのに凄くよくできていて最後まで面白かったです。あの時代の話、好きではないんですけどね。見てよかった。10点(2003-07-12 10:22:34)

8.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 子供の頃、何度かテレビで見ました。最後まで相手の顔が見えないっていうのは、子供の自分にとっては???でしたけど、今でも強烈に記憶に残ってます。昔の映画って面白かったですね。9点(2003-07-12 10:17:23)

9.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル なんだか期待していったせいか期待はずれでした。1作目は面白かったのになー。前作のよさが消えちゃったような...。のっけからできすぎた話の連続でひいちゃいました。あんなに派手すぎるアクションはいらないと思います。4点(2003-07-06 23:10:10)

10.  マトリックス リローデッド ストーリー、展開はなんだか期待はずれだったけど、映像はスゲー・・・さすがです。ザイオンのあのシーンは?でした。アクションシーンが多くて時間を感じずあっという間に終わった感じだけど、アクション長すぎな気もした。最後少し話が複雑になって、終わる。早く次が見たいなー8点(2003-05-30 21:06:12)

11.  ショーシャンクの空に 素直にいいと思える映画でした。わりと単純なストーリーに思えるけど、すごく考えさせられました。全体を通しても、ところどころでも。主人公の強さに感動しました。あのラストシーンは本当にいいですね。涙があふれました。ラストまでの話がもっと短かったら感動できなかったかもなぁ。DVDで見たのですが、映画館で見たかったなぁ・・・。DVD版もメニュータイトル画面がかっこよくて好きなんですけど。10点(2003-05-24 11:37:48)

12.  愛と青春の旅だち あのラストシーンはホントにおかしすぎて笑えるところなんだけど、なぜか涙ボロボロになってしまいます。 ラストはカナリ嘘臭いですよね。あと、友達が死んだのはあまり意味がないような気がする。そして、あの黒人教官はなんかコメディーっぽい。だけどなぜか泣けちゃうんだよな・・。今映画館で見たら絶対泣けないだろな。10点(2003-02-28 23:23:34)

13.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 いやー迫力ありました。素直に面白かった。映像はさすがにスゴイし、ディテールにも凝ってる。ただ「旅の仲間」はファンタジーっぽい雰囲気がただよっていたのに対し、今回は全体的に敵の強大な力を前に暗い雰囲気になっている感じでした。後3パーティが同時進行で進むのでこれまた理解するのに大変。非常に長いですが、それでも原作から見たらかなり「はしょって」いるので原作見てない人には理解しにくい部分が多々あると思います。長いので人の少ない映画館かシートの大きな映画館で見ることをオススメします。9点(2003-02-27 23:34:38)

14.  ギャング・オブ・ニューヨーク おそらくこの時代の歴史に詳しい人は面白く見れるのかもしれない。けどそうでないと長く感じるかもしれない。キャメロン・ディアスじゃない方がよかったな。嫌いじゃないけど。6点(2003-01-27 20:45:26)

15.  ハンニバル(2001) 原作とラストが違っているために別物になってますが、個人的にはホッとしたかも。しかしこれではタダ気持ち悪くなるだけの映画ですね。4点(2003-01-27 20:37:12)

16.  グレムリン 子供の頃に映画館に見に行きました。夜の街の装飾とかがきれいだし、設定も面白いし、この映画はホントわくわくして見ました。この頃の映画って単純に面白かったなあ。9点(2003-01-27 20:35:45)

17.  死霊のはらわた(1981) 子供の頃映画館で数々のホラー映画を見ていましたが、その中でもこれは結構面白くて今でもよく覚えてます。映像的にも気持ち悪いけど、心理的にもかなり怖かったです。もちろん最後はナイス。いい終わり方ですね~8点(2003-01-24 20:19:46)

18.  シザーハンズ なにかの同時上映で見た記憶があります。そのためあまり期待せずに見たけど、なかなかによい映画でした。主人公のキャラクターはファンタジー的だけど、世界としては現実に近いような。街の外れにお城(?)があるって世界がなんかいい。泣くってほどには感動しなかったけど、なんとなく切ない最後だなあ。8点(2003-01-24 20:17:41)

19.  X-メン 原作のマンガを知らないので、もう少し強い力を持ったキャラクターなのかなーと思って見に行ったら、以外と地味なんだなあと思ってガックリ。映像的にはまあまあかっこいいかなあと思いましたが、話がわりあい単純で想像力を必要としないので先述の理由で地味に感じた。6点(2003-01-24 20:11:36)

20.  メリーに首ったけ 結構話題になってたけど、個人的にはあまり面白くなかったです。これはアメリカと日本の笑いの違いなのかもしれないけど、あまりに低俗・下品で、あからさまで想像力を全く必要としない笑い、しかもしつこいので笑えなかった。逆につまらないと思ってしまった。どうせそういう笑いにするなら、キャメロン・ディアスじゃない方が適応したように思う。3点(2003-01-24 20:09:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS