みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ブラッド・ダイヤモンド 監督がエドワード・ズウィックってことで、『ラストサムライ』の忍者みたいな演出がこの映画のアフリカにもあるんだろうなあ〜と思いながらも、無慈悲で凄惨で救われない内戦と緊迫のダイヤモンド争奪戦にグイグイと引き込まれる。それにしてもディカプリオは迫真だな〜。いい顔してる![インターネット(字幕)] 8点(2017-08-19 22:38:32) 2. ゴーン・ガール あなたを、疑ってすみませんでした。名画![映画館(字幕)] 9点(2017-08-02 21:30:49) 3. コードネーム U.N.C.L.E. ヘンリー・カヴィルのカッコよさに惚れる。終盤のスタイリッシュすぎる編集が唐突で、ちょっと残念かな〜。[映画館(字幕)] 8点(2017-08-02 21:28:26) 4. 007/スカイフォール 最終決戦の舞台が寂しくて、往年のボンドファンにはあれがいいのかな〜。序盤のアクションシーンは華やかで好み。[映画館(字幕)] 5点(2017-08-02 21:26:22) 5. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK トム・クルーズ主演の火曜サスペンス劇場なんだよな〜。贅沢といえば、贅沢。[映画館(字幕)] 4点(2017-08-02 21:23:17) 6. ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 トム・クルーズが好きで鑑賞したんですが、かなりのコケ具合です。ダークユニバースだかなんだか知らないけれど、これから古典ホラーを10本リメイクするにあたってトム・クルーズやジョニー・デップのネームバリューが必要なのかもしれないけれど、これは全然おもしろくありません。いくつかの撮りたい画を貼り合わせただけで、ストーリーの妙も何もない。[映画館(字幕)] 3点(2017-08-02 21:17:56) 7. ラ・ラ・ランド 緻密に計算されたと思われる脚本や構成を感じることができた(とくに最終盤)けれど、心に迫るところまではいかなかったかな〜。[映画館(字幕)] 6点(2017-08-02 21:11:39) 8. ベイマックス 完璧なエンターテイメントだった。おそるべし、ディズニー。おそるべし、ピクサー。これからの新作は映画館で観よう。[インターネット(字幕)] 9点(2016-10-29 23:15:55) 9. セッション 胃が痛い。なにかとんでもないものを見てしまった感覚だ・・・狂気。[DVD(字幕)] 9点(2016-01-31 23:00:28) 10. ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 映画冒頭のハジマッタ感![映画館(字幕)] 7点(2016-01-03 02:16:42) 11. イントゥ・ザ・ワイルド 得るものと失うもの。旅のリアルがあるように思う。[インターネット(字幕)] 7点(2015-11-29 00:06:44) 12. ダンボ(1941) 《ネタバレ》 象が空を飛ぶというアイデアはおもしろいし、この頃のディズニーは生きものが動きまわるから楽しい。終盤のサイケデリックな演出が多少浮いているように感じた。[インターネット(字幕)] 7点(2015-01-18 23:22:22) 13. ファンタジア 想像をはるかに超えるアニメーションでした。20世紀のアニメーションにおける情熱を体現する作品だと思いました。これが手描きだなんて信じられない![インターネット(字幕)] 8点(2015-01-18 16:03:13) 14. ピノキオ(1940) 『星に願いを』にのせて夜空にはじまり、夜空におわる。全編はもちろん、このシーンだけでも心が温まります。1940年ってことは、昭和15年かな。ディズニーの情熱が成し得た奇跡ですね![インターネット(字幕)] 8点(2014-11-30 23:34:38) 15. ゴッドファーザー つくりこまれているのがワンシーンごとに体感できるとても丁寧な映画でした。ドン・コルレオーネの所作や赤ん坊の泣き声がとくに印象的で、観るまえのイメージとはかけ離れたゴッドファーザーの家族という側面を感じました。[インターネット(字幕)] 8点(2014-08-17 04:04:01) 16. 恐怖と欲望 iTunes Storeで鑑賞。内省的な台詞を繰り返して何が起こっているのかよくわからないけれど、スタンリー・キューブリックの初監督作ということで鑑賞する価値はありました。ここから10年で『博士の異常な愛情』が生まれるわけで、監督がとてつもないスピードで進化したことが伺えますね。[インターネット(字幕)] 4点(2014-08-16 00:03:25) 17. GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 10年の時を経て、スクリーンに蘇ったゴジラ! しかもハリウッド大作として復活! もうそれだけでワクワクドキドキ。ズシンズシンとゴジラが歩き、火炎放射をぶっ放す。ゴジラはイイ! 最高! だけど、なんだか物語は??? とってつけたようなセリザワ博士の存在・・・。苦虫を噛み続けているような顔ばかりのセリザワ博士。頭の中もずっと???みたいだし、助手のオネーサンもババアだし・・・。とにかくババアはダメだ![映画館(字幕)] 6点(2014-08-15 22:44:49) 18. オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 50歳を超えた少佐が初年兵として出撃する設定にゲンナリしたけれど、何度もリセットされるストーリーのテンポが小気味よい。リセットされるごとに強くなる主人公トム・クルーズに惹きつけられた。既視感はあるかもしれないが、ハリウッドパッケージの良作だと思う![映画館(字幕)] 6点(2014-07-06 22:59:03) 19. オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 んー。既視感(笑。あったよなー。あったと思うなー。トムクルーズ主演作品にしては、CGのクオリティが低い気がする。名前も忘れてしまったけど、あのメカがやられて転がるシーンは嘘っぽい感じがした。[映画館(字幕)] 6点(2013-09-09 02:15:35) 20. アウトロー(2012) トムクルーズ主演の土曜ワイド劇場。推す必要のないカーチェイスのシーンを推さなければいけないくらい、平凡な2時間サスペンスでした。[映画館(字幕)] 5点(2013-09-09 02:12:36)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS