みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
スポンサーリンク
2. ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 北村監督は「ゴジラ」というおもちゃを与えられて、好き放題遊んじゃいました・・・って感じです。結構期待して見に行ったので、期待が大きかった分「こんなもんか」というのが正直なところ。 ゴジラのゴールキーパーのシーンは最高におバカでよかったです(笑)昭和ゴジラシリーズの何かの作品でクロールで海を泳ぐシーンがありましたが(しかもアンギラスとの、怪獣同士の会話がふきだし付で見れるおバカっぷり)、それへのオマージュなのかな? ゴジラ映画史上に残る強烈なキャラクターも登場。もうゴードン大佐には脱帽です。完全に他の役者を喰ってます。吹き替えも妙な違和感が面白い。 それにしても、『どこかで見たことあるシーン』が多かったな~。「ID4」や「スターウォーズ」・・・主人公の松岡がレーザー光線を寸でのところで止めるシーンや、やられて覚醒するとこなんて「マトリックス」そのもの。この辺は如何なものかと思うが・・・。 他にも、やはりこんだけ怪獣が出てくると話のテンポも速すぎるし、バトルといっても殆どが秒殺なので、味付け程度。ヘドラなんて一瞬見えたと思ったら、仲間のエビラのハサミで串刺しになって終了。なんだかな~と思うのは自分だけ? とにかくもう、いろんなことをやりたかったけど消化不良で終わっている感がありますな・・・。部分的には結構楽しめるものの、ホントにこれが最終作でいいのか?東宝さんよ。点数はゴジラのゴールキーパーと可哀相なヘドラに2、ゴードン大佐に2ということで・・・。4点(2004-12-05 12:06:14)(良:2票) 《改行有》 3. ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 まあ、ホラーの名作中の名作のリメイクということで、オリジナルは超えることはまずないだろうと思っていたけど、出来は以外に良かったんじゃないかな?って感じです。メジャー映画ということで残酷描写はめちゃめちゃ薄くなったけども、それでも「バイオハザード」よりもましだし。走るゾンビもなかなか良かったし。それにしてもゾンビの赤ちゃんって「『ブレインデッド』かよ!」って思わずツッコミたくなりました(笑)21世紀のゾンビ映画としては良いけども、ホラー映画のマスターピースになるかと言えばまずならない、そんな映画ですな。6点(2004-05-18 00:10:09) 4. ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 泣きました。映画館でこんなに涙が出たのは久しぶりっていうくらい泣きました。平日だし、郊外の映画館で見たので人が少なくてよかった~!内容も、今までのバートン映画とは雰囲気が異なるけども本当に良かった。エドワードのお伽話が、これでもかっていうくらい綺麗で、またバートンらしい映像で見ていてどんどん話にのめりこんでいく。いつしか自分がそんなお伽話を好きになっていくのが見ながら分かり、それでいてウィル(息子)の「そんな父親を理解できない」という気持ちもよく分かった。だからこそ、息子が死ぬ直前の父の願いで話す「エドワードの物語」のエピローグを考え話すところは涙の洪水。この映画、ティム・バートンの分岐点的作品になるだろうし、それでいて傑作だと思います。下にもいくつか同じことを書いていますが、女の人よりも男が見るほうが感情入りやすいかもしれませんね。10点(2004-05-17 23:25:25) 5. エイリアン4 《ネタバレ》 【完全版を見ての感想】 もともとこの映画はビジュアルが好きで、シリーズの中でも結構好印象の映画なのだが、アルティメットコレクションの完全版をみてもあまり印象は変わらず。まず変更点が3と同様にエンディング。地球に帰るが劇場版では見ることが出来ない地球がどんな感じになっているのかが見れます。一言で言うなら「ドラゴンヘッド」の世界・・・見て最初に思ったのは「キャプテン・スーパーマーケット 死霊のはらわたⅢ サム・ライミバージョン」のエンディングかな?劇場版と完全版の違いは、前者は希望があり後者はこれからどうなるの?って印象です。それでもまあ、ここまで違えば3完全版のエンディングよりはましかなというのが正直なところ。7点(2004-05-01 11:33:12)《改行有》 6. エイリアン3 《ネタバレ》 【完全版を見ての感想です】 アルティメットコレクションを購入し、劇場版よりも30分長い完全版を今回見ました。まあまず、劇場版にただ追加シーンを入れて完全版となった「エイリアン2」とは違って、大本の話が少し変わってます。まず寄生するのが「犬」ではない。元々犬に寄生するのは撮り直しでそうなったらしいが、その部分がオリジナルになっているという点とエンディングの変更。追加シーンに関しては、ストーリーの流れがより詳しくなり大いに歓迎できるのだが、この変更シーンは「?」となる。劇場版のエイリアンが生まれるシーンは葬儀と誕生という「死と生」を美しくかつグロテスクに見せていてあの対比が良かったのに、今回、生まれたあとのシーンがどこか笑えてしまう。なんか悪い冗談を見ている感じ。エンディングに至っては「オイ!」と突っ込みを入れたくなる。自ら命を絶つことに対する恐怖と覚悟を描いているが、溶鉱炉に落ちていく途中に起こるあのシーンが・・・無い!このシーンも元々オリジナルだったらしい。エンディングをオリジナルに戻したことで、とても薄っぺらくなり、しかもテンポが速くリプリーの死の余韻がなくなったように感じた。 劇場版とは印象が変わり、自分の中の点数は落ちた。これを監督がみたらどう思うだろうか。機会があれば劇場版と見比べてみるのもいいかもです。特典のメイキングの方が面白かったりもする。 6点(2004-05-01 11:08:53)《改行有》 7. トリプルX 《ネタバレ》 ビデオで見ました。単純明快で面白かったと思う。何も考えずに見るべきですかね。そんなアホな・・・と突っ込みたくなるところもあるけれど・・・アーシア・アルジェント、「スタンダール・シンドローム」や「オペラ座の怪人」とは違った魅力がありました。自分の場合、序盤のラムシュタインが生出演してるLIVEでつかみはOK!それだけで、これは見てよかったかな・・・と。点数のうち3点はラムシュタインに、残りがストーリーにということで!7点(2003-08-10 10:52:16)
|