みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 未来世紀ブラジル やはりこういう未来ものは好きなので、9点です。管にペッと手紙を入れるとちゃんと届くんですよね。映画中の人間が皆会話していません。これを見てからブラジルの歌が流れると、何故か哀しい気持ちになるようになりました。9点(2003-10-17 01:58:13) 2. マルコヴィッチの穴 率直に言うとくだらないんだけど、面白かったです。不思議な雰囲気と設定がとても良い!ぼんやりしたい時見返したくなる映画です。6点(2003-10-17 01:47:22) 3. デンジャラス・ビューティー サンドラ・ブロックのキャラが痛快で楽しく見られました。劇中のギャグにはうけた。登場する女の子全員が素敵な女の子だったのもポイント高いです。7点(2003-10-17 01:41:52) 4. ギルバート・グレイプ ちょっと間違うと重い雰囲気になってしまいそうな映画ですが、役者さん達の演技が自然なせいか本当に後味が爽やかで良い作品になっていると思います。特にデップとディカプリオは絶妙でしたね。少しも嫌味な所が無い。脚本も演出も素晴らしいし、何より自分に笑顔をくれる作品なので10点満点です。10点(2003-10-17 01:05:44) 5. トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 こういうSFモノ大好きなので、個人的な好みを加えて8点とさせて頂きます。細かい所の出来はおいといて、とにかく音楽と、赤っぽいクドい映像に燃えます!シュワちゃんとちょっと毒々しい雰囲気の未来都市が絶妙のハーモニー。そして派手な流血アクション、失われた記憶というおいしい設定でラストまで一気に行けます。ラストは夢オチの方がブラックで好きですね。8点(2003-10-05 18:07:49) 6. マン・オン・ザ・ムーン 冒頭が上手いと思いました。ギリギリのギャグは確かに見ているうち不快感を抱く事もありますが、そこのとこはアンディの人間性を自然に描いてあるので「これもアリか」という感じで見られました。彼の生き方の中には確かに何らかの主題があったのでしょうね。7点(2003-10-05 17:52:22) 7. スリーパーズ 色々詰め込まなければならない要素はあったでしょうが、丁寧に作られていたと思います。事件部分に光を当てすぎてなくて一応「友情の物語」に仕上がっているのも好感が持てます。その分ドラマとしては物足りなくなってしまっているけど。ケヴィン・ベーコンはこういう、狡猾でいやらしい役が実にハマるんだなと改めて感じました(大好きです)7点(2003-10-05 17:31:12) 8. キャッツ&ドッグス おバカな部分への力の入れように笑えました。しかし、子供向けコメディという認識を持って見てもちょっと楽しくなかったですね。犬猫の自然な可愛さを売りにしたかったんだったら明らかに表情いじりすぎだし、これはアニメにした方がむしろ嫌味が無かったような気がします。所々笑えるシーンもあるんだけど、映画として見せたい部分は結局なんだったのかなーというか…。期待して見ると「ハズした」って思う人が多いんじゃないかと思います。4点(2003-09-21 22:54:49) 9. スナッチ 速いテンポで進む物語・画面・ちょっとした会話・登場キャラクターが格好良い!ただ、最初から飛ばしすぎて人物の関係などが初見では解りづらかったです。ビデオで今でもたまに見ていますが、お菓子を片手にゴロゴロしながら見るのが最高ですね。見終わった後元気になれます。6点(2003-09-15 02:39:44) 10. スパイダーマン(2002) アクションシーンに関しては、何というか良い意味でも悪い意味でもCG臭さが強かったというか。あのノターッとした体の動きなんか昔アニメで見たスパイダーマンを思い出して嬉しくなりました。展開の仕方に無駄が無くて、主人公の意識の変化を各エピソードで上手に見せられていたんじゃないかと思います。あまり難しいことは考えずに、単純にアクションとドラマを楽しめました。8点(2003-09-15 01:42:39) 11. カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 管理のためには個人を否定する事もやむをえないという体制がのさばっていた時代なのでしょうか。わがままで勝手な人であっても、その自由意志を奪ってしまう権利なんて誰にも無いのだと思います。ロボトミー手術は怖い…。7点(2003-09-11 00:28:06) 12. ロジャー・ラビット アニメと実写の融合を生かした設定、ストーリーの面白さもさることながら肝心の映像の出来に当時はかなり感心しました。今見ると影の処理とか俳優さんとアニメキャラの絡みのぎごちなさがやはり気になったりもしますが…。どうでもいいけどバックスバニーとミッキーマウスの関係に何となくニヤッとした覚えがあります。8点(2003-09-11 00:07:10) 13. ナインスゲート 《ネタバレ》 まず、この映画のオープニングとエンドロールが好きです。雰囲気が何とも言えずまったりしていて、何故か繰り返し繰り返し見てしまう。本の謎に関しては確かにあっけないですが、謎解きでなく、悪魔の謎に翻弄される男の姿が面白かった。ラストも「悪魔は出してくれるなよ~」と思っていたので、自分としては美しく締めてあって納得できました。7点(2003-09-09 02:03:27) 14. 明日に向って撃て! 何度見ても飽きない名作。全編に哀愁と格好良さが漂ってて、見た後には寂しさと共に不思議な爽やかさを感じられるのも良いです。8点(2003-09-09 01:42:20) 15. ビートルジュース 作品世界そのものに監督のこだわり入ってるのが感じられて、見ていて楽しいです。あと音楽が良いです。作品の雰囲気に正にピッタリ。好みは分かれるかもしれないけど、個人的には大好きな作品。7点(2003-09-09 01:34:39) 16. サウンド・オブ・サイレンス(2001) 展開が読めすぎてスリルを欠いたサスペンスといえばそうだが、ダラダラしないのは良かった。ただやっぱりこの設定ならもっと面白い話にする事も出来たかも。マイケル・ダグラスは好演。5点(2003-09-08 00:25:01) 17. コラテラル・ダメージ 《ネタバレ》 最後の救いがあの子供だけだったというのがどうにも後味が悪いです。それまでの展開等から考えるとああいったラストにする意味は確かにあると思いますが…。6点(2003-09-08 00:11:19) 18. フルメタル・ジャケット 戦争物はそんなに興味がないんですが、そういう事はあまり関係なしに楽しめました。テンポが良かったのが大きいと思います。テーマが割合はっきり描かれていたせいか、前半と後半の差は見終わった後には気にならなくなってました。8点(2003-09-06 17:46:50)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS