みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ギター弾きの恋 エメットみたいな人はイヤですが、なんだかこじんまりとまとまっていていい映画でした。最後までどうなるんだろう?と飽きずに見れました。ハッティがかわいいしいい味出してます。雰囲気のいい映画。 実在のモデルがいるわけではないのですね。納得。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-14 07:11:07)《改行有》 2. N.Y.式ハッピー・セラピー なんなんだ?!とちょっとイライラしてしまったけれど、気軽に暇つぶしに見てちょうどよいコメディーでした。知らない俳優ばかりだったら見る気にはならないストーリーかも。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-14 07:00:19)(良:1票) 3. ラストサマー これは・・・公開時の映画館の客層が目に浮かぶようですね。びくっとさせられる場面はいくつもあったけど、このストーリーの軽さは私にはちょっとつらいです。見て損したとは思わないけど、2は見ないでいいかなぁ?と思った。3点(2005-03-23 21:55:49) 4. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) つまんなくはなかったのですが行き当たりばったりな展開だらけだったのでずっと、この2人どうなっちゃうの?と思いながら見ていました。で、結局やっぱりそういう終わり方しかないのね、って。5点(2005-03-21 21:11:20) 5. パニック・ルーム 《ネタバレ》 普通に面白く見れたけど、それだけかなぁ。程よい緊張感で安心して見れました。母親も娘も無事なんだろうなぁと序盤から思ってたし。6点(2005-03-20 23:44:17) 6. クイズ・ショウ みなさんの感想を見たら、擁護派や諦め派が多くてびっくりです。今ややらせは当たり前なのかもしれないけど、ちょっとうんざり気味。この映画のモデルたちは事件後表舞台から姿を消してますけど、今はそんなことないですもんねぇ。公言してるんならまだしも、事実だと見せかけて実はやらせ、っていうのはできればやめてもらいたいものです。TVは影響力大きいんだから。 この映画、結構興味深く見れましたが、なんとなく最後がダラダラとした感じで終わってしまったのであまり印象に残るものではありませんでした。それがノンフィクションの弱いところですね。6点(2005-03-19 14:34:50)《改行有》 7. ノー・グッド・シングス つまんなかったです。登場人物の誰も魅力的ではないし、暗いし、ストーリーもお粗末。サスペンスや犯罪モノというには薄っぺらく、緊張感ゼロ。雰囲気を前面に押し出したかったのでしょうか?その割には全然かっこよくない。みな安っぽく見えてしまいました。どこが、何が見所なのか教えてほしいくらいです。1点(2005-03-14 00:00:30) 8. 12モンキーズ テリー・ギリアムにしてはわかりやすく、この手の映画にしてはわかりやすく、かつわかりやす過ぎないので、納得できた人(←私)は満足感を得られる、そんな感じの作品ですかね。「未来世紀ブラジル」ほどどぎつくなく、上手くまとまっているし、センスもよいし、結構入り込んでブルース・ウィリスに共感して感動までしちゃったし、とてもよかったです。マイナーな作品で有名な人がメジャーっぽい作品を撮るとまったくつまらないものになったりするけれど、この人はとてもビジョンがしっかりしているのか自分の色を失っていないように思います。私はむしろこのくらいの作品のほうが好みです。8点(2005-03-13 21:06:19) 9. ライアー ライアー 単純に面白くって笑えました。誰にでも安心してオススメできる映画って感じです。8点(2005-03-13 20:52:21) 10. ブラウン・バニー 映画っていうよりもアート作品かなぁ。とてもきれいでした。前半はストーリーがわからないのでただただ画面を追っているだけ。退屈だけど、汚れた車のフロントガラス越しに見る風景が妙に印象的で、自分もアメリカを横断している気分になれる。最後でストーリーがつながるんだけど、共感できるオチ(とあえていわせてもらう)ではありませんでした。とても内面へと向かっていく映画でした。こういうの結構好みだけど、映画として好きなわけじゃないし。微妙ですね。「バッファロー66」のほうがアート感覚を失わずにより映画的で楽しめました。6点(2005-03-13 20:42:25) 11. ディボース・ショウ 面白かったです。こんな毒のあるラブコメ、好きです。主役2人がはまり役。あのテーマ音楽が耳に残ります。7点(2005-03-13 20:36:07) 12. オー・ブラザー! なぜだろう?いまいちでした。悪くはないと思うのですが、単純に好みの問題と言うことで。この雰囲気にはあまり馴染めないです。4点(2005-03-13 20:33:34) 13. アザーズ 映像もストーリーもなかなかきれいな作品で好印象でした。7点(2005-03-13 20:27:56) 14. ボーン・スプレマシー このシリーズのハリウッド映画らしからぬハードボイルドな雰囲気が結構ツボなんです。特に何がいいというのでもないけれど、つまらないと思うことなく最後まで釘付けでした。・・といっても ”ボーン・アイデンティティー”のほうはいまいち・・と感じてしまったんですけどね。見たときの状況が大きいのかもしれません。7点(2005-03-13 20:16:13) 15. デビル(1997) アイルランドに関係した設定はただ単に映画に都合よく利用しているだけなので、ほとんど重要ではないと思いますが(何か大きな敵がいるんだな、と思えば十分!)、それがわからないとつまらないと思わせてしまうこの映画って・・・。ブラピファンには・・って進めかたもどうかと思うし、よっぽど気になったら見てみるといいんじゃないでしょうか、って感じでしょうか?紛争をじっくり知るにはダニエル・デイ・ルイス主演の「ボクサー」がよいです。4点(2005-02-09 22:24:34) 16. ウォルター少年と、夏の休日 見ているときはそこそこ楽しめたのですが、あとから考えるとあまり・・・。非現実的な話が苦手なわけではないのですが、冴えない(?)少年とおじさん2人という設定にあまり惹かれませんでした。5点(2005-02-09 22:09:17) 17. エバー・アフター あまり考えちゃいけないかわいらしいおとぎ話。フランスの設定なのに英語って妙に気になってしまうのですが、一緒にくやしがったり、私だったらこうはしない!って思ったりで面白かった。 ドリュー・バリモアが似合っていないようで妙に合っている。はまり役。 でも私だったら農民出の召使をあんなに馬鹿にするような男は、いくら王子様だって、後から謝ってきたっていやだなぁ、と思ってしまった。 だましていたっていうことに怒っていたというよりも、実は賤しい出の者だったってことのほうにショックを受けて怒っていたので。。6点(2005-02-09 21:56:57)(良:1票) 《改行有》 18. スリング・ブレイド 全てがあの結末に持っていくためにくっつけられた設定のように感じました。少年と仲良くなるのはいいとしても、あのお母さんがあそこまで優しいことや、お母さんの恋人があそこまで嫌なやつであること、子どもに悪影響なのになぜ何としてでも離れようとしないんだろう?など。そこまで無理しているのに何を伝えたいのかよくわからない。心温まる話というのも違うし、切ない話というのもちょっと・・・。でも見ているときは面白かったのでいいです。5点(2005-02-09 21:49:56) 19. セックスと嘘とビデオテープ 面白かったです、とても。思っていた以上に刺激的で、繊細で微妙な感情を突いていてうまいなぁと思いました。 自分の考えや体験を赤裸々に話すのって一種のセラピーですよね。何がいいってマニアックでエロティックな緊張感。男がビデオカメラを回し、女が質問に答える。ムリして話すわけでもなく。すごい告白をしているのに男は質問をするのみ。すごい緊張感と色気でした。 その奇妙なセラピーを通しての4人の変化具合もとてもよかったです。恋愛映画としては異色だけれど、傑作だと思う。。8点(2005-02-09 21:42:19)《改行有》 20. バスキア 特に引き込まれるところのない映画でした。残念。3点(2005-02-09 21:12:43)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS