みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. アルマゲドン(1998) ここでもやっぱり、またアメリカが頼まれもしないのに世界を救うのです!ホントお疲れ様です!でも流石ハリウッドです、そういうストーリーに反感を抱くわたしでも上映時間の間は退屈せずにすみました。ただ、フランス人はきっとこの映画に言いたいことあるはずです。ゴジラといいこれといい、ハリウッドはフランスにコンプレックスとかあるのでしょうか?非常に興味があります。6点(2004-01-28 01:32:21) 2. インデペンデンス・デイ まぁーアメリカに地球守ってもらうなんてストーリーは毎度のこととはいえ鼻につきますが、考えてみたらウルトラマンでも宇宙怪獣、日本にしか攻めて来ませんしねぇー?娯楽としては、非常に高いレベルのものを提供してくれているんではないでしょうか。あくまで、軽い気分で観る映画ですな。6点(2004-01-28 01:24:28) 3. パール・ハーバー 前半はそうでもないんですが、なんというか後半からアメリカの国威高揚のアジ演説チックな雰囲気をかもし出している映画です。でもゼロ戦が出てくるシーンをはじめとして何回か出てくる空中でのドッグファイトは迫力ありました。僕もこの映画好きじゃありませんが、多分この映画に過剰に厳しい評価つけた人達の多くはラスト・サムライ辺りにきっと高評価を付る気がします。4点(2004-01-28 00:57:36) 4. 二十日鼠と人間(1992) ゲイリー・シニーズとマルコビッチの俳優の演技がこの作品の随所で光ってます。僕はちょっと暇つぶしのつもりで、見始めたのですが気が付いたら最後まで見てしまいました。9点(2004-01-21 03:24:30) 5. S.W.A.T. とても期待して映画館に行ったのですが・・・・残念な作品でした。せっかくSWATというこれまで、映画の中ではなかなか主題に取り上げられなかったものを取り上げたのに。この作品ならではというものが何も無かった。3点(2004-01-18 02:05:45) 6. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 前作よりも、アクションの迫力が増した印象です。 留学中に見に行ったので台詞の細かいところが解らず、先日レンタルで再度観ましたが、二度目でもぜんぜん飽きません。 エンヤもいいです、世界観に奥行きを与えていますね。僕の友達は当時この映画でエンヤを聴いて感動したらしく、アイルランド旅行に行ってしまいました。8点(2004-01-18 01:13:59)《改行有》 7. ラスト サムライ まず、殺陣は凄かったです、ここに4点! でも、気に入らないのは、映画全体を通してオリエンタリズムが、プンプン匂ってくることです。なんかルイス・ベネディクトの「菊と刀」そのまんまって感じです。 歴史考証もおかしいです。なんでサムライたちは刀と弓矢だけで、火縄銃使ってないんでしょうか?1877年で仮に日本が舞台だとするなら、出てこないのはおかしいです。近代と中世の対立を明確にしたかったのかもしれませんが、乱暴です。 トム・クルーズが日本語最後までぜんぜん上達しませんでしたが、あれこそがこの映画の全てを物語っています、彼らにとっては日本の歴史など関心を払う問題ではないのでしょう。そこにあるのは、彼らが独自につくりあげた「サムライ」という、オリエンタリズムに裏うちされた幻想だけなのではないでしょうか。4点(2004-01-18 00:58:25)(良:1票) 《改行有》 8. スターシップ・トゥルーパーズ 狙って作ったB級映画って感じです。 嫌いじゃないけど、すこしアクが強いです。6点(2003-10-30 03:49:55)《改行有》 9. アトランティスのこころ アンソニーホプキンスの好演が光る作品、誰もが記憶の中に持つ少年時代のイノセントさをうまく表現していると思う。9点(2003-10-26 17:11:28)(良:1票) 10. シッピング・ニュース 地味ですが、心に沁みる良作だと思います。8点(2003-10-26 16:59:13) 11. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち CG技術の素晴らしさと、軽快な殺陣が印象的でした。それだけでも十分見る価値ありです。7点(2003-10-26 16:51:14) 12. ガタカ とてもオシャレな雰囲気漂う未来世界を最後まで破綻なく描いているところに好感が持てた。ドラマとしても非常に丁寧に創り込まれていて、僕の中では<映画かくあるべし>という作品。 10点(2003-10-26 16:46:17)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS