みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. キル・ビル Vol.1(日本版) 終止一貫、いらいら感が募りました。いらいらが頂点に達した時、感情とはうらはらにクスリと笑いが・・・。ああこれが狙いか・・・。このあほらしさ・・・。そしてエンドロールへ。妙に納得させられました。3点(2004-05-31 23:22:02) 2. アザーズ 話の落ちもそこまでの展開も中途半端だったような・・。一番の問題は怖くなかった、緊張感ドキドキ感を出すことが出来なかった演出だと思います。4点(2003-12-04 18:44:06) 3. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン テンポが良くて楽しい映画でした。レオナルドディカプリオはやはり良いです。話の流れが命のように感じました。もしも歯切れの悪いテンポだったら・・。最初観るのに抵抗があったのですが爽快感があって楽しかったです。8点(2003-12-04 02:24:42) 4. メメント 「どうだこの野郎ついてこれるか」的映画だと思います。最初観始めた時は難解さゆえのわくわく感、負けるかこの野郎という闘争心でおもしろかったのですが、観終わってみるとキャストと歯切れの悪いテンポ、爽快感のなさで良作だな~とは感じることが出来ませんでした。4点(2003-12-04 02:04:57) 5. 悪魔の棲む家(1979) 子供の頃、母の実家でtvたしか土曜の映画で観ました。当時子供だった私は布団の中に入って怖いから消してくれと泣いていたのを覚えています。今でも鮮明にいろいろなシーンを覚えているので相当怖かったのだと思います。今観ると全然怖くないのですが・・。家をテーマにしてるホラーのさきがけだと思います。4点(2003-12-02 04:43:55) 6. クリープショー オムニバス形式の映画だが、ゴキブリの話これだけは印象的でした。一見の価値ありです。ゴキブリ大嫌いでホラー好きな方にお薦めです。この話だけに7点を・・。7点(2003-12-02 04:27:56) 7. キャスト・アウェイ 夜空の星と海辺の美しさが逆に残酷的な孤独感、悲壮感をかもしだしていて、とても良く出来た映画だと思います。感情移入しやすかったです。9点贈呈9点(2003-12-02 04:19:23) 8. 死霊のはらわた(1981) まさに、「びっくり系」ホラーの金字塔。傑作です。友達が白目剥いて「ら~らら、ラ~ら」と歌うのがうまくていまだにものまねをせがみます。そしてハリ手をする。しばらくうつむきまた歌い出す。作り手の情熱がストレートに画面に溢れるそんな作品です。あぁサムライミ万歳。9点(2003-12-02 01:26:09) 9. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 ホラー作品を怖がりながら楽しむ、というよりその設定、もしくは裏に隠されたメッセージを観る方が楽しめる。ホラー界の巨匠、ロメロは偉大だ。と感じざるをえない作品です。9点贈呈9点(2003-12-02 01:16:00) 10. あのころ僕らは なんでだろう?すごくいい作品に感じました。とりわけた派手さも無くただ若者の青春の1ページといったストーリーなのですが、不思議と魅入ってしまった。レオナルドディカプリオの飾らない、けどうまい演技がよかったです。7点(2003-12-02 01:08:30) 11. グラディエーター たしかに大作なんですが、人を殺めるシーンの連発、というか最初から最後までぎっしりなので、次第にこの作品事態に共感できる部分が無くなってしまって、大作なんだか薄っぺらな作品だか解からなくなってしまいました。家族があんな形で、しかも自分自身のせいで殺され、吊るされてる所を見たら鼻水たらしてただ泣くのではなく、多分私は発狂寸前までいくと思います。ここが一番違和感がありました。奴隷をして買われてグラディエ-ターになった後、主人公が理由も無しにばっさばっさ人を殺していくのが全然楽しめなかった。まだ殺したい、もしくは強くなりたい、家族を殺されてやけになってる、などなにかが欲しかったな~。それが後ずけされて、皇帝に復讐するチャンスに生まれ変わる。なんだかな~って感じでした。ラッセルクロウの渋さに4点贈呈4点(2003-12-02 00:52:50) 12. ザ・ビーチ(2000) 鮫って怖い・・、あらためて思いました。作品の完成度は「う~ん」な感じなんですが、ディカプリオのあいもかわないかっこよさと演技力が光ってました。もうちょっとダークな映画だと思って観たのがよかったのか、中々楽しめました。バンコクってあんなに外人の観光客ばっかなの?ちょっとカルチャーショック。6点贈呈6点(2003-12-02 00:29:17) 13. ブレア・ウィッチ・プロジェクト 画面酔いはあまりしない方なので普通に観れました。私はこういったホラー系の映画は深夜家族が寝てから大音量で一人で観るのが好きなんですが、テントが「がさがさ」というシーンでちょっと大きめ音でしか聞こえない、もしくは音響のいいtvでしか聞こえない、たくさんの子供の笑い声、もしくは話声が聞こえた時、この声聞き逃した人いるんだろうな~って考えたら少しゾクってきました。皆さんのレヴューの評価は悪いですが、普段幽霊スポットなどに遊びに行くのが好きな人なら楽しめたと思います。←悪いことですが。8点(2003-11-28 03:10:15) 14. ホーンティング 当時付き合ってた彼女と行った。ホラーは二人とも大好きだったのですが、あまりの酷さに帰り道気まずかったのを覚えてます。酷いというのは怖くなかったということ。ホラー観に行って怖くないと気分がすごく落ち込む事に気がつきました。2点贈呈2点(2003-11-28 02:58:34) 15. I am Sam アイ・アム・サム 私も娘がいます。そしてダメ親父です。でも頑張ろうそんな気持ちにしてくれました。7点贈呈7点(2003-11-28 02:48:41) 16. 天使のくれた時間 私の好きなbest1作品です。ダビングしたいけど出来ないので何度も借りて観てる。非常に感情移入できます。そして胸が熱くなる。それは多分主人公と私が同じ立場だからだと思います。もっとも天使がくれた時間の中と一緒ということですが。あの時こうしていたら・・・。結婚する時期いろいろあってまさに疑問の中で暮らしています。しかしこの映画を観るたび横にいる妻や子供を大事にしなくてはと思います。正直、自分が可哀想になる、そんな生活を送っている既婚男性は多々いると思います。独身だったらこんな事出来るのになあって思うことあると思います。この映画はそんな悲壮ただよう既婚男性にハリ手を、かつ底知れない癒しを、そして勇気を与えてくれるそんな映画です。たくさん映画を観てきましたが愛情溢れる作品で今のとこ唯一の10点贈呈。 10点(2003-11-28 02:46:01)(良:1票) 17. 悪魔のいけにえ のっけからサブリミナル的に残酷カットを導入、狂気な映画が始まるぞ~とお知らせ。他のホラーとは全編を通して演出の狂気さが違います。ホラーファンにとって愛すべき作品なのですが観る人によって怖いと思う人とそうでない人がはっきり解かれると思います。ちなみに私は怖くなかった方でした。淡白に、淡々と作業のように殺人を行うレザーフェイスを観て恐怖を感じる事が出来ずに、妙に冷静に納得して観てしまう。だがしかし傑作であることに変わりありません。8点贈呈8点(2003-11-22 06:18:11) 18. タイタニック(1997) 嫁があまりの長さと画面酔いで鑑賞後、気持ち悪くなってしまい吐き気をもよおしてました。今でもこの映画を観ると吐き気がするそうです。私は感動の余韻に浸っているのに、その横でげーげー言っているのをみてロマンスよもう一度、と感じざるをえませんでした。結婚して家庭を持った夫婦が、心の中にしまってある甘~い過去を映画を鑑賞した後こっそり思い出す。そんな作品でした。8点(2003-11-22 05:43:12)(笑:1票) 19. シックス・センス 当時付き合っていた彼女と初デートにいった映画です。止む無い理由で別れてしまいましたが、この映画を観ると結婚した今でも切ない気持ちになります。映画の内容はおよそ恋愛とは無関係ですが。初デートでどきどきしていたのに、何故か最初の方で落ちが読めてしまいました。恐怖映画と呼ぶには中途半端な気がしますので5点贈呈5点(2003-11-22 05:30:05) 20. バック・トゥ・ザ・フューチャー いつみても気分を楽しくさせてくれる。落ち込んだ時に観ると元気にしてくれるそんな作品だと思います。流れもテンポ良く飽きることがありません。快作です。9点贈呈9点(2003-11-22 05:16:39)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS