みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. コラテラル ロスの夜、満喫!驚くほど美しく大人なロスの夜。おとなしいマックスの生き方を激変させた、殺し屋ヴィンセント。またヴィンセントにとっても人間的な感情を揺さぶったマックスの存在。(ホントだったら、マックスはさっさと殺してしまってもいいはず)二人の心理的な関わりが、非常に面白い。 それにしてもトムのクールな色気がいい!今回一気にファンになった。 9点(2004-11-19 19:36:25)《改行有》 2. A.I. あまりにも可哀想なデイビッド。何とか救いがあってほしい!観ながらずーっと、そう思っていました。だからママと過ごす最後の1日があって、救われましたね。近未来の描写は素晴らしく、最近の猛暑から温暖化が極限までくると、こんな水没してしまうかも・・と何か迫るものがあります。セックス・ロボのジュード・ロウの動きは、本物の人造人間と言う感じ。一見の価値有りですよ。 9点(2004-11-18 00:21:47)《改行有》 3. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 何度も観たくなる映画は、ストーリーの面白さだけではなく、衣装・音楽・芸術面でも優れている上質さをもっていると思う。この映画も同様でホラーと単純に分類できない芸術性を持っている。トム・クルーズがとにかく出色。この人のレスタト役が決定した時、原作者は大反対だったらしいが出来を見てからは絶賛に変わったと言う。もっともだ。トム・クルーズの芸達者ぶりが際立ったし、トムが演じることでスピード感、現代的で刺激的な映画になった。ラストがいい。10点(2004-11-18 00:03:54) 4. シャイニング(1980) もう10回以上観ています。これは単純にホラーに分類されるものではないですね。次第に狂気に追い詰められていく心理ドラマでもあり、美しい芸術映画でもあります。キングは好きですが、彼がこの映画が気に入らなくて自分で作り直した作品は、原作に忠実なだけの平坦な映画でした。映画は小説の作り方とは違うとつくづく思います。 キューブリックはやはり凄い!10点(2004-11-17 23:47:00)(良:1票) 5. ミスティック・リバー 《ネタバレ》 上映中に見逃した~!と悔やんでいた映画ですが、ビデオでも観るんじゃなかった!という感じです。本当に後味が悪いし、デイブが哀れすぎ。誰からもクロ扱いされて、誤解の末殺されるし、刑事はジミーを逮捕しないし。ジミー、あんたは逮捕されて罪を償うべきでしょ!ジミーの奥さんの言葉「パパのやることは正しい」等々、なんでこれを最後にもってくるかな?デイブの事件は二人にとって、まるで臭いものにはフタ扱いのよう。気分悪くて観なければよかったです。2点(2004-11-17 12:23:18)(良:1票) 6. ロスト・イン・トランスレーション もっと、メロウな東京散歩という風情の映画かと思ったら、アフターなんか疲れた映画でした。外国人が日本を描くと原色ネオンのイメージなのかな?「ブラック・レイン」を思わせた。ここに出てる日本は東京のごく一部の風俗。こんな上っ面だけで、「楽しすぎたから日本はもう来ない」なんて言われたくないなー。ここに出てくる日本人はみんなへこへこしてるし。(からかわれた職人のお寿司屋さんもかわいそう。イカス日本人の一人位出てこんかね!サントリーにとって協力したことはプラスだったのか?いや、そうは思えない。 でもスカーレットの天使の人妻ぶりはよかったのでプラス2.2点(2004-11-08 18:15:36)《改行有》 7. ヴァン・ヘルシング 子どもが大喜びした映画。ドラキュラ、フランケン、オオカミ男と盛りだくさん!(ドラキュラのベビーってあんな風に生まれるんだ~)なのに、ホラーじゃない。効果音も騒々しいアクション映画です。ディズニーっぽい素材なのに、ディズニー実写よりはるかに面白いのは評価できるのでは。騒々しいのは嫌な人には向かないけどね。7点(2004-11-08 17:46:31) 8. ヴィレッジ(2004) みんなが期待ハズレと言っているので、何か肩の力が抜いて観に行った。案外良かったのでは?という感想をもった。ただ、これはホラーではなく愛の物語ではあるのに、配給会社のあの「あおり」はちょっとやりすぎではと思う。疑わず素直に見ていると、最期のどんでんもやられたー。と楽しめます。こういうのってシャマラン監督ならではのサービスだよね。次の作品もやっぱり又観てしまう思う、びっくりさせられに♪美術的に、アメリカの近代画家「アンドリュー・ワイエス」を意識しただけあって、繊細な美しさを感じた。7点(2004-11-08 17:25:43) 9. 80デイズ どうしてフレッシュ!爽快な気分になれないのかな?80日で世界を1周するために、気球や人力飛行機にも乗って、冒険そのものの話しなのに、ワクワクドキドキしないのはなぜ?ディズニー映画andジャッキーも年だから?どこかマンネリ。でもライト兄弟や当時の画家(踊り子に囲まれたロートレックも)が出てきたりするのを探す楽しみがあったのでプラス3.3点(2004-11-08 17:14:33) 10. キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 最高、クールな女たちの映画。ユマはもちろん、ルーの殺陣も決まってるし、エル・ドライバーが怪しい看護婦姿で口笛と共に、登場するシーンもイカス。特筆は栗山とユマとの死闘シーン。これで初めて鉄球の使い方を覚えた方も多いのではないだろうか?(覚えても仕方ないけど)今回、世界中に栗山のクールな美少女ぶりが配信されたことが、日本人としてうれしい。こんなに役者は揃っていた。それなのになんで超スプラッターandおふざけ映画にしてしまったのか!この面々ならもっと、正統派の超娯楽映画が作れたはずじゃないのか?青葉屋の百人切りは退屈で、見るに耐えない悪趣味。(邦画「人魚伝説」の百人切りはよかった)今回役者がいいから点を上げようかと思ったけど、これでもかの流血死体が美意識として扱われるのはすごく嫌だから、1点。この血まみれが日本人には受け入れられる、というような監督のコメントは勘違いではないか。 1点(2003-11-02 00:51:26)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS