みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ヴィレッジ(2004) ①皆に本当の事を言う絶好の機会だったのになぁ。僕なら絶対言う。 ②町はどうみても1897年に見えず現代に見えた今日この頃。8点(2004-09-28 23:30:42)《改行有》 2. 華氏911 よくドラマや小説では絵に描いたような悪人がでてきますが、現実にそんな人物がいるのかという一抹の疑問でマイナス2点。小泉首相は映画が大好きと聞いているので一度見ておいた方が勉強になっていいと思う。余談だがキムジョンイルは映画が大好きなのに何故「あんなん」なんだろう?8点(2004-09-07 02:56:44) 3. アザーズ 映画では「シックスセンス」、小説では半村良「夢の底から来た男」、皆川博子「聖女の島」など傑作ぞろいのこのジャンルはまだあまり開拓されていないので、今後映画のネタの草刈場となるであろう。 「聖女の島」は映画化されれば、普通の監督なら大ヒット間違いなしなので、これを見た諸監督は是非早く作ってください。8点(2003-12-29 00:37:43)《改行有》 4. パトリオット(2000) 日本では遥か昔から鎧くらいは使っていたのに、文明的に進んでいるとみなされている西洋人の人死に過ぎの不合理な戦い方が強く印象に残った。7点(2003-07-04 20:45:21) 5. ブロードキャスト・ニュース 爽快三角関係後味良好!7点(2003-06-17 00:35:03) 6. ファイト・クラブ 「僕はジョンの本能です。この映画は傑作です。」10点(2003-06-15 20:38:32) 7. ニューヨーク デイドリーム 前半と後半に違和感あり。前半のノリで最後までいってほしかった。5点(2003-06-11 10:11:34) 8. オーメン(1976) エクソシストの真似だが、雰囲気があるので6点。6点(2003-06-11 09:56:20) 9. エクソシスト 独特の雰囲気がある。7点(2003-06-11 09:54:12) 10. バタリアン ノリ良し!7点(2003-06-04 23:52:36) 11. 市民ケーン カメラアングルの斬新さや影の使い方の妙やフラッシュバックの展開など後の映画の参考になるものは沢山あったが肝心の話が面白くなかった。5点(2003-06-03 00:38:33) 12. アポロ13 近くに巨大な切り株があり、数年間切り株状態だったのに、最近一夜にして急に30センチ程の若芽が切り株からて伸びていた。この映画をみて切り株をみた時と同じような感動を味わった。インデペンスディのように国家や大統領が前面にでないのが良い。8点(2003-05-25 09:22:28) 13. めぐりあう時間たち 何をそんなに苦しむのかさっぱりわからん。女性心理理解不能。4点(2003-05-22 22:19:50) 14. 目撃(1997) 英雄気取りのバカな演説が命とりになることを、空母で演説する前にこの映画を見てブッシュは学んでておくべきだった。8点(2003-05-11 03:48:24) 15. 激突!<TVM> スリルもさることながら、「アメリカ白人の見た目の醜さ(特にカジュアルウェア着用時)」がいやに印象に残りました。8点(2003-05-03 22:43:57) 16. 鳥(1963) えっ これで終わり?!5点(2003-05-03 22:29:06) 17. ギフト(2000) 犯人(すぐに解る)当てに固執するより全体的な雰囲気を楽しむ作品。6点(2003-04-24 21:02:29) 18. ボウリング・フォー・コロンバイン アメリカ版「ゆきゆきて神軍」。ブッシュが「正義の戦争」をしている今こそ観るべし。9点(2003-04-07 03:55:18) 19. モンスターズ・インク ザッツ エンターテイメント!8点(2003-03-27 04:34:59) 20. マトリックス 主人公の貧弱な体格に違和感あり。バーチャルの世界だから別にいいのか。7点(2003-03-16 09:55:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS