みんなのシネマレビュー
narasukeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 35
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  デブラ・ウィンガーを探して コメントを読んで、人それぞれの見方があるんだなーと感じました。 私は自分がこれからどう働いて、結婚・子育てしていくかを調度考え出していた時期だったので、女優としてではなく一人の女性としての彼女達の発言(確かにどこまで本音かは分かりませんが)に、結構共感しました。 もう一度くらい見直したいなと思った。 あと、特典で女優ごとに発言をまとめたものがあると便利ねなんて思っちゃいましたが。7点(2004-06-15 09:24:49)《改行有》

2.  めぐりあう時間たち この映画は“感じる”映画だと思った。 登場する三人の女性達はみな、喪失感と虚無感にとらわれ苦しんでいる。彼女達にとって、生きることそのものが苦痛なのだが、そこまで追い込まれた理由について作品の中では詳しく述べられてはいない。 ただ“ある1日の出来事”が淡々と、同時にもの苦しい程濃縮された時間として描かれている。そこでは、生きること=苦しみという前提が容赦なく私たちに突きつけられてくる。 朝目覚め、花を買い、忍び寄る死の影を身近に感じる。 彼女達の苦しみの中に自らの不安、苦しさ、疑問を見出した時。 私たちは4人目の登場人物となる。それがこの作品を良いと思うかそうでないかの、境界線になるのだと思う。10点(2004-05-10 16:19:50)(良:1票) 《改行有》

3.  トゥー・ウィークス・ノーティス 周りの評判がいいのと、ちょっと軽く観れる作品がみたくてチェック。キャスティングの良さに尽きる映画だと思います。 サンドラ・ブロックのちょっと頬を膨らませてぷぅって息を抜くところが可愛いい。あれだけの美人がやるから憎めないんだろうな。デンジャラス・ビューティーのスタッフと一緒ということだけど、こういう化粧っけの無い芯の強い女性をやらせたら(しかも美人なことを本人は意識していない)もう右に出るものはいないでしょう。 コンプレックスを隠し持った良家の坊ちゃんって役どころを、ヒューが演じたのも良かった。 役者で魅せる作品でした。単純に面白かったです。8点(2004-04-28 09:48:28)《改行有》

4.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 コメント読んでいると評価が分かれていますね。 ハル・ベリーの出世作ということですが、確かに彼女の演技は良かったと思います。 ただ、メッセージ色が強く構成もしっかりとしている割には、何もかもが中途半端になってしまっている―それが私の低評価の理由です。父親と息子の問題は、自殺と養老院という形で逃げ出したまま終わりですし、恋愛に関してもヒロインが恋人の過去=夫の処刑に立ち会った看守であることを知った時点で終わってしまい、「そこからだろー」って感じでした。ただし、最後にハル・ベリーが見せた愛情と憎しみが入り混じったかのような複雑な表情が、救いになっていると思う。 それも受け手側の想像力に任せたものだけど。 言いたいことは良く分かるし内容も悪くない。でも描ききれていない、それが結論です。 久々に観終わった後、腹が立って仕方がなかった。4点(2004-04-13 13:12:50)《改行有》

5.  ジョイ・ラック・クラブ 親が娘へ期待を託すのは、仕方がないと思う。 自分がやはりそうだったから。 自分と重ねてみてしまった。 女性達の生き方はとてもたくましい。 それはやはり、中国人であること、移民であること、時を重ねたこと。たくさんの“こと”が重なった結果だろう。 今だから冷静に見ることが出来るが、母親の期待はいつまでたっても消えない。それは期待に応えることが出来ない限り、際限なく続くだろうし、そうなるとこの映画のテーマである「自分を失うな」と相反してしまう。 とにかく自分らしく生きる道を探し続けるしかないのだと思った。いい映画でした。8点(2004-03-23 19:35:56)(良:1票) 《改行有》

6.  ムーンライト・マイル 《ネタバレ》 ダスティン・ホフマンってこんな笑顔が出来るんだー。やっぱりスーザン・サランドンって、演技力抜群だな~と。 主人公の婚約者への感情に関しては、確かにもう少し違う表現の仕方もあったと思います。だけど裁判での告白シーンは、じんときました。止めてしまった時間を再開するには、莫大なエネルギーを使うんだろうなと。ただそれが、新たな恋から生まれたエネルギーってとこが、個人的には面白くありませんが。 魅力ある女優さんだったので、許してしまう・・・。つまりは役者の魅力に頼りすぎな気もしますが、そこそこいい映画でした。 でもこれだけの配役のわりに、告知を見なかったのは何故だろう・・・。5点(2004-02-26 10:02:54)《改行有》

7.  姉のいた夏、いない夏 死んだ後に残された人の傷と、その再生の物語だと思うのですが。確かに姉妹に見えないのが痛い。 時代背景とか考えると、姉の行き方には共感が持てます。 ただ、一回見ればいいのかなと。そういう映画でした。6点(2004-02-24 11:44:53)《改行有》

8.  レインマン これまた彼に見せた映画。 男同士の兄弟のいる彼の感想は「面白かった」でした。 いや確かにそうだけど。 私は、最後のレイモンドを見送るシーンがとてもじんときて好きです。8点(2004-02-10 16:04:49)《改行有》

9.  6デイズ/7ナイツ 地上波、吹き替えが合ってないです。もともと海外ドラマフレンズのロス役の人が出ていたので見たけど、イメージをそのまま活かした役どころでした。内容ももっとサバイバルアドベンチャーだと期待してみたら、ずっこけますね。ちょっと陳腐なラブコメって感じです。3点(2004-02-07 12:51:22)

10.  ホワット・ライズ・ビニース 《ネタバレ》 ハリソン漬けの一日でした。(TVで6デイズ~やってたので)はっきり言って怖いです。血を流したまま追いかけてくるのには、かなりびびりました。 ただストーリーとしては、ちょっと弱いかなと。 主人公2人が演じる意味はあまり感じられませんでした。 確かに役の枠を広げる為なのでしょう。6点(2004-02-07 11:53:56)《改行有》

11.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 三つの恋の三角関係の映画です。①主人公の海への想い②ヒロインの主人公への想い③友人(ジャン・レノ)の主人公への友情。 誰もが相手から完全に受け入れられているとは言えません。 ヒロインが妊娠を告げる際にも、主人公は海でイルカと戯れています。しかし主人公も人間である以上、海と同化しているわけではなく。またジャン・レノの友情(含むライバル心)も、主人公と海という関係の前では、彼にまで届きません。 誰もが誰かを想って、満たされずにいます。その中で最後に主人公が海へと沈んでいく中、ヒロインが手伝うシーン。 あの瞬間だけは、彼へ彼女の気持ちが届いていればいいなと思いました。とにかく映画が好きになるきっかけをくれた大事な映画です。とても私は大好きです。10点(2004-02-07 11:45:42)《改行有》

12.  隣のヒットマン マシュー・ペリーが好きで観たのですが、あっという間に恋に落ちるのがちょっと、納得いかないです。 殺し屋と隣人の友情物語としてみると面白いかな? あと殺し屋志願の女の子。脱ぎっぷりも見事でかなりかっこよかったです。5点(2004-02-03 13:23:31)(良:1票) 《改行有》

13.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 三部作完結!ってことで。 8点(2004-02-03 13:10:15)《改行有》

14.  ディープ・インパクト(1998) DVD買っちゃいました。 気軽に何度も見れる作品。つまりは好きって言うことで。 一つ一つのエピソードが丁寧で、見ていて気持ちがいい。 また作品公開時にイライジャ・ウッドが出ているのを見て嬉しくなったのを覚えています。すっかり大物の仲間入りになってしまいましたね。 ネバーエンディングストリーの時からのファンとしては、何だか感慨深く。 パニック感動ムービーは、我が家では家族で見れる定番物となっています。アルマゲドンよりはこちらの方が私は好きです。8点(2004-01-27 10:48:52)《改行有》

15.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 映画音痴の彼に見せるため鑑賞。 最後の場面で、マーティーがドクに助けを求めて戻ってくるのにびっくり!っていう場面が好きだったんだけど、あれで続きになるとは思っていなかったので、点数は少し低め。 確かに3部作全部で評価すべきでしょう。 にしても、だとしたらドクは今後起こることを全て知っていたことになるわけで・・・。パラドックス的なことを言うと問題ありだけど、前半はそれでお話を作っているわけだし・・・。ま。面白ければいいんですけどね。 ただ、DVDの声優さんって地上波と揃えられないものなんでしょうか?イメージが定着してるから、違うと少し違和感が・・・。7点(2004-01-27 10:41:32)《改行有》

16.  愛しのローズマリー エンドクレジットの、スキーのシーンがかっこよくて。 それに、色んなコンプレックスってあると思います。 だから、考えた。外見であの年になっても女性を見れない主人公は、確かに馬鹿みたいだけどそれも子供時代のトラウマみたいなものだし。ぜひ男性に見てもらいたいなと思いました。7点(2004-01-23 11:26:56)《改行有》

17.  スライディング・ドア 何でしょう・・・。発想と、観ている人を混乱させない程度に二つの人生をうまく混ぜ合わせてある構成もうまかったし・・・。 観終わったあと、いろいろ考えさせられました。 自分にとって調度よいタイミングで観れた映画なので、この点数。最近バルトロウ作品観るようになったなー。好きな女優さんです。私にとっては、いい映画でした。9点(2004-01-23 11:22:48)《改行有》

18.  スリーメン&ベビー 随分前に父が借りたんですけどね。あまり興味が持てず、最初のシーンのみ。今回はトム・セレック目当て(海外ドラマのフレンズ好きなので)で観たのですが、ストーリー展開も途中事件が起こったりして、面白かったです。子育てって大変なんだなぁって考えながら見てました。続編のリトリレディも見ようっと。 それから、少年はチェックしてみたいと思います。気付かなかったので。6点(2004-01-23 11:16:45)《改行有》

19.  バタリアン 何故か両親が面白がって、怖がるまだ幼い私にTV放映を見せました;;;なんで?ラストにはショックだし。 これ以来、ホラー物はまったくうけつけなくなりました。5点(2004-01-16 16:59:28)《改行有》

20.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 地上波であれだけ流れておきながら、一度も見たことが無いという、映画音痴の彼のために、DVD借りました。 何度見ても、面白い。タイムパラドックス的な問題は残るけど、それはそれで置いておいて。2と関連付けるともっと面白いなぁ・・・と。8点(2004-01-16 16:50:40)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS