みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. MEG ザ・モンスター 見どころは全部予告編で出てましたね。 キャストは良いのですがストーリーは起承転結が鮮やかでなくクライマックスもイマイチ盛り上がらない。 観る者の興奮を煽る要素があまり無い。CGもよく見るとチープ。最優秀予告編賞候補。[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-09-16 07:28:55)《改行有》 2. オートマタ 《ネタバレ》 21世紀版のブレードランナー?ロボットが人間的でないのが良い。主人公もスーパーヒーローではありません。 狙ってない感じが好感が持てる。[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-02-08 21:31:32)《改行有》 3. トゥモローランド 《ネタバレ》 アンダーザドームでお気に入りだったブリット・ロバートソンが出てるし子役のラフィー・キャシディも可愛いかった。ストーリーは最後のほうよくわからなかったが途中までは面白かった。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-08-25 23:09:08) 4. メイズ・ランナー2 砂漠の迷宮 《ネタバレ》 1作目から設定がブレブレでしたが2作目はゾンビが出てきました。前作同様わけがわからないまま次回に続くようです。どうでしょう?[CS・衛星(吹替)] 4点(2016-08-24 22:58:33) 5. クーデター 《ネタバレ》 コメディアンのオーウェン・ウィルソン主演ということで裏をかいてシリアス系の重い話で攻めて来るのかと思ったが、見ているとどうにもご都合主義が目に付き真面目に見ていられない。現地人はランボー怒りの脱出を思わせるステレオタイプな東南アジア人に描かれ見ている側の緊張感を殺いでいく。この手のドラマは好きなのでそれなりに楽しんでは見れたが期待していたのとはかなり違った。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-16 18:16:38) 6. インサイド・ヘッド 頭の中のキャラの出番は可能な限り少なくしたほうが良かったのでは? 感情が第三者にコントロールされているとしか思えず。頭の中のキャラを出した意図が良くわからなかった。[CS・衛星(吹替)] 4点(2016-06-25 19:34:31)《改行有》 7. マッドマックス 怒りのデス・ロード 《ネタバレ》 一番の問題点は主人公が誰だか分からないところ。看板ヒーローのはずのマックスの印象があまりにも薄い。主要登場人物の設定が説明不足。単純なヒーロー物のはずなのにどうにも感情移入できず。これといって絵になるシーンも無かった。なぜこんなに評価が高いのか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-01 16:40:02) 8. メイズ・ランナー 《ネタバレ》 最近よくある感じの青春群像SFミステリーだが、結構本格的な映像とキャラの立ってるキャストのおかげで飽きずに見れた。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-03 18:11:32) 9. マレフィセント 《ネタバレ》 お話が単純というかわかりやすすぎる。キャラクターも深みに欠ける気がします。アニメならこれでよかったんだろうけど実写だと物足りない。[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-09-22 17:29:38) 10. GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 つまらない理由。まず画面が暗い。エイリアンvsプレデター2並に暗い。それと怪獣がやむをえない場合を除いて人を襲わない。怪獣が人間を襲わずただ暴れるのでは津波のような天災となんら変わらない。人間ドラマが邪魔。主人公の母親が死んだ事故とかの昔話も不要。芹沢博士は主役クラスかと思ったらほとんど居る意味が無かった。。映画の登場人物も映画の製作者も何がやりたいのかわからなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-26 18:05:28)(良:1票) 11. インシディアス ジェームズ・ワンの幽霊モノは好きです。「デッド・サイレンス」「死霊館」あたりと同じと言えば同じなんですが、日本の怪談とは違う西洋風のおどろおどろしさの表現手法が確立されてるのが良い。個人的にはJホラーより怖いです。[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-27 01:49:40) 12. ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 とりあえず「宇宙こわい」という感想しかありません。途中何度も手に汗、否、見えない手すりを握りました。結構ご都合主義な描写が多いのかな?という感じはします。[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-11-25 00:13:24) 13. グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 ラノベですね。安っぽい復讐譚。最近はこういう映画が増えた。[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-10-13 15:31:34) 14. アフター・アース 《ネタバレ》 あの動植物たちは酸素を必要としないのだろうか?という疑問だけが残った。[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-07-06 16:13:03) 15. ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 非常に惜しいです。一段上の緊迫感が味わえる前半は素晴らしい。しかし短すぎた。尻すぼみ。中盤をもっと膨らませて欲しかった。ブラピの役柄も多くは説明されないながらリアリティがあり緊迫感を失わせなかった。[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-06-24 08:09:31) 16. パシフィック・リム 《ネタバレ》 鑑賞前の「なぜロボットでなければならないのか?」という疑問は結局解消されず。独特の操縦システムのメリットも見えない。普通に操縦したほうが良いのでは?見慣れたせいか巨大なロボットや怪獣がガチャガチャ戦うのを見てもなんとも思わなくなった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-06-23 01:09:48) 17. バトル・ハザード 《ネタバレ》 よく出来た和製B級アクションといった感じ。低予算なんでしょうがそれをあまり感じさせないのがよい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-11 11:38:52) 18. 遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 前日譚ということですが当日も含んでます(ってオイオイw)。出だしはいい感じだったんですがタダのお馬鹿映画でしたね。主人公が美人じゃなければ見るのが辛かったでしょう。クリーチャーデザインは駄目ですね。やはりオリジナル(2代目?)は偉大でした。それにしてもアレが2人の顔がくっ付いたものだとは思いませんでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-09 21:55:14) 19. アウトロー(2012) なんでしょう?トムから漂うこのキムタク感は・・・。序盤、店員のお姉ちゃん達がジャック・リーチャーにほの字になるシーンは必要なのでしょうか?というのは置いといても謎めいた人物を演じるのが大スターのトムクルーズじゃ台無しです。大スターの安定感・安心感は他で有効活用できるはず。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-09 00:30:55)(笑:2票) 20. THE GREY 凍える太陽 《ネタバレ》 映画を盛り上げようとするかのごとく無謀な行動をとる主人公。リアリティの無さ、緊迫感のなさで退屈そのものでした。リーアム・ニーソン、終わったか。[CS・衛星(吹替)] 3点(2014-01-02 16:31:45)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS