みんなのシネマレビュー
アイーンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 115
性別
自己紹介 見ている二時間楽しめたかで点数つけてます。
エンドロールが流れたとき、終わって残念と少しでも思ったら大体6,7点はつけるといった感じのお気楽採点方法でやってます。
5点はボーダー・4点は他の観れば良かったかもといったレベルなので4点と5点の意味合いはかなり違うかも
悪い点数はあまりつけないほうかも。自分が駄目だと思っても、違う感性の人もいるので、そういった人や作った人に失礼のないようあくまで自分の意見としてレビューをするようにしています。一般論を語るつもりはありません。
オヤ?と思うところは自分で監督の意向をおもいきり好意的に捉えて無理やり楽しむ感じ。
好きなジャンルはハリウッド大作。ホラーは大好きだけど残酷なだけのグロ映画や、救いようの無い人間の醜さを前面に出したような作品は受け付けられません。すごい強い敵vs戦闘機というシチュエーション大好き。
なんとなく食指が伸びないのはアニメ系映画・ホラー以外の邦画・恋愛もの。(嫌いではないです。)
英語なら字幕なしでオケ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 話はいまいちだし、音楽や小道具で時間稼ぎしてるけど、これがなかなかうまく出来ているので飽きなかった。 カミーラ・ベルが美しすぎてビックリ。 タレ目なところがスザンヌに似てる気がする[映画館(字幕)] 6点(2008-05-06 01:50:40)《改行有》

2.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 何が何だかわからんつまらなさだった。 スパイダーマンは回を追うごとに面白くなってるのにこっちはその真逆を行ってる感じ。王道ストーリーでいいから普通にお願いします[映画館(字幕)] 3点(2008-01-11 19:42:13)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

3.  スパイダーマン3 むちゃくちゃ詰め込みすぎで上映時間も長いんだけど、ダルいと感じるところが全くないのがそれだけですごい。黒ピーターがすごい遊びが入ってて大爆笑してしまった。でもやっぱりピーターはほんといい人なんで、ブラックになってようやくその辺にごろごろしてる普通の人間になるだけだったような気がする。(そこがまたいいけど)やっぱサムライミ監督ってお茶目で面白いです。ヒーローものとしてこれだけドキドキハラハラ楽しめたのはスパイダーマン3が初めてです。今までのヒーローものは現実味を増そうとして地味になったり暗くなったりアクション少なかったりしたけど、これはすべてそのあたりをクリアしてる。 キルスティンダンストはやっぱり独特な魅力があるなぁ。[映画館(字幕)] 10点(2007-05-19 12:24:07)

4.  テキサス・チェーンソー ビギニング なんだか、怪物の誕生もよーわからんし、 ジジイもやたら演説ぶってるし、初代がすごいすごい言われて調子のってないですか? 近年いくつもいくつもリメイクされ続けて さすがにもう飽きました。 [DVD(字幕)] 4点(2007-05-13 03:54:06)《改行有》

5.  ホステル むちゃくちゃ怖かった。最後はスカっとしたのがまぁ救い。エロありグロありで、 いい感じだったんだけど、お岩さんのとこでマイナス5点。やりすぎ。ああなるまでの行動を想像するだけで吐き気がしてくる。叫び声が頭からはなれないです。二度と見たくない。 ここ数年間で最大の残酷グロ映画。[映画館(字幕)] 3点(2007-04-21 04:45:11)《改行有》

6.  X-MEN:ファイナル ディシジョン シリーズ化ではありえないほど面白さが増してました。お気に入りストームは相変わらずかっこいい美人お姉さんだし、ウルバリンは嫌味のないワイルドなすかしキャラで一貫してるし。1作目でだいぶガッカリしたけどもう全て忘れます。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-02 01:17:37)

7.  スーパーマン リターンズ 暗いなぁ。ひたすら暗い。これだけいいメインテーマ使いまくってるのに全然生かしきれてないね。レックスルーサーはもう単なる悪いやつになってユーモア全然ないし、リポーターは自分の私情を紙面にデカデカと載せちゃうようなプロ意識も何も無い女だし、単なるヘンテコリンな恋愛映画でした。スーパーマンがリメイクされなかった訳が分かった気がする。ストーリー作るにしても難しいね。とにかく桁外れの強さなので人間がどうこうできる相手じゃないし(笑)。 やっぱり宇宙からの敵が必要だな。2に期待 [映画館(字幕)] 4点(2007-01-29 00:51:40)《改行有》

8.  サイレントヒル 1~4全てのゲームをやりましたが、ゲームの映画化としてはバイオハザード・ハウスオブザデッド(w)より断トツに良かった。すばらしい。ここまでゲームの雰囲気を大事にしながらゲームシーンを使いながら一つの作品に仕上げたのはすご過ぎる。キャラといい音楽といい雰囲気といいゲームにあった空気を全て再現してる。 エンディングの音楽までゲームのエンディングっぽいしたまげましたw もちろんゲームとはストーリーは全然違いますが、ゲームの1~3までのいいところを うまい具合に使ってるのが感激です。監督、こりゃ相当ゲームやってるなぁw いや、いいもの魅せてもらいました。 ゲームから映画化でいい思いをしたことないですが、本当にゲームが大好きでやり込んだ人で、なおかつ実力のある監督が作るとこれだけのものが作れるんですね。 下手するとゲームよりいいところも多々ありましたよ。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-25 01:08:36)《改行有》

9.  メギド ストーリーや内容は滅茶苦茶すぎるけど勢いだけはあった。[DVD(字幕)] 3点(2006-09-25 21:56:57)

10.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 最後の粋な判断には意表をつかれた。 あとはものすごい悪霊が憑きすぎで面白かった。 主役の子の体張ってる演技には脱帽。プロ意識を感じました。 死んだ経緯にはあんまり納得できないけどね。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-04 04:46:37)《改行有》

11.  コールド マウンテン 《ネタバレ》 性欲と子孫を残す本能的な話を言葉でごまかしただけのような。 一般人はレニーに感情移入するでしょうね。 サリーの立ち直りが早すぎ。というか立ち直れないでしょうあそこまでされちゃ。 とりあえずサリーだけかわいそすぎる。[DVD(字幕)] 5点(2006-09-04 04:40:34)《改行有》

12.  悪魔の棲む家(2005) 前作の不条理でオカルトちっくなどろっとした雰囲気が消えてしまったのが残念。 今作で日本の遊園地のお化け屋敷からディズニーランドのホーンデッドマンションに変わったという感じ。 良く言えば今風にアレンジしてあるといえるけど。日本ホラーの影響をもろに受けているのが分かってしまうのがちょっと興ざめ。 まぁ、そんなに外した作品でもないのでお勧めできないわけでもないです。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-09 13:22:35)《改行有》

13.  イントゥ ザ ブルー ジェシカ・アルバの水着姿がひたすら美しい。アングルもいやらしくて泳いでるところを真後ろから撮影とか結構やっちゃってるのがいい。ストーリーはありきたりだけど海と宝物のお話ということでまぁいいかって許せるレベル。海はさすがに綺麗でしたね。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-08 22:12:06)(良:1票)

14.  アトランティスのこころ 《ネタバレ》 時間の関係もあるでしょうが、母親との和解がありえないくらいに早過ぎ。どこかに連れて行かれてひどいことされてるかもしれないのに。。結果的に母親を優先したように見えてしまうのでアンソニーの存在が薄れてしまった。そんな理由で最後に老人との出会いが貴重だったなどと終わりで語られてもどうにもピンとこない。消化不良の映画 アンソニーホプキンスとデヴィッド・モースは良かった。 [DVD(字幕)] 4点(2006-06-19 00:18:14)《改行有》

15.  パッション(2004) 《ネタバレ》 どうなんですかねこれ。壮絶に鞭でたたかれて皮はがれまくってもう二度と観たくないし観なけりゃよかったと思うけど真面目な信徒の方たちから観るとやっぱり違う意味があるんでしょうか。ま、全然面白くなかったし、ひどくて泣かされたけどそりゃ泣くだろってレベルのグロ映像だしということで0点。 カルト宗教に入信させるために世界の終わりを予言してみたり人間の残酷な映像だとか見せて不安を煽って洗脳する方法があるみたいだけど、それに通じるものを感じてしまった。[DVD(字幕)] 0点(2006-06-13 21:44:15)《改行有》

16.  スタンドアップ 《ネタバレ》 感動したけどセクハラを訴えて勝訴というだけの話なのでストーリーにあっと言わされるわけではない。パワハラ・セクハラの描写はかなり生生しく現実感があった。シチュエーションは違えど男同士女同士でもこんな状況は今でも当たり前のようにあるね。人間てほんと進歩しねーなw。最後は「良かった良かった」で終わらせてしまうだけなのが残念。親父さんは良かったけどちょっと遅いよ。登場人物の中ではショーン・ビーン夫妻が一番良かった。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 21:13:18)

17.  ギャザリング 《ネタバレ》 雰囲気はかなり好き。神父が謎を解明するくだりは宗教が絡んでいる謎ということもあり、重々しくて楽しめた。彼らの正体が分かった後は、単に銃をぶっ放す犯人から逃げるだけの展開になってしまったのが残念。 加えて、彼らの存在をひきたてるべき事件の内容が弱い。こちらのストーリはほとんどあって無いようなもの。 そもそも彼らは単なる野次馬で何もできないはずなのに、途中から微妙に立場を変えてみて、 さも彼らが神父を殺したかのようなイメージを作ってみたり、 最初のカップルの事故がまるで彼らを目覚めさせたかのようなシチュエーションだったりと、彼らの立場をどう持っていこうとしているのかいまいち分かりにくく、全体のまとまりが無い気もする。居酒屋で女の子と一杯飲んだり、ベッドでよろしくやってる普通のギャザリングもいるしw。ただキリスト教がらみの荘厳で重々しい雰囲気はかなり好き。 クリスティーナリッチがその一員というオチはスパイスとして良かったけど、最後の自分の説明はかなり蛇足。ギャザリングって単にその場で見てしまっただけの不運な人じゃんと思って同情してしまった。 でもキリストが磔になった時にその場で傍観していた人が罰を受けるなら、家に閉じこもって何もしなかった人はどうなるんだろう。 ギャザリングの罪が重いかどうかはメルギブソンのパッションを観たか観ないかで評価が分かれるかも。。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 18:42:40)(良:1票) 《改行有》

18.  リチャード・ニクソン暗殺を企てた男 近年まれにみる最高傑作。ショーン・ペンの演技が神がかってる。 主人公と同じことはぼんやりとだがずーっと考えてた。 正直・礼節・親切・真心などの大切さは私だけでなく全ての人が子供の頃から耳にタコができるほど言われてきたことだと思うが、突き詰めると主人公と同じ意見にぶち当たる。それらをあやふやにして生きていくことが(もっともらしいことを言うなら折り合いをつけて生きていくことが)世間で言うところの大人になるのならそうするしかないという強烈なメッセージを持った映画として受け取った。彼のように一貫して全ての人に対して平等に接しようとするのは不可能なのだと。それができないから家族やコミュニティを作ってそこで仲良くやるのがせいぜい大人のできることなのだと。自己憐憫に浸るというより、こういう性格はこの世界では受け入れられないんだなと勉強になった。自分の人生観にかなり影響を与えた映画。結局人間って自分で自分に洗脳をかけて生きるしかない存在なのだろうか。ただこの家具売ってる社長は共同経営者の息子共々なかなかいいキャラしてる。ここで働いてみたいかもと思ったものw。ちなみに主人公が考えていたタイヤ販売でのお客とのコミュニケーションは最高のやり方だと思う。こんな商法が通じる世界になればどれほど心豊かに暮らせるだろう。 10点つけたの何年ぶりだろ。やっぱハリウッドの底力はすげーや。殿堂入りです。 [DVD(字幕)] 10点(2006-06-07 23:26:16)《改行有》

19.  サスペクト・ゼロ 面白かった。てっきり冒頭からこの映画の犯人だと思っていたので後はどうやって捕まえるかというコロンボ的な推理合戦を予想していたら全然違っていたのでやられたといった感じ。(言いたいことは↓FSSさんがほとんど言ってくれてますw私も全く同じ)アーロン・エッカートがかっこよかった。最後はせつなかったけど、続編があるような? [DVD(字幕)] 7点(2006-05-27 21:25:27)(良:1票) 《改行有》

20.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 他校の生徒の登場シーンがバカバカしくて笑えた。 3作目からだいぶ面白くなってきた感じがする。 5作目もこのキャストでやってほしいと思う。変わったら嫌だなぁ。背の大きさやなにやらは見てればすぐ慣れるし。 でもこの3試合見てる側は試合内容なんか全然観客席から見えなくて全然面白くないはずなのにどうしてこんなに盛り上がってるのか不思議。 校長先生はなんだか大声ばっかり出すし目つき悪くなるしどーも怖い。 [映画館(字幕)] 7点(2006-05-03 02:29:06)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS