みんなのシネマレビュー
あさしお太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 81
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 ホラーはめったに観ないんですが、こんなに笑えるものなんでしょうかね?…違いますよね(^^; いやまぁ登場人物達は大真面目です。ただ仕掛けがいちいち凝っていてもはやコメディですね、これは。先生が死ぬシーンなんか、昔「VOW」で見たへんてこな広告を思い出してしまいました。”家には危険がいっぱい”とかいうキャッチフレーズで、おばちゃんが台所で意味不明なポーズとってるやつ(^^; デヴォン・サワって、呆けた顔がアレクセイ・イグナショフに似ている気が。「錆びてる…破傷風か…盲点だった…」…真面目なんだけどなぁ~。9点(2004-11-16 13:24:46)

2.  サボテン・ブラザース スティーブ・マーティンをずっとレスリー・ニールセンと勘違いして観てました(^^; ん~、ギャラクシークエストとかバグズ・ライフとか先に観てしまってたんで、あっちの方が好きですね。あとあの三人意外と強すぎだろ~とか思いました。悪党が弱すぎるのかなぁ? まぁでも、この映画にはこの映画独特のノリがあって、馬鹿馬鹿しくて笑えます。個人的に受けたのは、序盤のサイレント映画で、袋にでっかく"$"って書いてあるとこ。なんて解りやすい(^^;8点(2004-11-02 15:44:16)

3.  ロッキー いっすね、熱いです。ちと意外だったのが、チャンピオンの描写があんまり無かった事かな。彼も彼なりに、懸命に努力をし、ロッキーと最後まで戦い抜いた賞賛すべき人物だと思います。まぁあくまでロッキーの人間関係中心の物語ってことなのでしょうかね。あとやっぱ、どこまでもユーモアを忘れない演出がいい感じです。9点(2004-10-19 16:07:53)

4.  チアリーダー忍者 いやまぁ、お馬鹿映画好きだと思ってたんですけどね~…。一体何の為にこういう映画を造るんでしょう…???全編滑りまくり&下品なギャグのオンパレード、これでストーリーやら映像やら見るべき箇所が少しでもあればまだ救いがあったのですが、それも期待するだけ無駄(^^; 観ている内に何がまともで何がまともでないのか、自分の価値観が崩壊してしまいそうでした…。あぁ~…。1点(2004-10-06 23:21:43)

5.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 さすがにオチは読めますけど、だからといって面白くないわけでもない。いやもう、怖いというよりはあんまり唐突に現れては殺して行く姿にちょっと笑ってしまったんですが(^^; 有名なシャワーのシーン、まさかヒロインが中盤で死ぬとは思ってなかったんで、そこは驚きました。8点(2004-10-05 18:55:24)

6.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 感動というよりは、バッチの懸命さについ応援してしまいたくなるような映画かなぁと。その溢れんばかりのパワーに圧倒されました。彼女の死はすごいショックを受けたんですが、割とあっさり流されていてなんだか物足りなかったかな。あの蝶のシーンは、彼女は死によって自由になった、死もそれ程悪い事じゃないということでいいのでしょうか?そりゃまぁ彼女は蝶になりたいとは言ってましたが、猟銃で撃ち殺されたのを肯定するのは私には出来そうに無いです。7点(2004-09-23 20:25:22)

7.  ガタカ 《ネタバレ》 サスペンス的な要素にどきどきさせられますが、基本的には懸命に努力する主人公の姿こそが最大の見どころかと。絶対にバッドエンドになると思いながら観ていたんで、ハッピーエンドでほっとしました。ジュード・ロウは切ないですね…。何も死ななくともなぁ~という気がします。いえケチつけてるわけじゃなくて、彼は彼で生きていて欲しかったって思うんですよね。8点(2004-09-23 00:32:22)

8.  タワーリング・インフェルノ 長いんですけど、全く苦痛に感じさせませんでした。むしろ、ラストのほうが物足りないくらいで(^^; まぁ、豪華キャスト皆に見せ場を作ったらこうなっちゃうんでしょうかね。高所恐怖症気味な私としては、火の恐怖よりもむしろ高層ビルの高さの方が冷や汗ものでした。8点(2004-09-15 23:12:47)

9.  アメリカン・ヒストリーX やはりどうも、こういう差別ものの映画はいまひとつピンとくるものがないです。結局この映画は、差別意識が抱える沢山の問題点をひたすら垂れ流し的にみせるだけで、それを解決するにはどうすればいいのかはほとんど描かれない。刑務所での出来事でもって「そんなに簡単なことなんだ」と見せかけておいて、それをあっさり覆すラストシーン。歴史は繰り返すということなのでしょうか。ノートンとファーロングは良かったです。7点(2004-09-11 18:50:01)

10.  遊星からの物体X これとゴーストハンターズが同じ監督かぁ~(^^; そういやあっちにもへんてこなクリーチャーが出てきてましたね。作品の雰囲気はだいぶ違いますけど。非常に暗い、重い内容ではありますが、無論それだけではなく様々な面で楽しめました。この映画の物体が、あさりよしとお氏の漫画の身体が裂ける犬の元ネタなのかな?8点(2004-09-09 12:54:51)

11.  タイタニック(1997) 私は良いと思います。キャメロンの映画は映像みてるだけで楽しいです。タイタニック号で起きた事を丁寧に描いているし、愛、恐怖、勇気、悲しみ、慈悲、様々な人々の感情が沢山つまっていて泣かせられます(恐怖の演出はちとくどいかな)まぁそれは感動の押し付けかもしれませんが、特に嫌みには感じませんでした。って、単にキャメロン好きなだけか、自分??とりあえず、救命ボートは人数分用意しましょうって事で。10点(2004-09-03 00:54:38)

12.  ギャラクシー・クエスト パロディではありますが、ストーリーが王道ですごくしっかりしているのが素晴らしい。結局アラン・リックマンは最後までまともな髪型で登場しませんでしたねぇ(^^; トニー・シャローブだけがあの状況をすんなり受け入れていて、何気においしい所さらっているのも何だか可笑しかったです。9点(2004-09-02 04:21:10)

13.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 普通に良かったと思います。アル・パチーノが校長をやり込めるシーンはぞくぞくしました。でも特に感動しないんですよねぇ。あまりアル・パチーノの役が好きになれなかったからかな?途中、甥の喉仏を潰してやろうかとか言うシーン、自分は名前を間違えても平然としてるのに、他の人が間違えるのが許せないというのは酷いと思います。あるいは、それを口実に甥の言葉に対する怒りを表現したのかもしれませんが、だとしたらそれはもはや卑怯ではないかと。7点(2004-09-01 03:50:00)(良:1票)

14.  ゴスフォード・パーク 味わい深い映像やら音楽やらはまぁそこそこ楽しめたんですが、馬鹿は理解せずとも良しとでも言わんばかりの造りには正直腹が立ちます。しっかし、それ以上に腹立たしいのは、なんでDVDで字幕でしか観られないのかと!せめて吹き替え入れてくれれば、見た目で判別しにくい登場人物も、声で区別がつくというのに。ケリー・マクドナルドは個人的に、モデルの東野翠れんさんに似てると思った。5点(2004-08-30 20:12:18)

15.  プライベート・ベンジャミン 《ネタバレ》 あのパッケージが異様に気になって観てしまいました。世間知らずのお嬢様が知らず知らずのうちに軍隊に入ってしまうという設定は大変面白いのですが、そこで描かれる話は至って普通で、なんだかいまひとつな印象です。ゴールディ・ホーンの成長物語にしても、最後に情けない男を殴って一人で颯爽と去っていくってだけでなく、もっと劇中で具体的に語って欲しかったと思います。5点(2004-08-30 04:40:15)

16.  ラブ・アクチュアリー 大統領と秘書、歌手とマネージャー、作家とお手伝いなど、個々のエピソードでそこそこ気に入ったものはあるのですが、どうも全体としては今一つでした。たいしたストーリーが思い浮かばないから、そこそこ浅い話を複数入れてやれ!という事のように見えます。愛は時として重荷にもなるって事も描いてるんですが、それが観ていて不快感に直接繋がるのはどうしたものやら。ビーンがねぇ…、荷物包むシーン、あれでイライラしてしまう自分はまだまだ修行が足りないのでしょう、きっと。7点(2004-08-30 01:09:45)

17.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 割と始まりの頃はユーモアがあったのに、途中から真面目一辺倒になってしまったのがちと残念です。それと、父親は基本的に良い感じなんですけど、彼は兄の試合は観に行ってるわけで、弟は差別して観に来なかっただけだってのに、それが観に来たからといって感動させるのは変な気がします。多分、ようやく兄と同程度に認めたって事なんでしょうが、そんなに大変な出来事なのかと。まぁ不満をあげればきりが無いですが、基本的には良い作品だと思います。7点(2004-08-29 00:30:51)

18.  ファミリー・ゲーム/双子の天使 《ネタバレ》 エ~ッ、あれが一人二役だったとは…。信じられないくらい自然な演技・映像(そういや、最初フェインシングだしなぁ)。双子、母と娘、父と娘、執事と執事、主人とペットetc…、誰かと誰かが出会うたびに笑って泣けるなんて、なんて贅沢な映画なんだろう。そして、父と母…。決して場の雰囲気で流されてではなくて、色々じっくり描いて、良く考えてから決めるという演出が好みだなぁ。とても温かい気持ちになれる映画だと思います。10点(2004-08-28 03:03:50)

19.  旅立ちの時 リバーの青春映画を、逃亡する家族という設定で味付けした感じですね。ただ全てがありきたりすぎてあまり感動とかはしませんでした。正直退屈といえば退屈な作品です。7点(2004-08-26 02:56:18)

20.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 とにかくストレートな作品ですね。フットボール以外の要素が全くといっていいほど除外されているので、とても観やすく、ルディの頑張りも素直に応援出来ます。ただ、感動はしなかったなぁ。あれで本当に夢を適えたと言えるのかどうか、ちょっと疑問に思います。それと実話だからしょうがないんですが、ビートが序盤で死んでしまうのが本当に悔やまれます(それがきっかけになった訳ですけど)。一生懸命なルディを周りで支える沢山の人々の温かい心もこの映画の見所だと思うので、ビートが生きていたらどれだけルディの事を応援し、励ましただろうかと考えてしまうのです。彼の出番は少ないですが、この映画で一番好きなキャラでした。7点(2004-08-23 02:34:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS