みんなのシネマレビュー
レゲエラムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 9
性別 女性
年齢 45歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ラブソングができるまで 《ネタバレ》 ドリューバリモア目当てで録画して見ました。 正直ヒューグラントはあんまり好きじゃなかったんですが、冒頭20分ほどで過去のヒット曲を営業で歌うシーンがあり、その曲の古くさいメロディ、アレンジ、へんてこな腰ふりダンス、全てがツボにハマってしまいました。なにより、ヒューの甘い歌声にビックリして、思わず恋に落ちてしまったのです。 以来ここ1週間毎日見てます(笑) 歌は吹き替えかとも思ったのですが、ちゃんと本人が歌ってるみたいです。ただ、インタビューでは「コンピューター処理のおかげ」と語っておられたようです。 でも本当にお上手で驚きました。 オープニングの80年代全開のPV、遊園地の営業で歌う曲、テーマ曲のway back into love、コーラの曲たち、全て私好みでサントラもレンタルしてしまいました。 それから、ドリューのかわいさも十分楽しめました。 アレックスの歌うのやダンスゲームしてるのを見つめる目がいつも優しくて天使のよう。 なんといっても、アレックスに「犬のような不安そうな目をしてる」と言われたあと「ワン」と小さく言うシーンがすごくキュート! ストーリーはお決まりの流れでありきたりだけど、ラブコメってそんなもの。むしろそれを楽しむものだと思うので心地よかったです。 ただ、上映時間が短めなので、もう少し二人の心の機微を丁寧に描いて、長くみてみたかったかなーということで評価は9にしました。 80年代の懐メロや、王道ラブソングが好きなら気に入ると思います。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-01-23 14:22:08)(良:1票) 《改行有》

2.  ローマの休日 美しすぎる作品ですね。最後の「どの町も素晴らしく・・・ローマ。ローマです!」と発言するシーンでは、逆らうことが困難な状況のなかでも、嘘をつきたくなかった王女の恋心が切ないですねえ。それを見守るだけの新聞記者もまた・・・。言葉を交わすこともままならないけれど、伝えたい気持ちってのが、胸がきゅうってなるなぁ。9点(2004-02-18 01:12:34)

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 最初に見たのは小学生のときで、TVのロードショウで当時好きだった織田裕二が吹き替えやってたからというのが理由(笑)だったが、見た瞬間今度はマイケル・j・フォックスにハマってしまい、その後録画したビデオを何度も繰り返し見た。 マイケルが好きだからというだけなら、他の作品だって何度も見れるはずだけど、こんなに何百回と見たのはこちらだけ。 未だにDVDで見てるし、ブルーレイも欲しいし、TVで放送されたならやっぱり見ちゃう。 それはやはり、この映画が楽しく面白く素晴らしい作品だからに違いない。 その頃は、まだカルバン・クラインも、チャック・ペリーも、ダース・ベイダーもわからなかったが、そんな細かいネタわからない子供でも面白いと思える、そんな作品だった。わかりやすく、最高にアメリカらしい娯楽の詰まった映画。 1.21ジゴワットがなんだとか、実際の雷はもっと高圧だとか難しいことは抜きにして、素直に楽しむ映画。老若男女面白いと思える映画だと思う。[地上波(吹替)] 10点(2004-02-18 00:47:12)《改行有》

4.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 ビョークが好き。面白そう。と思って軽い気持ちで見に行きましたが、ここまでしんどい映画とは・・・。なぜかハッピーエンドに終わるに違いないと思い込んで見ていたので、いつ逆転するのかと思っていたら、いつまでたってもどんどん不幸になるばかり。だけども、どんなに不幸になろうとも、歌うことと踊ることだけは決して忘れなかった彼女がすごくビョークっぽく思えた。なんか「この人から歌を取ってしまったらうまく生きることが出来ないんじゃないか」って勝手にビョークのことを思っていたので、かなり適役だと思いました。 あまりに鬱になるので、映画館で見てから2度と見ることがなかった映画。なのに公開から10年以上経ってもはっきり覚えている映画です。 面白い映画かと言われれば、面白くない映画。だけど、強烈に印象に残る映画です。[映画館(字幕)] 8点(2004-02-18 00:30:23)《改行有》

5.  ラスト サムライ みなさん評価いいんですねぇ・・・。ま、ビデオよりかは映画館むきの映画ではあるけれど、私はいまいちだった。みんなよかったとゆうし、興味もあった。渡辺謙がいいというので見に行ったのに、息子のほうがかっこよかったと思うのは私だけなのか?勝元は、みんなが慕ってくれてからこそ侍魂を貫けたんだって感じで、独りよがりな男に見えた。 戦闘シーンは素晴らしかったけど、たくさんの人が死んでいくのに主要人物だけ死なないのは映画だな~なんて冷めたこと考える余裕すら出来た。そこまでのめりこめなかった理由が、自分でもよくわからないくらい。たいていの映画は面白かったといえる私だが、珍しく面白くなかった。なにがいいたいのかさっぱりわからない。期待しすぎたのか?3点(2004-02-17 23:55:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS