みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ダーティ・ダンシング この映画が評価が高いのは嬉しいなあ。 青春映画というかダンス映画の傑作ですよ。 「I've had the time of life」~が流れてくると今でも一緒に踊りたくなります。 ジェニファー・グレイが喜ぶ顔は本当にキュートです。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-02-19 20:21:48)《改行有》 2. CUBE2 謎が解き明かされる!とパッケージに書いてあったので期待して見たのだが、謎がわからなかった僕は馬鹿なのだろうか・・・・。前作の方がシンプルでいい。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-08-15 20:51:54) 3. フォーリング・ダウン 楽しそうに見えて、ちょっと嫌な感じも・・・・。 ただ、どことなくひきつけるものがあるのがジョエル・シューマッカー流。 「フォーン・ブース」の時も感じたんだけど、決定的な何かが足りませんが、けなす何かも足りない。 というわけで6点ということに。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-16 21:34:33)《改行有》 4. セイ・エニシング 憎めない青春物とでもいいましょうか。 どことなくかわいらしくて。ただ、これと「シュア・シング」とどうしてもダブってしまう。6点(2005-02-01 20:20:36)《改行有》 5. セイブ・ザ・ワールド 決して悪くはないんだけど、何かが足りないなあ・・・。料理で言うと、何だろう?ごちゃごちゃした味をもう少し引き締める何かの調味料が欲しい。 6点(2005-02-01 20:18:34)《改行有》 6. キル・ビル Vol.2 10点とはいえないなあ・・・・・・。 でも独特の情感は好きです。「1」と全く違う印象が見る人をどう思わせるか? 8点(2005-01-17 07:13:08)《改行有》 7. キャノンボール2 僕的には意外と2の方が好きなんですけど・・・・。駄目ですかね。8点(2005-01-07 23:35:20) 8. キャノンボール じゃんじゃんじゃ~あああああん。だったかな?懐かしい。8点(2005-01-07 23:33:19) 9. キャンディマン(1992) 僕はホラーは苦手。でもこの映画は好きです。 夜は見れないが、昼なら見れそう。9点(2005-01-07 23:30:03)《改行有》 10. ルームメイト(1992) ジェニファー・ジェイソン・リーは胸出しているのに、ブリジット・フォンダは何故におしりだけなのでしょうか?と下らんことを思ってしまう僕。 なかなか素敵な映画です。(ヌードの話でなく・・・。)6点(2005-01-07 23:25:04)《改行有》 11. フィッシャー・キング この映画いい映画ですよ。ただ、なんていうのかなあ。テリー・ギリアム節が気になるとでも言いましょうか。やっぱり彼の映画の世界観が苦手。生理的に受け付けないってほででもないのですが、何かが違う! この映画、他の人が作るとまた違う視点で描いてくれそうなのです。それは「フィッシャー・キング」で無くなるからそれは言えないにしても、何かが違う!ところが無くなりそうで・・・・。6点(2005-01-07 23:21:21)《改行有》 12. ボウリング・フォー・コロンバイン マイケル・ムーアは食わせ者ではあるが、それと映画は別。 不気味に怖い。してやられました。10点(2005-01-05 21:45:34)《改行有》 13. シー・オブ・ラブ ハニー・ドリッパーズの名曲に乗せて・・・・。それだけで個人的に評価が高くなってしまうのですが。いい映画ですね。7点(2005-01-05 21:43:35) 14. 幸せの向う側 どこか足りないものを感じつつも、どこかが気に食わなくてどこかが好きとでもいいましょうか。7点(2005-01-05 21:41:57) 15. 陽だまりのグラウンド 地味ながら好きです。美しい邦題が感動の押し付けっぽくてちょっと・・・・。でもいい映画ではないでしょうか。 7点(2005-01-05 21:39:53)《改行有》 16. ビッグ 僕的には隠れた傑作でいて欲しかったのに、トム・ハンクスの名前が知られるにつれて後に有名になった作品ですね。そう思うと、そんな騒ぐほどでも・・・。とはあまのじゃくですね。いい映画ですよ。でも僕は圧倒的に「マネー・ピット」の方が好きです。8点(2005-01-05 21:38:11) 17. ハード・ウェイ(1991) これ、意外と楽しい作品なんですよ~。やっぱジョン・バダムはうまいですね。 もちろんマイケル・J・フォックスあってこそですが。 7点(2005-01-05 21:31:59)《改行有》 18. 勇気あるもの 邦題がしょぼいせいか、売れないB級作品ぽいですが、実は傑作。同じペニー・マーシャルでは「レナードの朝」は美しいタイトルなのになあ。いや、もしかしたらダニー・デビートのタイトルジャケットが売れなさそうなのか・・・・・。9点(2005-01-05 21:28:37) 19. ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務 ポリアカの内容をすべて事細かく覚えている人は素晴らしい。ちなみに僕は覚えていません。脳の中にある記憶帳では、第6弾までは大丈夫でした。楽しゅうございます。7点(2005-01-05 21:24:02) 20. ポリスアカデミー4/市民パトロール まだまだいけます!8点(2005-01-05 21:21:47)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS