みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445

1.  トップガン マーヴェリック IMAXレーザーで鑑賞しました. 先月「ロッキーVSドラゴ」を観て,映画に関してもう思い残すことはないかな,と思っていたのですが,映画館で見ておかないと後悔しそうな作品がもう一つありましたね. いや~本当久しぶりに「映画」を観たな,という感じでした. 話自体は,「漫画見たい」と言われれば,反論できないような内容なのですが,漫画をどう頑張って実写映画にしても,ことごとく失敗に終わること知っている我々が,この作品を諸手を挙げて受け入れられるのは,やはり何とってもトムクルーズという俳優の神通力によるところが大きいと思います.「ありえね~」と突っ込む気には全くなりません. 数十年前の若い頃は,あの口を半開きにした笑顔を見て,キザナ野郎くらいにしか思っていませんでしたが,十分尊敬に値する俳優さんであると,改めて認識させられました. どなたかも仰ってましたが,今回の作戦といい,父子の確執といい,スターウォーズを意識していることは明白なのではないでしょうか. この1か月の間に,この2作品を映画館で観ることができたのは,何か天の思し召しのような気がしています. ※ちなみに,「ロッキーVSドラゴ」がまだ作品登録されていないようなのですが...[映画館(字幕)] 9点(2022-09-18 15:15:34)《改行有》

2.  キャッツ 極度なミュージカルアレルギーですが、知人の付き合いで鑑賞。 「何の前触れもなく人間がいきなり歌いだす」という違和感がどうにも我慢できないのですが、この作品の中途半端なCG猫人間は、結構これを緩和してくれて、むずがゆくならずに観ることができました。 話は正直よく判りませんでした。 ただ、終盤の「たっちみぃ~」の瞬間、突然涙が込み上げてきてしまった。 多分、おでこの辺りではなく、もっと奥の方で何かを感じたということなのだと思います。 こういう理屈ではない現象は、自分でも良く判らないし、言葉では説明できないですね。 でも、本当に「そこだけ」のお話でした。[映画館(字幕)] 7点(2020-01-25 00:21:38)《改行有》

3.  クリード 炎の宿敵 《ネタバレ》 金色のファルコ、年取りましたね。85年だから33年前ですか。私もすっかりおじさんです。 ここのランキングでロッキーシリーズの最高評価は「ロッキー」。まあそうでしょう。私も感動したし、ここ以外のランキングでもそこが変わることはありません。 でも、私の中でロッキーと言えば「4」なのです。敢えて言おう、ナンバー1の洋画であると。 今回の作品も4絡みということで、本当に楽しみしていました。いい作品だとは思いますが、何かが足りない。ドラゴとロッキーが登場しているが、あくまで主役はアポロの息子。でもどうだろう、残念ながら主役にはなり切れてないような気が。それともう一つ。これは、世代とか個人の好みの問題もあるかと思いますが、音楽の影響。私は黒人の音楽というかラップとうものが、「うるさい念仏」程度にしか感じられない人間なので、これをガンガン押し付けられると、なんかテンションが下がってしまいます。 MTV全盛時代のあの感じ。日本人にとっての「洋楽」が一番盛り上がっていたあの頃。サントラで一番好きなのは「No eazy way out」。 ロシアに乗り込んでの孤独なトレーニング開始に合わせた「トレーニングモンタージュ」、同じ個所を鍛える上で一方は科学的、もう一方が自然的という対比、妻の登場と共に一気に曲調が変わり「ハーツオンファイア」、山頂で絶叫するロッキー、そこから画面が切り替わって、完全アウェイの試合会場。そしてラストバトル。 餓鬼じゃあるまいし、と笑う方もいるかもしれませんが、あの感じが私は大好き。 今回の作品は残念ながらそこまでテンションは上がらなかった。 今回私が最もウルっときたのは、最後ロッキーが息子一家を訪ねるシーン。中に招かれて自然と一筋涙をながすロッキー、なんか芝居に見えなかった。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-16 22:43:42)(良:1票) 《改行有》

4.  アリー/スター誕生 《ネタバレ》 過去の作品は観ておらず、どんな話かは知らずに観ました。 どなたかも書かれてましたが、タイトルの通り、スター誕生までの話をゴールにした、単純なシンデレラストーリーにしてしまった方が面白かったのではないでしょうか。(例えば「マイソング」みたいな。。。) ただ、知り合いに聞いたところによると、過去の作品も同じ結末となるようなので、やはりそこまで含めた話なんですね。 後半の彼氏の落ちっぷりに対するマイナス評価が目立つようですが、私は思ったほどではなかったです。 アルコールやドラッグ中毒の話というと、もっと暴力や犯罪が絡んできそうなイメージだったのですが、この旦那は妻に暴力をふるったりするようなことはないし、いけない世界に足を突っ込んでしまうこともない。授賞式で奥さんに大恥をかかせてしまったことは確かにまずかったですが、基本的には奥さんに対して誠実です。だから奥さんも旦那が邪魔になったり、愛想つかしてどっかいっちゃうこともない。 よくありがちな最低夫婦を見せられたわけではないのが救いだったような気がします。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-08 22:25:35)《改行有》

5.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 有給休暇を貰うとみんな旅行に出かける、安い鞄を作ると貧乏人が旅行に行く。。。そんな訳ないじゃん。 正月も、GWも、夏休みも、クリスマスも、「何もしない」人が常にマジョリティという現実。[映画館(字幕)] 5点(2018-10-02 21:11:27)《改行有》

6.  マンマ・ミーア!/ヒア・ウィー・ゴー DNA検査しようよ。。。[映画館(字幕)] 6点(2018-09-03 23:09:37)

7.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー あんまり言いたくないのですが、これは主役の俳優さんの見た目で、かなり印象を悪くしていることは間違いないと思います。今年初めのパート2でも、アジア系のブス姉ちゃんが、かなり足を引っ張っていましたが、今回は主役だけに、ダメージ修復不能です。ヒロインも個人的にはストライクゾーンに入ってこなかったです。 内容は、メインのお話と比べるとこじんまりとしていますが、そこら辺のSFアクションと比較すると、フツーに面白かったですよ。スピンオフ作品としては、このくらいで十分なのではないでしょうか。 そこまでケチをつけるような作品ではないですよ。 これで、主役とヒロインがもう少し魅力的なら、間違いなくプラス1点したと思います。[映画館(字幕)] 7点(2018-07-31 23:16:03)《改行有》

8.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 ガンダム登場シーンは,間違いなく体温が1度上がったと思います. 全体のテーマはSAOとかぶっているように思いますね. 中年独身で,一応サラリーマンしてますが,年を追う毎に現実逃避時間の重要性が上がっていく自分としては,この映画の最終的な結論が,この先どんどん怪しくなっていくのではないかと真面目に考え始めています.[映画館(字幕)] 8点(2018-05-18 12:54:32)《改行有》

9.  ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 去年か一昨年に観た「ニュースの真相」という映画をテーマは同じ.あちらは,ネタ元を巡る攻防で,緊迫感のある映画だった印象.こちらは,安定・安心のスピルバーグ印という感じ.見応えは前者の方があったように思いますが,エンタテイメントとしては,こちらの方が良くできるのかも知れません. どなたかも書かれていますが,日本人にとって非常にタイムリーな映画. 報道機関は,権力に逆らっても,真相を明らかにしないとね.みんなで無能な悪代官をやっつけましょう![映画館(字幕)] 7点(2018-04-13 12:52:26)《改行有》

10.  シェイプ・オブ・ウォーター パシフィック・リムが好きなオタクとしては、これはなんかよくわかりませんでした。 パンズ・ラビリンスも全く理解できなかったので、この監督はやっぱりよくわかりません。 お伽噺ではなくて、アイツはいった何なのか?を突き詰めた方がよっぽど面白くなったのではないかと思います。 それと全然色気のない裸をひょこひょこ見せられ、さらに半魚人と・・・正直引きます。 アカデミー作品賞との相性の悪さを再確認した作品。[映画館(字幕)] 5点(2018-03-13 23:54:00)(良:1票) 《改行有》

11.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 皆さんの感想を観ていると,確かに仰る通りで,ケチをつけ始めたら切りがないのかも知れません. でも中学卒業から頭が成長していない私は,なかなか楽しめました. かなり長い映画でしたが,最初から最後まで見せ場の連続で,中だるみがほとんどなかった印象. 繋ぎの映画として十分合格点だと思いました. 戦艦潜入作戦が無駄というコメントが多くありますが,詐欺師を次回重要場面で活躍させるための布石ですよね. ただ,敵ボスが本当にあれで終わりなのだとすると,さすがににあっけなさすぎる感じは残りますね. あと,お結びにチューされてもなぁ...[映画館(字幕)] 7点(2018-02-02 12:39:27)《改行有》

12.  オール・ザット・ジャズ 何が面白いのかさっぱりわからなかった.こういった,わかる人(がもしいれば)だけわかればいい,みたいな芸術家気取りな作品は,わからない立場として厳しく採点させていただきました. 一番の違和感は,ジョーズやブルーサンダーの主役を起用したことでしょうか.この役にはあり得ないと思うのですが.[DVD(字幕)] 2点(2017-12-03 11:49:47)《改行有》

13.  サイドウェイ え~っと、シュワちゃんの弟さんか何かですか?[DVD(吹替)] 3点(2017-11-23 10:39:32)

14.  ドリーム ちょっと期待しすぎたかも知れません.個人的には8点付けるほどのインパクトはありませんでした. 非常にオーソドックスな逆境克服モノという感じ.悪く言うと,Based on ・・・にありがちなイマイチ盛り上がりきらない感じ. 一番印象に残ったのは,キルスティン・ダンストが異様に老けていたことかな.スパイダーマンの時は綺麗でセクスィーだったのに... それと映画と関係ないですが,予告で,数学の天才の女の子や,政治を裏で動かす凄腕女の映画がありました.「ワンダーウーマン」があちらのトレンドなんですかね. 私も頼もしい女性の三歩後ろからついて行きたいと思う今日この頃です.[映画館(字幕)] 7点(2017-10-03 12:37:47)《改行有》

15.  ローズ モデルになった人はよく知りませんし、ベッドミドラーも女優さんのイメージしかありませんでした。 ただ、70年代、80年代の洋楽が結構好きなので、映画は知らなくても、"ROSE"という曲は知っていました。 映画の印象ですが、本人がどんな人間として描かれているかは、この手の映画の場合、個人的にはどうでもいいのですが、曲自体は、映画の中のステージで本人が歌う形に持っていって欲しかったです。 これであれば、話はしょぼくても「マイソング」の方が好きかな。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-30 11:47:25)《改行有》

16.  ふたりにクギづけ 《ネタバレ》 障害者云々は置いておいて、俳優になりたいと決断した時点で手術をするのが正しい順番ではないでしょうかね。その辺ちょっと非現実すぎるかな。[DVD(吹替)] 5点(2017-09-24 11:21:49)

17.  ジュラシック・ワールド 不細工な白人女のピッタリ服に本能を刺激された私は、ひょっとして恐竜以下なのか。。。ガブッ!![DVD(吹替)] 6点(2017-09-23 11:08:29)

18.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 今になってみた印象としては、ちょっと弱すぎ&メークも控えめ、という感じでしょうか。 ショッピングモールに立てこもり、外をゾンビがうろうろしている状況が、何となく進撃の巨人みたいでした。 それと、何の前置きもなく、既に出来上がった状況から始まっているのがちょっと不満点でしょうか。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-16 11:28:59)《改行有》

19.  ミニオンズ この関係の映画はこれが初めてです。正直何が面白いのかよくわかりませんでした。 爆発で内部から吹っ飛んだはずが平気だったのはなぜ?[DVD(吹替)] 5点(2017-09-09 10:28:53)《改行有》

20.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 少しずつ複雑化していくことも匂わせているので、小学生くらいまでの表現としては、この程度でいいのではないかと思います。 これより前に公開された「脳内ポイズンベリー」の方が、制御不能な「本能」が表現されていたり、真木よう子が可愛かったりした分面白かったかな。[DVD(吹替)] 6点(2017-09-03 11:20:04)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS