みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 駅馬車(1939) ラブストーリーの部分がちょっと入っていけなかったな。活劇の部分は素直に面白いと思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 13:05:56) 2. ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 ラストで過去のダンスシーンに移り変わるとこが良かったなぁ。 あと、双子のボディガード弱すぎ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-06 12:51:46)《改行有》 3. ベン・ハー(1959) 《ネタバレ》 ストーリーもいいし、しっかりと作られてることはわかるけど、引いたアングルが多いし、軍艦のシーンもカメラがきちんと固定されてて迫力が全然伝わらないしって感じで、名作だけど正直6点ぐらいでいいやって思ってました、あのシーンが出てくるまでは。 グラディエーターとかプライベートライアンとかラストサムライとか、ここ数年のハリウッドのCGによる迫力ある映像はたくさん見てきたけど、、、、もうレベルが違うね。 あまりにも凄くて、ここで6点→10点になりました。 ただ、最後にキリストがおいしいとこ全部持っていっちゃったので-1。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-04-06 12:25:39)《改行有》 4. チャップリンの黄金狂時代 普通に面白い作品だった。ただ、深くは残らないけど。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 11:56:34) 5. 情婦 ストーリーもしっかりしてるし、オチも良かったけど、やっぱり、「お熱いのが~」や「アパートの鍵~」のようなコメディの方が個人的には好き。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-06 11:53:13) 6. モダン・タイムス 正直、それほど面白いとは思わなかったけど、体を張ってがんばる姿には感動した。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 11:43:02) 7. 街の灯(1931) 《ネタバレ》 ラストは言わない方がいいっていう人もいると思うけど、自分としてはこれで良かったと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-06 11:34:27) 8. ペーパー・ムーン 松本人志はこの映画が好きで、北野武はこの映画が嫌いらしい。 自分は好きだなぁ、こういうの。ティタム・オニールの憎たらしさは素晴らしい。9点(2005-02-03 15:33:23)《改行有》 9. ローマの休日 最初から終わりまで全く飽きさせないし、なにより1シーン、1シーンが完璧にきまってる。言うことなし。唯一、不満を挙げるとしたら途中で、太ったおっさんがヘップバーンに無理やりキスするとこぐらいか。10点(2004-12-01 00:47:01)(良:1票) 10. サンセット大通り 「何がジェーンに起こったか?」もそうだったけど、こういうテーマの作品はいまいちピンとこないんだなぁ。作品の完成度は高いし、俳優の演技も素晴らしいことはわかるんだけど・・・。3点(2004-11-24 08:56:36) 11. 何がジェーンに起ったか? なんかイマイチ入り込めなかったなぁ。なんでだろ。う~ん・・・。でも、一言だけ言いたい。おばちゃん怖すぎ。5点(2004-11-23 18:57:58) 12. キル・ビル Vol.1(日本版) 壮大なチャンバラ時代劇アクションって感じ。ホントやりたいようにやってるなぁ。でも、こういうのもたまに見るのなら面白い。5点(2004-11-23 18:52:13) 13. タクシードライバー(1976) 最後の方は、あまりにも凄過ぎて、爆笑してしまった。5点(2004-11-23 18:40:54)(良:1票) 14. ワイルドバンチ 銃撃戦の場面やそこでのスローの使い方が上手いと思った。 あとは列車のシーンも。5点(2004-11-23 18:30:51)《改行有》 15. 太平洋の地獄 主要キャストが二人って言う意味じゃなくて、ホントに出演する人が二人だけだったんだ。 最後どう落とすのかと思ったら・・・、ちょっとだけビックリした。5点(2004-11-23 18:26:53)《改行有》 16. パルプ・フィクション ハリウッド・エンターテインメントの最先端をいくタランティーノって感じでなかなか楽しめた。あまり心には残らないけど。7点(2004-11-21 20:11:41) 17. 荒野の七人 本家と比べずに見ればそれなりに面白いと思う。でも、やっぱり本家を見てしまったら、そういうわけにはいかないか。音楽は良かったなぁ。6点(2004-11-20 17:52:35) 18. お熱いのがお好き ここ最近のハリウッド映画と違い、古き良きアメリカ映画という感じがした。 基本的に娯楽に徹したものよりも、衝撃度とかが強い作品の方が好きなんだけど、こういう作品を見ると、やっぱり映画は娯楽モノが一番いいなぁって思ってしまう。 まあ、それもこれもこの作品の完成度が高いからこそなんだけど。 だから、最近のエンターテインメント作品はまず見ない。9点(2004-11-11 11:24:43)《改行有》 19. 波止場(1954) マーロン・ブランドはかなり頑張ってたんだけど・・・・。エリアカザン・マーロンブランドのコンビなら「欲望という名の電車」の方が断然いいかな。5点(2004-08-31 11:28:36) 20. 欲望という名の電車(1951) マーロン・ブランド目当てで見たけど、ビビアン・リーがかなり良かった。 話自体はそれほど面白いとは思わなかったけど、ビビアン・リーの素晴らしい演技に惹きつけられたんで、最後まで飽きることなく見れた。7点(2004-07-12 17:07:06)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS