みんなのシネマレビュー
どんぶり侍・剣道5級さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 310
性別 男性
自己紹介    /i     iヽ
  ((/l ̄l\))
   ソ_∠ニ二ス         _,,..,,,,_
  ∠シ ,, ・ェ・ )ゝ      /・ω・ ヽ
    i つ旦とノ        l      l
    と__)_)     旦 `'ー---‐´
 
           
..__          
│足┃  /\               ∧,,,∧
│軽┃/__\            (・ω・` )    
│女┃( ・`ω・´)            / y/ ヽ
  ̄  /━∪━⊃━━<> ━(m)二フ⊂[_ノ
     し'⌒∪             (ノノノノ l l l )


  ,-======-、
  |n_j_ij__j__ji_j|
   (´・ω・) < ちょっとお待ちなさい
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `~ェ-ェー'′
"""~""""""~""""""""

    _
   /;;;人  
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ あのお方はもしや!
 /////yミミ
   し─J
       

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

1.  ワールド・ウォー Z 組み体操でいう、下の礎の人、大変だなぁ。[映画館(字幕)] 8点(2013-08-15 12:46:45)

2.  コン・エアー いい知らせとわるい知らせのくだりに、イラッときます。[ビデオ(吹替)] 7点(2013-03-03 23:02:25)

3.  リアル・スティール チャーリーもロボットも底から這い上がっていく姿に、勇気付けられた。父と子の失われた時間を、共通の夢に向って取り戻していく展開に、チャンプで泣けた僕にはたまりませんでした。オレを見ろ! もう、カッコ良すぎ(涙)[DVD(吹替)] 9点(2012-06-09 16:34:25)

4.  エド・ウッド 「あの」ベラ・ルゴシが出るんですよ、「あの」ベラ・ルゴシ! …知らん(笑)[DVD(吹替)] 8点(2012-04-20 18:41:17)

5.  ロープ 冒頭に殺されるお兄さんのシーンを巻き戻して、4、5回観たけど、やっぱり右手がお留守。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-15 13:06:15)

6.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 せっかく助かった命を、ギャンブル=資本主義で潤った社会悪の産物 によって、失われていく。ベトナム反戦もさながら、自国アメリカへの警鐘も出ていたように思われました。あの明るかったニックが、心を失い、最後の最後で我に返る。若い内はバカできるけど、バカできなくなることが大人になっていくことであり、バカしてたころに戻れない悲しみがラストに表れていて、静かに胸に響きました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-07 22:04:59)

7.  ガリバー旅行記(2010) 古いしきたりにとらわれるリリパット王国を解放したことに、ガリバーの意義があったと思った秀作!最初はグズだったガリバーが、王国の皆から信頼され、応えていこうとする姿は、僕には感動がありました。頭をからっぽにして観るととっても面白いよ![DVD(邦画)] 7点(2012-04-07 21:50:17)(良:1票)

8.  愛情物語(1956) 《ネタバレ》 ピアノ初心者のタイロン・パワーさんが練習して、ピアノをあそこまで弾けるようになる時点で、満点! この映画を観ると、僕もピアノを弾けるようになりたいなと思います。息子を授かった喜びと妻を失った悲しみの両極端で悩み苦しむエディの姿をみて、僕も子供を授かったときに、同じ境遇になったらどうなるんだろうと考えさせられました。過去から逃げ、時間は過ぎていっても、絆は不変のもの。最後の公園のシーンは、涙が止まらんかった。 。・゚゚(ノД`)あ゙~ん[DVD(字幕)] 10点(2012-04-07 21:15:40)(良:1票)

9.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 救いようのない悪でありながらその奥底には良心があるベン・ウェイド、どんなに貧しくとも良心を失わないダン、みすみす馬を引き渡す父のふがいなさを気にしながら、最後には父の背中を追う息子。3者の絡み合いがとても絶妙で、とても惹きこまれました。たとえ列車に乗っても、脱獄する術を知っているベン・ウェイドが、終盤、あのような行動に出る様。そして、容赦なく仲間を殺す所、早撃ちのテクニックの伏線。何よりも、善人も役人も容赦なく死んでゆき、『この舞台は、無法地帯である』ことを徹底的に追求した演出は、必見です。最後の早撃ちする直前のラッセル・クロウの眼光には、「よくもこの男を…!」という感情がビッシリで、カッコ良すぎ(涙)[DVD(吹替)] 9点(2012-04-06 12:48:14)

10.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 中島美嘉はどうやって感染したんだろう。服を着替えて外出する時間はあったわけだから、ラクーンシティからの宅配便の汚染された食材を食べて感染したのかな? いきなり襲われたらそりゃビックリするわ。冒頭で地下指令室の中国人?達が射殺されたり、もはや価値がなくなった硬貨を銃弾にして乱射したり、ちょっとブラックな演出があったのは面白かった。荒廃した世界をここまで次回作へ引っ張る続編映画も珍しいと思いました。[DVD(吹替)] 7点(2010-12-22 21:52:16)(笑:1票)

11.  ターミネーター4 ジョン・コナーの顔のキズ、カイル・リースとの出会い、不評だった3のケイト、過去の作品の演出のつじつまを忠実に合わせていて、続編としては素晴らしい!今までの作品は、なんとか人間の過ちを防ごうというテーマがあったのに対し、4は、現実を受け入れるテーマが感じられて、シリーズを新鮮にしてくれた良作です。マーカスが主役を食っていて、好印象でした。[DVD(邦画)] 9点(2010-01-17 23:15:21)

12.  ターミネーター3 T-Xが、モロ好み。アクションシーンは、とくにクレーン車のシーンが、4作品の中では一番好きです。[DVD(吹替)] 9点(2010-01-17 23:06:09)

13.  ターミネーター2/特別編 T-1000。映画のことを知らず、最初この名前を人づてに聞いたとき、胃薬の名前かと思ってました。銃で撃たれると、べちゃっとなります。その形を見て、島木譲二の大阪名物『ポコポコヘッド』の灰皿を思い出しました。ターミネーター作品の幅を広げた2は、サラ・コナーをパワフルな女性像で描いていて、非常に満足。[DVD(吹替)] 9点(2010-01-17 23:02:07)

14.  ターミネーター 1~4まで一気に観たうち、一番人間くささがプンプンだったのが、やっぱり1でした。撮影の時代が古いので、電子機器の映像が古いのは仕方ないにしても、当時としては、やはり画期的。個人的には、カイル・リースの一途さが好き。そういえば、マイケル・ビーン、むかし『笑っていいとも!』で、ウンナンのナンちゃんに日本のギャグを教えてもらってたっけ。[DVD(吹替)] 9点(2010-01-17 22:56:12)

15.  グラン・トリノ へんくつな老人って、どこにでもいて、普通まわりの人は、自分が嫌な思いをするだけなんで相手にしません。この映画も、そんな普通の老人と、勇気のない少年との交流を描いた物語なんですが、おじいさんの突き放し方が本当にうっとうしそうに思って言ってんだなと思えるので、言葉の裏を読み取るわざとらしさがなく、なんとなく情感に訴えるものがありました。登場人物がお互いわざと名前を言い換えるところが神父との距離、スーとの距離、タオとの距離の縮み方を捉えやすくて、とても印象的でした。ところで先日、うちの近所のおじいさんの木造の家が火事になりまして、全焼してしまいました。幸いケガ人なく消火しました。原因は、ガスを止められてて、しかたなく家の中で煮炊きしてた火が燃え移って火事になったのですが、本人は「よう燃えてますわ、はっはっは」とあっけらかんとしてました。あのおじいさんにもこういう一面があるのかなー…、とちょっと感慨。[DVD(吹替)] 9点(2009-09-15 22:31:33)

16.  ニュールンベルグ裁判 これはすごい。全然古臭さを感じない。世間の誰もが認める法曹界の偉人ヤニングに対し、有罪か無罪かを問うのですが、その結末たるや…。公平な目線で裁判を進行していくヘイウッド判事と、若きドイツ人弁護士の迫真の演技がうまく強弱をつけてピッタリ合っていて、どんどん引き込まれた。裁判ものでは自分の中ではダントツの映画に躍り出ました。もっと多くの人に見てもらいたい、名作中の名作。[DVD(字幕)] 9点(2009-07-09 23:25:44)

17.  きみに読む物語 《ネタバレ》 野戦病院でナンパしたジェームズ・マースデンの顔がすごいことになってたんで笑いをこらえつつ、超ベタベタなラブストーリーながらも、生涯アリーに一途なノアの献身ぶりに自分を重ね(またまた、自分をかっこよく見せようとするぅ)、ああいう夫婦生活を送れたらいいなぁと憧れを感じたのは事実。子供たちも世話を放棄しつつ、最愛の夫のことも記憶から消えてしまっても、妻に付き添うなんて、果たして僕にもできるかしら。メルヘンですね、ポエムですね(By山城新伍)。そういえば新伍ちゃんもあれからどうなったか気になりますね。月曜日にワイドショーのニュースをすぐ訓示に使う上司に聞いてみます。最近は、「草なぎ剛みたいにお酒に飲まれると信用を失うので注意しましょう」という、暖かい言葉をいただきました。[地上波(吹替)] 8点(2009-05-09 23:49:27)

18.  ドゥ・ザ・ライト・シング カメラ目線で、怒鳴り散らす登場人物たちにムカムカ。しかしすげーエネルギーのある映画だ。しかしそのエネルギーが(特に黒人たちが)、自分たちの境遇を黒人だからとか、人のせいにしたり妬んだりしていて、せっかくのエネルギーを無駄に使っている、の一言に尽きている。真面目に働いてきた人々が迷惑を被り、被害者面している者が破壊する。そんなひどいことをしておいて、自分の身内には正しいことをしろとのたまう。しかも作った監督本人が黒人で主人公…、すごくメッセージ性のある映画だった。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-31 21:42:36)(良:1票)

19.  アイアンマン アメコミだし、スーツのガンジョーさへのツッコミはともかくとして、圧倒的なパワーで気分爽快なアイアンマンの動きにしびれました。むかし、うちの近所に『小僧寿し』という寿司専門のお弁当屋さんがありまして、あるときキャンペーンで自分の似顔絵を描いて一番うまい子には、(店の人が段ボールで作った)巨大ロボットをプレゼント!という企画があり、当時ちびっこだった僕たちは、そのカッコイイ巨大ロボット(ただし素材は段ボール)がどうしても欲しくて欲しくてしょうがなく、友だちみんなで鏡を見ながら似顔絵を描いた懐かしい記憶を思い出しました。しっかし、一番最後の記者会見でトニー・スターク社長が言い放った一言は、ヒーローを夢見る男の子にとっては、言いたくて言いたくてしょうがない一言で、非常に共感をもてた(笑)。[DVD(吹替)] 8点(2009-03-20 06:51:02)(良:2票)

20.  ベガスの恋に勝つルール 強壮剤クソワロタ(・∀・) キャメロン・ディアスのハイテンションな演技がとてもはっきりしていて、アシュトン・カッチャーのグータラぶりを際立たせてて結構面白かった。オチは予想どおりですが、人気俳優同士の作品で安心して観れました。いろいろ策略を練って相手を蹴落とそうとしながらも、本音でパートナーとぶつかり合うというのは、うわべだけの付き合いではとても無理だと思うし、相手に合わせて結婚しても、現実に向き合ったとき、こんなんじゃなかったという、幻滅につながってしまうと思う。そういう意味では、夫婦の心の通い合わせかたについて勉強になりました。相手の粗を受け入れないと、円満な夫婦生活を送れないんですねぇ。 まぁ、トイレの○○を外すのはやりすぎだけど(笑)。[DVD(邦画)] 8点(2009-03-08 17:28:27)(良:2票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS