みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. メリー・ポピンズ 「ウォルト・ディズニーの約束」に続けて鑑賞したので、ジョージ・バンクスがどんな親父として描かれてるかに注目しちゃいました。(普通は観る順番が逆なのでしょうが…)劇中で流れる楽曲はどれも大変素晴らしく、メリー・ポピンズは子供たちにとって夢のような存在でした。[DVD(字幕)] 7点(2014-04-30 20:25:35) 2. ブラック・スワン 《ネタバレ》 素晴らしかった!徐々に現実と妄想の区別がつかず苦しむ様は観ているこちらもかなり苦しかった。ラストの黒鳥は感動で鳥肌が立った。なんとなく「マルホランド・ドライブ」を彷彿させます。[地上波(吹替)] 7点(2014-04-03 20:15:12) 3. ブロークン・フラワーズ 《ネタバレ》 独特な雰囲気というか世界観を堪能できる映画でした。内容はあるようでない気がします。オチがなかなかシュールでした。[地上波(字幕)] 6点(2014-01-16 20:42:31) 4. エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 ジョエルの脳内でクレメンタインの記憶を消したくないと抗う姿には素直に感動しました。ただ主人公2人の魅力がいまいちで感情移入しずらかった。[地上波(字幕)] 6点(2014-01-09 19:36:46) 5. ゼロ・グラビティ IMAXにて鑑賞、そこにいるかのような感覚が味わえたのは素晴らしかった。テーマパークのアトラクションに乗っているようで緊張と興奮の連続だった。[映画館(字幕)] 7点(2014-01-09 19:22:23) 6. コンテイジョン 普通のパニック映画とは少し違うテイストでした。いつの間にか感染が収束してしまった印象でした。[地上波(字幕)] 5点(2013-12-30 21:37:40) 7. Mr.インクレディブル ヒーローでありながら、仕事で一旗挙げたい父親と家庭を守る母親となんともリアルな家族像でそのギャップがたまらなく面白かった。[地上波(吹替)] 7点(2013-12-30 21:33:14) 8. 赤ずきん 私の知っている赤ずきん要素はほぼ皆無でした。つまらなくはないですが、これといって良いところが挙げられない中途半端な作品でした。[地上波(字幕)] 5点(2013-12-30 21:21:33) 9. キャプテン・フィリップス 常に緊張感のある展開で2時間以上の作品とは感じないほど、あっという間でした。それより久しぶりにトムハンクスの演技に感動してしまった。特にラストらへんのリアリティある演技は素晴らしかった。[映画館(字幕)] 7点(2013-12-28 23:20:55) 10. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 観終わって思い返すと、新キャラのアンブリッジがやたらムカつく奴だったって印象しか残ってないです。[地上波(吹替)] 6点(2013-09-06 07:53:23) 11. ハリー・ポッターと炎のゴブレット 今作から一気にシリアスな展開になっていきます。まだ大人でもないハリーに降りかかる過酷な運命は観ていて辛くなりました。[地上波(吹替)] 6点(2013-09-05 20:30:13) 12. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 シリーズの中で1番面白かった印象です。他のタイトルと比べて謎解き要素が多く話がよくできてました。[地上波(邦画)] 7点(2013-09-05 20:16:15) 13. ハリー・ポッターと秘密の部屋 世界観は相変わらず素晴らしいが、若干ストーリーが遠回りしてる感じでした。[地上波(吹替)] 6点(2013-09-05 20:12:09) 14. モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 ピクサーらしく前作同様とても観やすく大人も子どもも楽しめる作品になってます。サリーがちょっとイヤな奴だったのは意外でした。[映画館(吹替)] 6点(2013-07-20 21:43:33) 15. アイアンマン ロバートダウニーJr.がなかなか渋くて魅力的なキャラなせいか思った以上に楽しめました。[地上波(吹替)] 6点(2013-07-16 18:50:51) 16. ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 前作未見ですが、とくに問題なく観れました。やりすぎて笑えないシーンもありましたが、海外でバカやってる感じがとてもおもしろかった。[地上波(字幕)] 6点(2013-07-15 01:00:25) 17. シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 とてもおもしろかったですが、ゲームキャラに自我がある設定はトイストーリーのオモチャから置き換わっただけなのでそれほど斬新さはなかったです。[映画館(吹替)] 6点(2013-05-15 14:44:53) 18. リンカーン 《ネタバレ》 リンカーンが結局どういう人物だったのか今ひとつ感じとれなかった。奴隷解放宣言後の法案を通すための政治工作の話が主体で話の展開が地味でした。[映画館(字幕)] 5点(2013-05-15 14:37:43) 19. 眠れる森の美女(1959) ブルーレイで鑑賞しましたが絵がとてもキレイで驚きました。フィリップ王子とオーロラ姫の出会いがいかにもディズニーらしく面白おかしかったです。オーロラ姫は歴代のプリンセスの中でも1番キレイだと思いました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-05-15 14:18:43) 20. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 なんだかただのアクション映画に成り下がっている気がします。アスランってあんな万能キャラでしたっけ?[DVD(字幕)] 5点(2013-03-17 17:09:27)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS