みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ドライブ・アングリー3D 《ネタバレ》 ニコラス・ケイジ主演。ゴーストライダーの車版?アメコミ的にぶっとんでいて、結構面白かったが、今の所、続編の気配皆無。容赦ないエログロ描写あり、家族そろっての鑑賞には激しく不向き。(精神年齢子供の)大人向き。[インターネット(字幕)] 7点(2018-07-23 22:06:39) 2. ワイルドシングス けっこう面白い映画でした。冷静になると、ああまで狙った展開は無理だろと思うのですが。そんなこと考えて観ちゃいけない映画なんでしょうね。[インターネット(字幕)] 6点(2017-10-04 10:18:01) 3. スペル 単純に面白く楽しめました。サム・ライミ作品にハズレ無しと思っております。[インターネット(字幕)] 6点(2017-10-03 10:56:32) 4. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 1作目「アウトロー」の方がハードボイルド度が高く、本作の方が娯楽度が高いと感じました。家族そろって安心して楽しめる作品でした。[インターネット(吹替)] 8点(2017-09-16 21:49:44) 5. グッド・ドクター 禁断のカルテ 《ネタバレ》 研修医時代は、看護師になめられがちだったりする辺り、洋の東西を問わず、似てるなと思いました。「グッド・ドクター」になるって、良くも悪くもそれらしくなるってことなんですね。うーむ、皮肉だ。[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-14 22:14:10) 6. 陰謀のセオリー 若干コメディ要素の入ったサスペンスもの。メル・ギブソンが拘束されて尋問を受ける場面などは、シュールで派手な絵に、現実感を揺さぶられました。20年前の映画ですが、今でも十分鑑賞に耐えます。家族で観てもOKです。小4の娘は映画館から逃げるシーンで「ヒッチコックだね」と喜んでいました。おすすめです。[インターネット(字幕)] 8点(2017-09-13 12:04:24)(良:1票) 7. ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 観はじめてすぐクローネンバーグの名がクレジットされたので止めようかな?とも思いましたが、結局、見続けてよかったです。原作ありの作品なので、監督個人の作家性=ド変態性がそれほど出てなくて助かりました。前半の緊迫感は息苦しくなるほどの見事さ。このまま行けば傑作だぞと思っていたら、後半は主人公の安定の強さに緊迫感が失われてしまいました。ラストの家族再生シーンのあっさり感や、濡れ場の生々しさ、卑猥さにクローネンバーグらしさが出ているように感じました。モヤっとした鑑賞後感も含めて、やはりクローネンバーグと思いました。[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-07 12:28:11) 8. 第9地区 風刺は効いているが、芸術に向かおうなどと言う変な志向は皆無で、完璧な娯楽作品。大味で中身からっぽなSF映画、アクション映画、バイオレンス映画とは一線を画します。新作が楽しみな監督の一人。[DVD(字幕)] 9点(2017-08-24 12:39:49) 9. ギフト(2000) 面白かった。サム・ライミ監督作品に外れなしです。根本的に、映画を作るのが上手な人なんだろうなと思います。[インターネット(字幕)] 9点(2017-08-24 11:58:31) 10. アメリカン・サイコ 原作の評判からシリアル・キラーによるきつい残酷描写があるのかもと思って、これまで観るのをためらってきていました。今回、Amazonプライムで無料だったため、意を決して挑戦してみました。これ面白かったです。これは、現代アメリカ社会を風刺した寓話ですね。不条理と言えば、不条理ですが、そこも含めて後味を味わいたい映画と思いました。[インターネット(字幕)] 7点(2017-07-31 12:29:25) 11. 悪霊喰 《ネタバレ》 ホラー風味の宗教映画でした。キリスト教徒ならぬ身にはピンとこない気味もありますが、わけわからないと言うほど難解な映画ではありません。ちょっと気になったのは、ヒース・レジャーの最後のポーズでした。あれは続編を考えてのものだったのでしょうか?それにしてはあまりに渋すぎる内容。もっとおちゃらけて、バカバカしく「ゴーストライダー」レベルで作っていれば、続編もありえたかもですが..とは言え、この映画は映画で、個人的にはありでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-07-14 23:16:23) 12. メッセージ なかなか良かったです。映像もきれいだし、話も落ち着いていて、なおかつ面白い。アメコミ原作の映画に辟易している人とかに(あ、わたくしのことでしたw)おすすめです。[映画館(字幕)] 7点(2017-05-24 12:59:33) 13. クラッシュ(2004) CATVでJ.G.バラード原作の方と間違えて予約録画したものを鑑賞。はじめは変態的な内容を予想しながら観てて、やっぱ感じ悪い人ばっか出るわーと思っていたら、どんどんヒューマンな方向に展開して行き、自分の勘違いに気付いた。でも面白かったです。仕事の日だと思って起きてみたら祭日だったみたいな(?)、何だか得した気分。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-04-30 20:36:46)(笑:1票) 14. メリーに首ったけ とにかく笑いました。アメリカのコメディ映画って、いつもどこかで何かしら「日本人とは感覚が違うんだよな」と思いながら観ることが多かった。本作はそういうことを意識させられることなく楽しめた。下ネタって万国共通だから?それとも、わしの精神年齢が中高生レベルのままだから?[DVD(字幕)] 9点(2016-01-25 12:22:03) 15. スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 映画の絶対評価としては高得点。スターウォーズシリーズの1本としては、まあまあというところ。EP4~6からすると既視感ありまくりの描写が多すぎる印象。いつか来た道とでも言うべきか。デススターよりでっかい兵器と言われても「そりゃスゲー」とはならず、「また同じかよ」と言うのが普通の感覚と言うものではなかろうか。EP1~3の方が、2の酷さはさておき、新味はあった。危惧してしまうのは、本作がこの内容だと、今後の流れとして、EP8はジェダイ、シスとしてのそれぞれの成長譚(もしかしてルーク死亡のおまけ付き?)、EP9は善悪の最終決戦になるしかないんじゃないか。そんな安易な展開になってしまったら、もう最悪だ。[映画館(邦画)] 7点(2016-01-07 19:38:41) 16. インターステラー 《ネタバレ》 時間がぐるんぐるんなのと、ラスト、アメリアのいる惑星に向かうクーパーの姿を観て、ジョー・ホールドマンの「終わりなき戦い」を思い出しました。これは映画館で観ればよかった。[DVD(吹替)] 9点(2015-06-15 12:09:31) 17. アマデウス 《ネタバレ》 この映画のサリエリは(映画の台詞でも示されているように)、すべての人間の代表なのだと思う。それゆえに、映画の内容が史実に照らして絵空事であっても、強く胸打たれるのだろう。[映画館(字幕)] 10点(2015-06-03 21:56:25) 18. キャピタリズム~マネーは踊る~ 規制緩和、金融緩和をどこまでも押し進めて行くと、あすは我が身かも。[DVD(字幕)] 7点(2015-06-03 21:44:33) 19. ターミネーター4 個人的に3はけっこう好きでした(1,2から変わり果てたジョンの姿の痛ましさは別として)。それに比べ、本作はどうでしょう。クリスチャン・ベールのかっこよさ以外取る所がありません。編集が良くないんじゃないかな?[DVD(吹替)] 5点(2015-05-08 09:55:45) 20. ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 ホラー映画ではないゾンビもの。ジャンル的にはパニック映画でした。子供といっしょでも安心して観られます。冒頭のカーアクションシーンがかなり秀逸でした。映像、音楽ともお金のかかった映画という印象。続篇があるそうなんですが、ターミネーターみたいにグダグダにならないことを祈ります。[インターネット(字幕)] 7点(2015-05-08 09:09:46)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS