みんなのシネマレビュー
460さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  グリーンブック 久しぶりに、観てよかったな〜・・という心地いい余韻を感じられた作品でした。 事実とは多少違えど、伝記物ではなくエンタメとしてみれば、素晴らしいカタルシスが味わえます。 淡々と進むロードムービーの構成ながら、主演助演の演技も見事で全体を通してドラマがあります。 トーンが優しすぎる/予定調和かもしれませんが、私にとってはこの時代の音楽や車なども楽しめて、充分名作に値しました。[インターネット(字幕)] 9点(2024-02-20 03:02:03)《改行有》

2.  ベイビー・ドライバー 個人的にJSBXのファンということもあり、トレーラーで見たオープニングがかっこいいのでワクワクして観はじめましたが、尻すぼみでおもしろくなくなっていった感、ちょっとがっかり。主人公がまぁなんというかイマイチで、その言動に全く共感できなかった。他の方もおっしゃってますが、悪役全般とデボラが魅力的だったのでその分の点数です。旧いアメ車はかっこいいね。[インターネット(字幕)] 5点(2024-02-19 04:01:53)

3.  ジョン・ウィック:チャプター2 相変わらずのグロイ少年マンガ実写版でツッコミどころオンパレードなんですが、1作目よりもストーリにドラマ(というか展開)があって、マンガ構図も「The マンガ構図」に振り切ってて、よくなったとおもいます。なんとなく。[インターネット(字幕)] 6点(2024-02-13 04:56:44)

4.  ジョン・ウィック 単純明快の設定でツッコミどころ満載、少年厨二病漫画のアニメ版の実写化みたい、というかなんというか。 あ、大人にも人気と評判の、近年の「仮面ライダーシリーズ」のようですね。近年の仮面ライダーは見たことないけど。 まぁでもおもしろかったですね、わかりやすくて。[インターネット(字幕)] 4点(2024-02-13 02:40:12)《改行有》

5.  シックス・センス 《ネタバレ》 全体的に良かった。子供の演技、重厚感と芸術性ある質感、わかりやすくもスッキリしたオチ。 ただ一つ、コールの家のロビー?でコールくんの母親とソファで向き合ってる時って、初めてマルコムとコールくんが会った時ですよね。 マルコムを見えてない母親とまったく喋らなかったことは解るんですが、そもそもなんでマルコムはあそこにいるの? 1年後にどこかからコールくんのことを患者として知り、職務的に面談に行くのはいいとしても、マルコムはアポなしで勝手に家に入って勝手にソファに座ったわけ? どこのまとめサイト見てもわからん、すごく不可解。[インターネット(字幕)] 5点(2024-02-07 22:32:49)《改行有》

6.  タイタニック(1997) 若き日の映画館での初見は感動しました。同じ映画館で2回目の鑑賞時は、「なぜこれで感動したんだろう・・」とまるで正反対な虚無な気持ちに。 2回目は必然的にストーリーをある程度理解して観ることになりますが、そんなこと云々よりも私と一緒に行った人が別の異性だったことが大きく関与していると言わざるをえません。よって、この私の点数はなんの参考にもなりまてん。 ご多分にもれず、楽団のプロフェッショナリズムにはグッときました。ただこれは軽いTipsですしね。 いろんな演出やメッセージ要素が少しづつトッピングされた、娯楽映画です。[映画館(字幕)] 5点(2023-09-20 02:19:29)《改行有》

7.  セブン 25年ぶり鑑賞2回目ですがずっと緊張感持って観れました。 2回目なので大筋は覚えていましたが、相変わらずの後味の悪さでした。 しかし30年近く前の映画とは思えないですね、画角、カット割、独特の映像美、創り手の観点からみると10点です! デヴィッドフィンチャー様、最高です。(関係ないですがデパルマ様とマイケルマン様も)[インターネット(字幕)] 9点(2023-09-17 03:24:09)《改行有》

8.  TENET テネット 難解すぎ。メメントよりインセプションよりも。たぶん僕は5回みても全てはわからない。 ただ、このようなある意味ヘンテコなプロットを思いつくノーランと、このようなヘンテコな難しい映画にものすごい金をかけることができるプロデューサー陣に拍手を送りたい。[インターネット(吹替)] 5点(2023-09-17 00:31:10)《改行有》

9.  ミッドナイト・ガイズ 大好きなパチーノ&ウォーケンの今作品、1時間半という短尺ということもありいい意味で手軽に鑑賞できました。無理やり感は多数あったけど、ライトコメディトーンにあえてすっきりまとめたんでしょうね。ハードボイルドの名言寄せ集め感もおもしろい。不良版「最高の人生の見つけ方」のようです。[インターネット(字幕)] 6点(2021-10-10 05:36:34)

10.  プライベート・ライアン ブラッディオマハの冒頭30分、人間目線カメラの衝撃。演出のこだわりが生み出す臨場感〜映像の迫力とリアリティが観る人を世界に惹き込む力は流石の一言です。戦争当時のプロバガンダでもある救出作戦と戦争そのものの不条理さと無常観を多方面から表しています(とはいえ、ドイツ国軍は一貫してワルモノの印象ですが…)。私も死ぬときには家族に自分に誇れる男で在りたい。観てよかった。[インターネット(字幕)] 9点(2021-10-10 03:09:17)

11.  ダ・ヴィンチ・コード なかなか酷評ですね(笑)。たしかに長編を凝縮しすぎのダイジェストムービーでしたが、世界史、特に中世好きの私にとっては綺麗な映像と相まって飽きずに最後まで観られました。ミステリーとは呼べないまでも、この世界観が好みかどうかによりますね。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-06 00:37:38)

12.  ヘイトフル・エイト 個人的に密室劇・舞台劇が好みなためか、長さを感じることなく楽しめた。プロットは特筆するものはないが流石タランティーノ監督、会話やショットの間、音楽など独特の緊張感が楽しめます。特に後半のテンポが心地よい。ジェニファーの迫真の演技も素晴らしい。[インターネット(字幕)] 7点(2021-02-14 03:42:44)

13.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド とってもシャレオツなロードムービー、いやBGVのよう。起承転結やカタルシスを求める自分にとってはちょっと物足りないですが、観て満足はしました。[映画館(字幕)] 6点(2020-11-26 13:31:14)

14.  アイリッシュマン 期待通りの重厚感と悲哀。フランクの葛藤とホッファの意地、ラッセルの非情さがバチバチつたわります。 ブルーノもチョイ役ながら見事な存在感でした。流石の俳優陣、ブラボー。 構成と編集にスコセッシ節が効きすぎたのが個人的なマイナス点っす。 あ、ペシさん最高っす、素晴らしいっす。[インターネット(字幕)] 8点(2020-09-15 01:41:06)《改行有》

15.  2ガンズ 《ネタバレ》 画の撮り方、繋ぎ、王道ながらもセンスいいですね。ベタながらも楽しめました。惜しむらくは、なぜ雨作戦時のクライマックスを色んな作品で既視感ある構図とカメラワークにしたんでしょ、、もったいない。 あ、フジ系列の邦画見た後なので自然と点数上がりましたwさすがハリウッド。比べちゃならんか。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-09-10 00:11:18)《改行有》

16.  キル・ビル Vol.2 素晴らしい。vol.1の倍素晴らしい。1本にまとめて、vol.1を見て去って行った人たちにぜひ見て欲しい。[DVD(字幕)] 8点(2020-05-06 21:16:46)

17.  マルタの鷹(1941) いいとこも悪いとこも痺れるとこももったいないとこも、皆様私の言いたいこと全て語ってくれてるので省略します。ストーリーや演出は二の次、ハンフリーボガードの色気と存在感を楽しむ映画です。文句なしに格好いい。[DVD(字幕)] 7点(2019-06-24 02:29:17)

18.  イージー・ライダー 当時バイクの中型免許をとったあたりに観た記憶。ロードムービーということさえも知らず、期待が高すぎたせいもあり、初見は「なんだこりゃ」。年月が経ち、アメリカの歴史や文化に加え、さまざまな価値観や社会の不条理感を知るにつれ、少しづつ点数が上がっていきます。還暦近くには10点になってることでしょう。[ビデオ(字幕)] 6点(2019-06-17 16:35:27)

19.  陰謀のセオリー 男女の主役俳優さんにイマイチピンとこないぼくですが、この映画では両名ともよかった、とくにメルさん。撮影技法や画角や編集が、theハリウッドで見応えもありましたよ、脚本は置いといて。[DVD(字幕)] 5点(2018-10-09 01:32:31)

20.  ウォール街 どなたかが書いておりましたが、ホワイトカラーのギャング映画風味でつねに緊迫感と叙情感在り、とても面白かった。肌に合わないオリバーさん作品でもっともお気に入り。30年前以上のNY市場を堪能できただけでも嬉しい。[DVD(字幕)] 8点(2018-10-08 18:18:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS