みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 新・猿の惑星 人間側の対応が少し馬鹿過ぎないか?と思ってしまった。オチに関しても、完全に予想の範囲内で1作目の衝撃には遠く及ばない。[地上波(吹替)] 5点(2017-10-05 13:20:04) 2. マン・オブ・スティール スーパーマンは続編があまり面白くないと思っていたけど、仕切り直しの本作は結構いいんじゃないかと思えた。アクションシーンの出来とか、敵役の魅力などは、シリーズ内では一番かも。[地上波(吹替)] 5点(2017-09-12 14:19:46) 3. ジュラシック・ワールド 頭空っぽにして見る分には、そこそこ面白かった。 やることなすこと全部裏目に出るなんて、パニック映画としては鉄板だよなあと。 それでいてちゃんと楽しめるんだから、これでいいんだ。[地上波(吹替)] 6点(2017-08-30 13:39:22)《改行有》 4. シンデレラ(2015) そのまんまだが、それでいい。[地上波(吹替)] 5点(2017-08-25 13:10:30) 5. OK牧場の決斗 ガッツ石松のギャグの元ネタになっている映画なので期待して見てしまったせいか、あらゆる面でイマイチ感が拭えない。古い映画なので仕方がない部分も多かろうけど、それにしてもなあ。[CS・衛星(吹替)] 3点(2017-07-26 15:28:46) 6. 塔の上のラプンツェル 自分にはどの辺が面白いのかまるで分からない。やはり子供向け、しかも女の子向けな感があるので、オサーンには厳しいようです。[地上波(吹替)] 3点(2017-07-20 14:42:05) 7. ウルヴァリン:SAMURAI まさに番外編。小さく纏まっている。 いつものことながら、洋画で描かれる和テイストは日本人には違和感ありまくり。[地上波(吹替)] 4点(2017-06-23 14:23:14)《改行有》 8. 白雪姫と鏡の女王 ウィットに富んでいて面白い部分もあるのだけど、ギャグのセンスが日本人と違い過ぎて「これどうだろ?」と思うこともしばしば。[地上波(吹替)] 5点(2017-04-21 14:31:50) 9. 燃えよドラゴン アクションシーンは現代の水準で見ると有り得ないくらいショボいけど、独特の趣があって飽きさせない。 島の中に構築された異常な世界が、観ていて凄く惹き込まれる。 ウイリアムズに関する一連のシーンは極めて衝撃的で、何十年経っても忘れられないくらい私の脳に刻みこまれました。[CS・衛星(吹替)] 8点(2017-03-10 14:37:57)《改行有》 10. マレフィセント あらゆる面でクオリティは高いと思う。が、あまり面白いとは感じられない。なぜなんだろうって首を捻ってしまうが、面白くないのは仕方がない。自分的にヒットする要素が無かったからなんだろう。全てが優等生過ぎて、「ここだ」という一点の魅力に欠けているように感じてしまった。[地上波(吹替)] 4点(2017-01-27 13:53:50) 11. ザ・シークレット・サービス 年代以上に、いろんなものが古臭く感じる。24以降この手の内容の良質ドラマを数多く見過ぎているためか、なんだかやっている事がぬるいなあと感じてしまう。[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-01-18 14:18:58) 12. ブラック・レイン 《ネタバレ》 佐藤が強烈な印象だなあと思って観ていたら、これが松田優作だったのね。全く予備知識無しで観たけども、松田優作の凄さを改めて知った思いでした。 ただ物語的には、カッコイイと思わせたいんだろうシーンがカッコ良く見えない。例えば、友人が殺された後にアジトを捜索するシーンでは、感情に任せて乱暴に部屋を散らかすけど、そこは感情を抑えて冷静に仕事しようよと思ってしまう。それが有能な刑事でしょ。感情任せな行動が上手くいっちゃうってそれはどうなのよと。ラストシーンで原版を渡すシーンも、あんなプレゼントしないで普通に仕事として渡せばいいじゃん。無駄に相手に手間をかけさせてるだけじゃん。粋な計らいのつもりかもしれないが、全然粋じゃないよ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-21 14:03:55)《改行有》 13. グランド・イリュージョン 話が出来過ぎてる感があって、自分はどうにも乗れませんでした。オチもそうですが、全編に渡って「騙してやるぞ」感がありすぎて逆に冷めた目で見させられたからかなあ。[地上波(吹替)] 4点(2016-12-01 14:05:51) 14. オール・ユー・ニード・イズ・キル 設定は面白いのだけど、随所に納得いかない箇所がある。ループ物ではどうしても矛盾っぽいアラが見えるのは仕方ないか。にしても、ラスト近辺のはよく分からなかったなあ。[地上波(吹替)] 5点(2016-11-18 13:37:19) 15. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 国家間の戦争レベルの話がはじまるかと思ったら、結局は個人同士のどつきあいレベルの話だった。[CS・衛星(吹替)] 3点(2016-10-27 14:50:35) 16. アルゴ 派手さは無いけど、凄い緊張感がヒシヒシと伝わってきた。実話を元にしているということで、リアリティが半端ない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-06 01:32:59) 17. オブリビオン(2013) 未来感溢れる映像とSF設定は、見ているだけでワクワクできるものがありました。しかし、ストーリーがよく分からず自分の頭ではちょっとついていけませんでした。TVでカットされた部分を見れば分かるのか、何度も観れば理解できるのか、バックボーンの予備知識が必要なのか分かりませんが、同じような感想を持った人は多いみたいなので、自分だけに原因があるようにも思えません。[地上波(吹替)] 5点(2016-09-16 13:55:50) 18. ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 序盤から大量のゾンビが暴れまわる展開は、いろんな意味で潔い。怖さという面ではほとんど感じられず、ホラーというよりパニック映画なのだなということで納得した。シナリオ的にはありふれ感しかなく、主人公の素人的思い付きで世界が救われてしまう展開にはなんだかなあと思ってしまう。[地上波(吹替)] 4点(2016-09-15 13:13:05) 19. ゲーム(1997) 《ネタバレ》 不可思議な展開の連続に、結末が気になって仕方が無い映画でした。最初にゲームであると提示してあるので、何かどんでん返しがあるのだろうと思ってみてましたし、最後はドッキリ計画さえもどんでん返しするような”何か”があるんじゃないかと期待していましたけど、ちょっと期待のハードルを上げ過ぎていたようです。 しかし、いくら事前調査したとはいえ、ここまで人間の行動を予測してドッキリ計画を立てられるわけないだろというモヤモヤ感は残りますね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-02 14:16:18)《改行有》 20. スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 思っていたより人間臭い話でしたね。個人的には若き日のカーク船長がどうにも好きになれない性格でした。リンゴ齧りながら艦隊指揮(模擬戦)とか、悪ぶって周りに感情をぶつけまくる所が特に嫌でした。逆に、必死に感情を抑えて論理的な判断に努めようとするスポックの方が好感持てました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-04 14:20:43)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS