みんなのシネマレビュー
sumaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 15
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男- 《ネタバレ》 玉砕攻撃のシーンは日本映画とは思えないほどリアルでした。 大場大尉の「褒められる事は1つもしていない」という言葉がとても印象的で、大場大尉の苦悩がそこに込められていたと思いました。 日本が焦土と化しても尚、抵抗を続けようとする兵士達。命を軽視するよう洗脳した当時の日本の指導者に怒りがこみ上げてきます。サイパンのメモリアルパークにある戦争記念館に大場大尉が軍刀を献上したシーンが大きなパネルとなっており、この事がサイパンでの戦争が終結した瞬間であるのだと思います。 悲惨さが今ひとつ描かれていない感じがしますが、よくできた映画だと思います。[DVD(邦画)] 8点(2012-01-09 20:32:21)《改行有》

2.  PUSH 光と闇の能力者 《ネタバレ》 超能力ものなので、全然期待はしていなかったけど、かなり面白かった。サングラスをした大声超能力者の兄弟(オヤジもそうだった)が技を掛ける表情といい、使い道が限定される能力といい、いい味だしていた。今でも香港では竹で足場を組んでいるのかな?と素朴な疑問がわいたりと、目を懲らしてみると意外な発見がありそう。ダコタ・ファニングがとてもチャーミングだったので+1点。[DVD(字幕)] 8点(2012-01-07 20:44:44)

3.  コクーン 《ネタバレ》 久しぶりに心温まるような映画みたく、フトこの映画を選んだのでしたが・・・ なんかの記憶の間違いだったようで、見れば見るほど腹立たしくなってしまい、今日の気分にはかえって逆効果な映画でした。 なんと言っても礼を失した老人たちの傍若無人ぶりにはあきれるばかり。 敬意を持って人と接する事が年を取ってくると難しくなるんでしょうか。もうすぐに死ぬんだからと玉砕的気持ちでの自虐的な行動を取るのでしょうか。 そんな事を思いながら我慢してみてましたが、親切な隣人に対して、「出て行け]と忠告するシーンには我慢も頂点達し、とうとう途中下車してしまいました。 利用するだけ利用しておいて、自分たちの価値観にそぐわない物は排除する。 この価値観、まさに今までのアメリカそのものを象徴しているようです。 [DVD(字幕)] 1点(2011-05-15 17:25:08)《改行有》

4.  2012(2009) 《ネタバレ》 いったいこの映画はなんなんでしょう。自然災害で何億人、いや何十億人が死んでいるだろうというのに、”金が無い奴は死ね”を当然のごとく正当化している上に、金で得た生存権を持つ者同士のトラブルが解決されて、死んでしまった奴は仕方ないけど俺たちが生き残ったから、すべてハッピーという、なんとも腹立たしい映画です。CGがそこそこだったので、仕方なく1点付けましたが本来ならば0点です。こんなふざけた映画は初めてです。 [ビデオ(字幕)] 1点(2010-08-08 20:09:43)《改行有》

5.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 とっても粋でオシャレ。こんな映画大好きです。 何度も観てもおかしく後味のいい映画です。 服装や振る舞い一つとってもアメリカ人=ださい、西欧人=オシャレ、と何事も対照的に描いているので、そんなところも楽しめます。[DVD(邦画)] 10点(2010-02-24 08:29:39)《改行有》

6.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択 《ネタバレ》 このシリーズは、1作目から毎回期待してみています。1作目の印象が強いので、2作目はあまり印象に残っていませんが、この3作目は1作目のおきまりを押さえていて、話がわかりやすかったです。随所に残虐シーンがあり個人的にはマイナス印象でした。話の内容から、あえてそのようなシーンは必要ないような気がしてましたが、最後のシーンでその残虐性が意味をもってくるのかもしれません。映画としてはなかなか楽しめましたが、なんともやりきれない悲しいストーリーです。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-01 20:23:24)

7.  鉄板ニュース伝説 個人的にはこの手のオゲレツ映画は大好きなので、とっても楽しめました。あまりにも差別用語が出てくるのには驚きましたが。 感覚の違いのせいでしょうか、一部、笑えない部分がありますが、アメリカの縮図をみているようで、それはそれで参考になりました。[DVD(字幕)] 8点(2009-10-19 08:58:50)《改行有》

8.  その男は、静かな隣人 よくわからないまま、終わってしまった感じです。 ただ、音楽に不思議な雰囲気があって、画像にかなりプラスに働いた感じはあります。シーンによってはそれが、なんともフワフワした雰囲気になり良かったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-20 21:16:29)《改行有》

9.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 笑いました。とっても楽しめました。さすがディズニーですね。 王子様のぼけ具合もリスの表情も最高。ジゼルもとってもチャーミング。ただ、タクシーを呼ぶとき、何も言わずに電話を切るシーンはディズニーだけにちょっと気になりました。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-28 23:29:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS