みんなのシネマレビュー
えこーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 19
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

スポンサーリンク
1.  グリーンフィンガーズ 《ネタバレ》 落胆して浮上しての繰り返し。人生ですね。 それが報われる瞬間がくるのはうれしい。 話の作りがこういうヒューマン系にしては珍しい流れで、引き込まれた。 すっきり面白く楽しめる作品。[地上波(吹替)] 8点(2015-03-01 19:27:44)《改行有》

2.  ジャック・フロスト/パパは雪だるま 《ネタバレ》 あまり期待しないで見たためか、素直に楽しめて泣けた。 パパ溶けるとかせつなすぎる。 小技がきいててよかった。 たまたま「My Life」からのマイケル・キートン付いてたけど、それより泣けた。 最初雪だるまの顔が怖すぎておびえました。 慣れると笑えたけど。[地上波(字幕)] 8点(2015-03-01 19:23:44)《改行有》

3.  マイ・ライフ(1993) 《ネタバレ》 ラストシーンの「じゃ、また会おう!」のせつなさ。 サーカスがくるシーンもよい。 (サーカス呼ぶのって何か習慣なんですかね?ほかの映画でも見たなあ) 妻の献身にせつなさ倍増。[ビデオ(字幕)] 7点(2015-03-01 19:16:41)《改行有》

4.  ペネロピ 《ネタバレ》 ほんわかした話かと思いきや、完全にファンタジー。 コメディ要素も若干入ってて楽しめる映画でした。 シガーロスの音楽が最高に素敵。 ハロウィンパーティーのシーンのBGMも好き。 =音楽が全体的によかった。 ブタの鼻を個性とは思えず、卑屈になって狭くなった視界には大切な人も物も映らず気付けない。 ありのままを受け止める。 そんなことがいつでも難しい。 そこを自分の力で抜けて、周りの協力も得て、自分を認められるように強くなる。 そういう過程の御伽噺。 (2008)[映画館(字幕)] 6点(2011-11-06 00:00:15)《改行有》

5.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 アメリカで大金を拾ったら、警察に届けたらいけないらしい。 自分が疑われる。 ということを知った。  街中で人を殺しても逮捕されてなかった。 ギャングだからかわからないけど、平気らしい。 という状態を知った。 自分の信念を貫いたらそれに共鳴する人が集まって、解決に向けて団結。 買収の中で、買収されなかったもの。 警察ってギャングと繋がってるんだな。 大切なものがありすぎると保守的になるかも。 妻も母親もつらかったろうなあ。 しかし地位を失ったギャングはどこへいくんだろう? 淡々と観ました。 (2008年)[映画館(字幕)] 4点(2011-11-05 23:53:33)《改行有》

6.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 主人公のトムが信じていた「運命」はあっさり否定、理解すらされなかったのに、サマーは別の人に「運命」を感じてしまう。 こういうことって仕方のないこと。 現実にはよくあること。なんだろうなあ。 それを「運命を信じない淡白な」サマーが「結婚する」という意外性によって、改めて描いた作品。 くるくる変わる時間軸に、感情に、恋愛は忙しい。 努力してもどうにもならないこともあるけど、やはりしなきゃいけないんだな。 その結果がオータムに繋がるのでは。 彼女の腕や自宅の黒板にビル群をデザインするシーンが好きです。[映画館(字幕)] 6点(2010-02-21 14:35:29)《改行有》

7.  そんな彼なら捨てちゃえば? 《ネタバレ》 どうにもだめでした。 気軽に楽しめる状態じゃなかったのかも? 間に挟むインタビューも、エンドロールのなりきりインタビューも、あざとく見えてしまった。映画はストーリーで観たいという思いが強いのかもしれない。 留守電相手に話して「無言は肯定」と無茶な行動に出たり、悩むとすぐ電話したり。笑ってしまうところも、共感できるとこもあった。 がしかし、テレビでよかったという感が否めない。[映画館(字幕)] 2点(2009-09-12 10:30:31)《改行有》

8.  落下の王国 《ネタバレ》 とにかく映像と建物が美しかった。 青や赤、白や赤茶のカラフルな世界で、これを大きなスクリーンで観るためだけに映画館へ行ったと言ってもいい。 ストーリー自体は、辛さや悲しさや痛みはわかるんだけど没頭しきれず残念。終盤は終わる為に盛り込んだ感が否めなかった。 ただ主演の少女が本当に素のままのようで可愛らしかった。死を思う青年と快活な少女がベッドで「お話」をする姿が暖かく感じられた。 物語が突然中断され、現実とリンクしてる所が面白い。少女の意見によって「お話」の内容が一変する所もつい笑ってしまった。 画面構成が凝っていて風景の美しさと相まって印象的なシーンが多い。 邦題「落下の王国」も嫌いじゃないけど、原題「The Fall」でもラストがより活きてよかった気がする。 後悔はしてないので6点。[映画館(字幕)] 6点(2008-10-09 01:00:31)《改行有》

9.  E.T. 《ネタバレ》 幼い頃見て号泣。 E.T.が川で遭難してるとこが干し芋みたいで怖かった。 真っ白なエリオットとか、追っ手とか、いろいろ衝撃だったなあ。 でも音楽がよかったり、なんだかんだ好きな映画。[地上波(字幕)] 7点(2008-08-08 00:27:11)《改行有》

全部

© 1997 JTNEWS