みんなのシネマレビュー
成迩さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 32
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  フェーズ6 テーマはよくわかる。その伝え方の手段で、時間を短くし、背景を端折って観易くしたのはどうだろう。もっと兄弟の関係や親に対する感情を深彫りしたほうが良さそうだし、弟の彼女も一体何者だ?って感じで、自分的には短くしたことが否に働いている。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-22 22:38:42)

2.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い こう言う邦題が付いている映画は面白いかつまんないかの両極端で、ある意味、掛け的な要素を持って映画に臨むわけだが、今回はつまんないほうね。話が雑すぎる。映画を通して何を伝えたい?笑かせたい?そっか…。じゃぁ、継ぎ接ぎだらけっぽいし、狙いすぎて笑えないよ。[CS・衛星(吹替)] 3点(2011-05-20 00:02:46)

3.  イングロリアス・バスターズ タランティーノはやっぱ凄い!パルプフィクションであれだけの奇才ぶりを発揮しながら、またこんな映画撮っちゃうんだから。こんな監督は世界中で僅かだけど、その中でもTOPクラスの監督だわ。常に緊張感を持たせる感じはセリフ、カメラワークが素晴らしいんでしょう。2.5時間の長い映画だけど、まだまだ観ていたいと思わせる映画。[CS・衛星(吹替)] 9点(2011-05-17 00:44:40)

4.  レポゼッション・メン 《ネタバレ》 だるい映画展開。なんでピンク扉はそんな大事なもんなのに、セキュリティ甘甘なんだよ!って思ってたけど、最後はなるほどねぇ、と辻褄は合ってる。内容は、アクションばかりに目が行って、肝心の人間関係が薄っぺらいままだから感情移入できない。一緒に逃げる女性も別に魅力を感じないし。なんか、絶対自信あるオチがあるから、適当に皆が喜びそうなアクション沢山入れて、ジュードロウよなんとかしてくれ!ってな印象。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-15 22:59:42)(笑:1票)

5.  ギルバート・グレイプ マジかぁ??どこが良いの?感動の為所を教えてほしい。感動を売りにするなら、洋画でも邦画でもいくらでもこれを超えるものはあるよ…。言わせてみれば、空気のような映画で、所謂、中途半端。テーマは何ですかね。ギルバートの心への共感ですかね…。[CS・衛星(吹替)] 3点(2011-05-13 00:26:17)

6.  きみがぼくを見つけた日 自分の中でタイムトラベル系映画は既に「矛盾は無いか」という視点ではなから観てしまう時点でアウト。数多くの映画が挑み、そして成功しているものはほんの一握りしかない。この映画は厳しい部類。相当な覚悟で作らないとこれ系では多くの人を楽しませることができないのでは?なんか、思考の無限ループに嵌って途中で投げ出した印象が否めない。子供の頃に観たらきっと良い映画。でも年取った自分はそうじゃない…。つくづく嫌な大人になったな俺、と思ってしまう。[CS・衛星(吹替)] 3点(2011-05-09 23:53:53)

7.  しあわせの隠れ場所 まず個人的に、映画というのは、ザッツ娯楽に振り切るか実話に基づいたもので在るべきだと思うが、この映画はそれを満たしている。あらすじを知ってから観たので泣けると思ってが、意外とそうではなかった部分も寧ろ奇抜な脚色もないという証拠。一見、偽善とも捉えられがちかもしれないが、例えそうであっても、自分的にそう思えなかった脚本とサンドラブロックの演技に拍手。いや、本当に偽善じゃないんでしょ、これは。アメフトには興味がなかったが、マイケルのプレイを是非観てみようと思ってしまう。それほど魅力のある映画。 [CS・衛星(吹替)] 9点(2011-05-09 00:50:39)(良:1票) 《改行有》

8.  インビジブル(2000) 血清打って血管を通る様子が外から見えるんなら、理論的にはう○こも見えるはずなのに見えていないことに違和感あり。う○こが空中を動き回るのがリアリズムでしょ。[CS・衛星(吹替)] 1点(2010-05-16 19:13:58)(笑:1票)

9.  パルプ・フィクション 多くの方々がレビューされているので、これ以上レビューする必要なし。とにかく素晴らしい傑作映画。この時の神懸かり的なタランティーノに拍手![CS・衛星(字幕)] 9点(2010-02-09 22:48:42)

10.  アバター(2009) 昨年末、FF13で圧巻の映像美を見せ付けられましたが、それを更に凌ぐ圧巻の映像美でした(世界観は非常によく似ていました)。が、話が面白くない。FF13も映像はすごいが面白くない、それと一緒のような。せめてタイタニックのストーリーを超えていれば、映像と合わせて、現時点での完璧に近い映画になっただけにもったいないというのが率直な感想です。ただ、この映像技術を実現させたという功績は今後の映画の未来をより一層楽しみにさせてくれたのは間違いないと思います。[映画館(字幕)] 7点(2010-01-16 00:15:52)

11.  TATARI タタリ 実に惜しい映画だなぁ~。前半は良かった。前半は面白いけど物語が進むにつれて面白くなくなっていくのは「感染」と同様ですね。全編に渡って面白いホラーを作るのって至難の業なんですかね。他のジャンルと比較しても圧倒的に少ないような…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-12-11 22:50:21)

12.  マグノリア 《ネタバレ》 友人から最後のどんでん返しは誰も想像できないと言われて観たんですが、確かに誰も想像できないですね。全く意味が分からないけど…。物語は起伏が無く、3時間を超える長尺で睡魔との戦いでしたが、どんでん返しの為に頑張って起きて、結果、ガッカリ度も何倍にも跳ね上がりました。[CS・衛星(吹替)] 1点(2009-12-11 21:03:12)

13.  シャッター(2008) アメリカ人が日本を誤解して表現したらこうなる、といった映画。監督日本人なのに。怖さもないし、見どころもないし、最後まで観ているのが苦痛でした・・・。久々に面白くないと心底思える映画に出会った感じです。 [CS・衛星(字幕)] 1点(2009-12-11 01:29:53)《改行有》

14.  アサシン(1993) 《ネタバレ》 生まれて初めて買った映画のビデオでした。とにかくブリジット・フォンダが可愛くて、高校生の当時、部屋には学校の図書館に置いてあった映画雑誌からこっそり抜き取った写真を貼りまくってました(先生ごめんなさい)。ただ、映画の中で仰向けになるシーンがあり(確かグレーっぽいタンクトップ着ているシーンかな??)、その時の胸の無さに唖然とした、淡い高校時代でした。ニキータは観ていないですが、映画自体はそこそこ面白い内容だと思います。特にプロポーズを受けながら扉越しで暗殺するというシーンやヴィクターの冷徹さなどが良いです。ブリジットが主演なので、+2点の7点で。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-11-25 23:50:18)

15.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 《ネタバレ》 好きなんですよね、こういう猟奇的なサスペンスが。内面を映像として出し、やり取りをするというアイディアが面白い。そのウィリアム・ハート演じるマーシャルの表情や知性に引き込まれました。最後の終わり方はきっと続編があるんですよね。デミ・ムーア、娘との決着がついていないので。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-25 23:24:07)(良:1票)

16.  バタリアン 子供の頃から、お昼にやっていた「あなたの知らない世界」といった番組を観ても聞いても全然怖くなく、恐怖に対しては耐性を持っていると思っている中で、小学生の時に本作に出会いました。結果、度肝を抜かれる怖さでした…。異次元の怖さというか…。1人でリビングで観た後、2階の寝室に戻る階段が怖くて、母親に1階まで迎えに来てもらう、という醜態を晒した映画でもありました。今見ても色褪せないホラーの伝説的映画だと思います。[地上波(吹替)] 8点(2009-11-20 23:38:33)

17.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 序盤はいまいちだな~、という気持ちで観てましたが、徐々にジュノの魅力に虜になりました。最後の終わり方はあまり好きじゃないけど、それでも全般を通じて良作だと思います。エレン・ペイジの今後に期待![CS・衛星(字幕)] 8点(2009-11-20 22:56:36)

18.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 これぞ正にエンターテイメントの極みです。ご都合主義の部分は散見されますが、いいと思います、中途半端でなくここまで徹底的にやれば。まだラストを知らず、これから観る方が羨ましい。もう一度、あのどんでん返しを何も知らずに楽しみたい。[DVD(字幕)] 10点(2009-11-20 21:49:03)(良:1票)

19.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 振り返ると、人生に疲れた時いつもこの映画を観てました。何か、こう、観ていると幸せな気分になれます。エンドロールが流れるバックで2人が会話をしながら終わるシーン、何を話しているのかの想像が楽しく、良い余韻で観終わることができます。これが特に良いんだろ~な~。ケイジ、ティア・レオーニどちらも最高の演技です。[DVD(字幕)] 10点(2009-11-20 21:41:42)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS