みんなのシネマレビュー
ぶん☆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アマチュア(2024) 《ネタバレ》  主演はラミ・マレック。007の時の敵役の印象が強く、ラミ・マレックがアマチュア?あの面相で?ファミリーのラスボスでなく?という感じでした。  確かに始めこそ刺客としてはアマチュアでしたが、徐々にIQ170を活かし、やっぱりなという感じでした。しかし、あっさりと後をつけられたりする抜けているところがあります。そのためインクワラインも命を落としてしまいます。まあ、インクワラインは死に場所を求めていた感じでしたけど。  妻の敵を追い詰めた最後の展開は、好みが分かれるかもしれません。敵の命を取らなかったことで仇討ちのカタルシスは得られず、見ている方はモヤモヤも。敵討ちの空しさばかりが残ります。  最後に敵の命を取らないのがやはりアマチュアなのかなという印象。[映画館(字幕)] 6点(2025-04-18 23:29:00)《改行有》

2.  ANORA アノーラ 《ネタバレ》  ロシアのバカ息子。若いからエネルギーが有り余っていて、分別なくバカやっている。  一方のストリップダンサー。まだ若いハズなんだけど持たざるものなので、否が応でも少し分別が出てきてしまっている。  2週間で別れるよって、自分でも恐れているから言われると頭にくる。  最後、自分の強みでうったえるも響かず、泣き崩れる。  ここは女性的な感性だなと感じました。このシーンのための映画。[映画館(字幕)] 6点(2025-03-07 23:34:52)《改行有》

3.  キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 《ネタバレ》  どうもMCUの中でキャプテンアメリカとハルクはのれません。  雑魚キャラに追い詰められてファルコンに助けて貰ったりする一方、赤ハルクに対抗できる強さがあるようだし。衝撃波を耐えられるほど強いのかと思ったら、あっさり羽をむしり取られたり。一体、強いのか弱いのか。  前作品との繋がりありきで単独作品としてみると、どうなのかっていうほどの説明のなさ。  それに、裏で糸を引くあの黒幕、何がしたいの? ロスなんてどうにでもできたでしょ。ひょこひょこ出てきて捕まって、何なの。[映画館(字幕)] 4点(2025-02-24 21:19:15)《改行有》

4.  ビーキーパー 《ネタバレ》  ジェイソン・ステイサム、強い。  これは無双するのを楽しむ映画。  法律は自力救済を禁止するが、助けてはくれない。  むしろ、悪人の保護に働く。  アメリカでも皆、不満に思っているようだ。  でも一寸、ステイサム、やりすぎ。[映画館(字幕)] 7点(2025-01-25 23:46:34)《改行有》

5.  ライオン・キング:ムファサ 《ネタバレ》 ムファサよりも劣った者の悲哀の方が印象に残った。 父ライオンは血統を守りたかったが、ムファサの実力を認め息子とともに行かせる。 そして息子はライオンキングではお決まりの憎まれ役スカーへと落ちぶれていく。 ムファサは王という意味で、タカはスワヒリ語で欲しがるという意味とのこと。 タカは裏切ったけど、何回も助けたんだけどなぁ。ムファサは勝ち誇るだけなんだ。 あと、スカーになるまで、どっちがどっちなんだか区別がつかなかった。[映画館(字幕)] 5点(2024-12-25 09:07:53)《改行有》

6.  フォールガイ 《ネタバレ》  スタントマンの映画と紹介されてましたが、正確にはスタントダブル(特定の俳優専属のスタントマン)です。  監督のデヴィッド・リーチがブラッド・ピットのスタントダブルだったこともあり、スタンドダブルの悲哀も感じられます。 アカデミー賞にスタントの賞はないとか。  ストーリーは、スタントに失敗した後、Lilico似のプロデューサーに現場に呼び戻されて云々のラブコメ含みのアク ション。特に奇を衒ったことはなく王道(^_^;の展開。  まぁ、こういうアクション映画もいいではないですか[映画館(字幕)] 6点(2024-08-17 22:43:47)《改行有》

7.  オペレーション・フォーチュン 《ネタバレ》  ジェイソン・ステイサムのスパイ映画です。  ピンチになんか陥らない無敵のステイサムがチームをまとめてブツを回収するというお話。  クセ強メンバーが意外と敏腕。  アクションとユーモア、スパイ映画はこんな感じで大味でいいと思います。[映画館(邦画)] 7点(2023-10-25 21:31:30)《改行有》

8.  ホーンテッドマンション(2023) 《ネタバレ》  他の映画を見るつもりだったけど時間があわず、こちらを鑑賞。  う~ん、なんか対象がぼやけてしまった映画でした。  一生懸命、つくろうとはしているんですけどね。  やっぱり、ホーンテッドマンションはディズニーランドで楽しむべきです。[映画館(字幕)] 4点(2023-09-01 23:40:43)《改行有》

9.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 《ネタバレ》  アクション映画はこうでなくてはです。  でも2時間40分は長い…。  映画館でポムのポストカードが配られていました。ポム推し?  確かにいいところ持っていってますけど。  フィアット チンクエチェントは絶対にルパン三世のカリオストロの影響受けているでしょ。[映画館(字幕)] 8点(2023-07-22 22:24:33)《改行有》

10.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 《ネタバレ》  トゥクトゥクが激走!トゥクトゥクってタイだけじゃなくヨーロッパにもあるんですね。 このトゥクトゥクが強い!抜群の安定性、装甲車並の強靱性。(^_^;)  途中、インディ、若いなあ変わらないなあと思いましたが、その後、年齢相応になり、 痛々しさが倍増でした。やはりハリソンは80歳。レイダース失われた聖櫃から42年ですから ねぇ。それを思えば凄い頑張りです。  登場したのが意味不明な人とかいて、つくりがちょっと雑なのが残念。  最後に老いと孤独から「ここに居る」という気持ちになったのを見せられて寂しさを感じ させられましたが、その後にレイダースからのシリーズのヒロインと再会。シリーズが無事 締められました。  あと、あの人、字幕まだやってたんですね。[映画館(字幕)] 6点(2023-07-02 08:12:17)《改行有》

11.  スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース 《ネタバレ》  スパイダースは、スパイダーマンとしては初のアニメ作品だが、もともとアメコミであった スパイダーマンとの相性はいい。  ゲームを思わせるPOPな画面。次元を移動するスポットの表現はアニメだからこそ。  話の内容はこれまでのストーリーを受けたものになっており、しかも最後に「つづく」まで 出る始末なので、あくまでも壮大な話しの一部分でといったところ。  そうはいっても、今作単独では子どもの成長と親離れといった普遍的なものがしっかり描か れている。  ちなみに、合うと思って4DX2Dで鑑賞。終始揺れていてストーリーどころでなくUSJ のアトラクション状態であった。でも、今作には合っているかも。[映画館(吹替)] 6点(2023-06-18 08:39:50)《改行有》

12.  ワイルド・スピード/ファイヤーブースト 《ネタバレ》  息もつかせないカーアクションは流石で、ホッと一息ついた頃には終盤です。  シリーズ最終話として2部作か3部作になると言われてましたが、案の定、「続く」といった終わり方でした。  不仲報道の多い、ヴィン・ディーゼルとドウェイン・ジョンソンですが、次作では共演するのでしょうか。不仲報道は一部でいわれているようにドウェイン・ジョンソンだけに「プロレス」なんでしょうか。  [映画館(字幕)] 7点(2023-05-20 00:25:13)《改行有》

13.  トップガン マーヴェリック 《ネタバレ》  36年前の前作は街中のいたるとことにトップガンがあふれ、空前の大ヒット作でした。  今作は事故で失った相棒の息子との話で、このリアリティを出すために36年を要したのでしょうか?  CGを用いず、実際にGに耐えながら撮影したという画像は大空の爽快感が味わえる映像になっています。  キャストも歳をとり、ライバルだったアイスマンは本当に喉頭癌で声が出せない状態のようです。  メグライアンは亡くなったことになってしまっていました。[映画館(字幕)] 7点(2022-05-29 07:25:56)(良:1票) 《改行有》

14.  エターナルズ 《ネタバレ》  監督・脚本は「ノマドランド」のクロエ・ジャオがつとめる!との触れ込みだったので見に行きました。 けど、アベンジャーズの方が良かった…。  個々の話があってこその集団戦だと思うのだけど、個々のバックボーンが分からないまま集団戦。  知的生命体が必要?養分にもなってないし、関係ないのでは?  ディヴィアンツって、結局、戦いの相手として必要なだけでは?  裏切りがあっても最後は一緒にというのは従来からのご都合主義だけれど…、なんだかなという感じ。  流行のマイノリティに配慮してます風のつくりもストーリーに生きてこそでは。  マーベルは娯楽に特化して良いと思う。  [映画館(字幕)] 4点(2021-11-06 08:07:57)《改行有》

15.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》  ともあれ、ダニエル・クレイグ、お疲れさまというところです。  前作のスペクターが終わった時に、次もボンドやる?と聞かれたときに死んだ方がマシだと言ったのに戻ってきてくれました。  今作、やはりアクションは辛くなってきてますね。  それに007にも現代に合わせ色々な変化が。  日系人監督ということで、千島列島あたりが出てきたり、能面が出てきたり。  でも、子持ちになったり、死んだりはダメでしょ。[映画館(字幕)] 7点(2021-10-09 23:25:56)《改行有》

16.  TENET テネット 《ネタバレ》  いきなりエントロピーが出てきたので、何か理論的なもっともらしさを言い始めるのかと思いきや、そこだけでした。  ストーリーは辻褄が合わずご都合主義ですが、勢いがあって、単純にアクション映画としてみても良いと思います。  やはり、「考えるな、感じろ」ですね。[映画館(字幕)] 7点(2020-09-27 20:56:51)《改行有》

17.  透明人間(2020) 《ネタバレ》  「透明人間」、見てきました。  コロナ状況下でも結構、混んでいました。  「透明人間」って言っても、透明人間が主役ではないんですね。主人公を持ち上げる、吹っ飛ばすなど、どんなパワースーツかと思ったら、単に見えないだけとか…。  DV夫なら、透明人間なんて面倒くさい手は使わずに普通に追ってきて力づくでさらっていきそうです。[映画館(字幕)] 7点(2020-07-24 22:52:48)《改行有》

18.  IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》  1を見てないのに、いきなりchapter2を見に行くという暴挙をしてきました。  でも、記憶を思い出すという作業のおかげで何とか流れに置いて行かれずに見られました。 流石にスティーブン・キング原作。単なるホラーでなく、ノスタルジックで哀愁のある話で、 長尺を感じませんでした。  しかし、ホラーは音で吃驚させますねぇ。顔にヘドロ?がかかった時だけはコメディでした。[映画館(字幕)] 7点(2019-11-17 22:49:52)《改行有》

19.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》  驚いた第1作。そして、次の第2作。 「今度はシュワちゃんが味方なんだよ。」って、それ言っちゃダメでしょ、 なんて言ってから、もう30年ほどが経ったんですね。  そのT2の正当な続編なんて言うもんだから、期待して見に行きました。  結果。がっかり。つまらない派生ものの一つでした。  歳とってファミリーなターミネーターって何?  アナ雪的なターミネーター風のB級アクション映画。  ターミネーターは1作と2作で完結。派生ものは、その世界観を壊すだけ。 そう確信しました。[映画館(字幕)] 4点(2019-11-09 22:23:56)(良:2票) 《改行有》

20.  15時17分、パリ行き 《ネタバレ》  アムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスでの銃乱射事件の話。  クリントイーストウッドがテレビで、実際に犯人を取り押さえた人で映画を撮ったが、最初は反対されたよと語っていたのを聞いてみにいきました。  実際に見てみたら演技がとても自然!  多分、言われなければ普通に俳優を使って撮ったと思う出来。  ヨーロッパ観光は、一緒に旅をしている感じで楽しかった。  事件は、発砲が起きると乗務員が扉を施錠して閉じ籠ったこともあり乗客全員が殺害されることを覚悟したというもので、この三人がいなかったら凄惨なことになっていたでしょう。  本映画は事実に基づいているので、このへんをあまりドラマチックにはできなかったようです。  いやあ、それにしても、巡りあわせですね。[映画館(字幕)] 6点(2018-03-11 20:44:10)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS