みんなのシネマレビュー
マロウさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 33
性別 男性
自己紹介 好きなジャンルはSFやサスペンスですね
逆に嫌いなジャンルは時代劇、西部劇、愛と感動モノ、ギャング、戦争モノ
ですかね
今までで最高に面白かった作品はマイナーでは「真夜中の処刑ゲーム」ですかね。メジャー作品は順位は付けられませんね。
好きな女優ー白川由美、ドナテッラ・ダミアーニ・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 内容は面白いですが、相変わらずナチスを悪役にするハリウッド映画は旧態依然と言う感じ(笑)[地上波(吹替)] 7点(2022-11-11 02:58:59)

2.  イージー・ライダー 《ネタバレ》 イージー・ライダーは昔から知っていたけど実際に見たのは何十年も後、最初暴走族の最初映画と思ったが 途中で宇宙人やUFOの話が出て来て面白かった、印象に有るのは最後の方で廃墟?に入った時に 聖母マリアの絵画が一瞬映るが今迄のマリア画の中で一番美人に見えた、画家名を知りたいです(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-11-11 02:28:58)《改行有》

3.  地球の静止する日 面白かったのは最初の円盤からロボットのゴートが出て来た場面かなあ あとは宇宙ひとの心理戦だけ、ゴートと地球軍の攻防戦がもっと有ればと思った[DVD(字幕)] 6点(2022-11-11 02:10:25)《改行有》

4.  暗くなるまで待って オードリーヘップバーンは好きではないが、それを抜きにしても非常に面白かった、これぞサスペンス映画と言う感じ ただこの手の映画はいつもか弱い女性が1人で奮闘するお決まりのパターン、そして全てが終わってから助けが入る所ね(笑)[地上波(吹替)] 9点(2022-11-10 06:19:09)《改行有》

5.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 最初のグダグダシーン以外はまとまっていて面白い、俳優達もマイナーだし気楽に観れる スーパーでの展開も斬新でした、長時間視聴でも飽きさせない作りです ただ不満は坊さんのゾンビが女性一人の部屋に入る場面ですが、あれは遮蔽物を置けば ゾンビの侵入を防げるはずだけど、なんか敢えて入れた様に見えてそこが違和感を感じたね[インターネット(吹替)] 8点(2022-11-09 22:02:11)《改行有》

6.  燃えよドラゴン 《ネタバレ》 40数年前の映画ですが今観ても色褪せない映画です、もう何十回見ましたが見る都度に感心しますね。ブルース・リーの特質は独創性でしょうね!快鳥声やランダムに出る拳や蹴り技、スピード、時折スローモーションに成る場面、格闘シーンは意外性の連続で見る者を飽きさせません!特に最初のサム・ハン・キンポーとのシーンは何回見ても凄いです。これは後のジャッキーチェンや昨今のマトリックスの比ではないです!燃えよドラゴンはリーの集大成なのですが、惜しくも若死しましたが本人も悔いはないでしょう。[地上波(吹替)] 10点(2017-01-06 03:46:39)(良:1票)

7.  ローマの休日 ミュージシャンの岡村孝子がヘップバーンのファンということで、釣られて昔観た(昭和62年頃)けどあんまり良くなかったね まあ大昔の無知で迎合な大衆が観る程度のモノですね・・・大体ヘップバーンみたいなぶりっこ女優は好きではないから・・・[映画館(字幕)] 2点(2015-11-29 20:46:10)《改行有》

8.  2001年宇宙の旅 基本的にSFにロボットや怪物等が登場しない映画はつまらない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2015-11-29 20:27:53)

9.  ダイヤルMを廻せ! この映画はヒッチコック作品の中では何度見ても飽きない作品ですね!ただおかしいのはいくら遺産の為とは言え あんな若くて美人(私はタイプでないですが)(笑)な奥さんを殺すなんて現実にはありえませんがね![CS・衛星(字幕)] 8点(2015-11-28 20:17:34)《改行有》

10.  荒野の七人 もうTVで何十回と見ていますが、最初に見たのは子供の頃の昭和48年の秋でした、それまで西部劇は好きではなくて 最初に全て見たのは「荒野の七人」でした。この映画の一番の素晴らしさは洋画史上最高のテーマ曲でしょう、 この映画の価値の半分を占めていますね、特にオープニングの30秒とラストの10秒です、オープニングの素晴らしさは全ての洋画の 中ではNo.1ですね!そういう意味でこの映画はもっと評価されてもいいはずですが・・・この前の放送では録画して この2つの場面ばかり何十回と見ました(笑)西部劇で面白いのは「荒野の七人」と「夕日の・・・」くらいでしょう 最初に見てから何十年後に元の「七人の侍」を見ましたが全然こっちの方が良かったです それとユルとマックィーンのコンビが最高ですね!続編にマックィーンが出てなかったのは残念でした あと先に書いた最後の2人が背を向けて去るシーンは当時の郷愁が漂っていて感涙しそうですね ただ内容的にユルとマックィーン、ホルスト以外のメンバーの活躍が少ないのが難点ですね・・・ いずれにしても私の好きな洋画のベスト10には楽々入る傑作ですね。[CS・衛星(字幕)] 10点(2015-11-28 20:07:42)(笑:1票) 《改行有》

11.  引き裂かれたカーテン もう何回も見てますが、ヒッチコック作品の中では最高峰と思います。最初(もう何十年前)見た時は驚嘆しましたね あの劇場で「火事だぁ~!」と叫ぶ場面や、偽のバスで逃げる場面はハラハラドキドキで非常に見応えがありました サスペンス映画の中ではベスト3に入る作品でしょう。[ビデオ(吹替)] 8点(2015-11-28 19:43:06)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS